
写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
今朝は米国野球殿堂入りを果たしたイチローの表彰式典がありました。
19分間英語でスピーチしていたので内容を抜粋して紹介します。
My answer is: taking responsibility for yourself. Being responsible for yourself means answering to yourself.
私の答えは:自分自身に責任を持つことです。自分自身に責任を持つということは、自分自身に対して応えるということです。
When you go home at night and wonder why you didn’t get a hit or didn’t make a catch, the honest answer is not because a great pitcher beat you or a tough sun was in your eyes, it’s because there was something you could have done better.
夜、家に帰って「なぜヒットが打てなかったのか」「なぜキャッチできなかったのか」と考えるとき、正直な答えは、「すごいピッチャーに抑えられたから」とか「太陽がまぶしかったから」ではありません。その本当の理由は、自分にもっとできたことがあったということです。
Dreams are not always realistic, but goals can be possible if you think deeply about how to reach them. (さらに…)