女子高生のことをJKって言うようになったのいつからでしょう。
教室にもこの春JKになった子がいますが、JKって大変そうです(笑)
まず、入学するにあたって用意するものが多すぎる…。
入学時に必要なものとして“スクバ”・・・カバンですね。
公立は指定がないので、自由だと思うのですが、
![Amazon.co.jp: [フィラ] スクールバッグ 合皮 ロゴ 刺繍 通学用 高校生 男女兼用 革 スクバ 大容量 女子高校生 大きめ ...](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
こんなカバンが必須みたいです。
そして、そのカバンにつけるキーホルダーも入学前に準備していました。
今、高2になる子は、メルカリでキティーちゃんのぬいぐるみ式のキーホルダーを買ってたなぁ。
しかも、マックのハッピーセットのおまけのやつを…。
中学ではたくさんつけすぎて注意をされたようで、
高校に入って思う存分じゃらじゃらとつけられることを喜んでいました。

こんな感じ。
そして、そのスクバに頃合いを見てやるのが、
裏面に手書きで名前を描くこと。

こんな感じで個人情報ダダ盛れ…(笑)
ポスカのようなものでオリジナルでやるみたいで、
先日、卒業した生徒が遊びに来た時にも見せてくれましたが、
すっごくかわいく描けていました。
「てか、みんながみんな、こんな上手に描けるの??!」って聞くと
「JKって器用なんだよ。」と言われました(笑)
美術の才能がない私は、この時代のJKでなくてよかった~。