コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2025年

年: 2025年

2月/休校日のお知らせ
2025年2月1日
2025年2月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日がお休みとなります。

2/2・9・16・23

11(火・建国記念日)と24(月・天皇誕生日の振替休日)は祝日ですが授業あります。 振替が必要な場合は、前日までにお申し出下さい。

テスト対策授業申込受付中です!
お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<学年最後のテスト!>

学年最後のテスト!
2025年2月1日
2025年1月29日
ONESTEP

テスト対策授業実施中!

今月から来月上旬にかけて各中学・高校で学年末テストが実施されます。
一年の総まとめです。ここで良い結果を残すために教室では『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

連日
2025年1月31日
2025年2月3日
t-nakanishi

先日、昨年の受験生が遊びに来ました。

違う学校に通っている2人が駅でばったり遭遇して、

「塾行かない?」ってなったとのこと。

誘った方の子は通っているときはそこまで塾っ子って感じじゃなかったのですが、

教室の前を通るたびに、教室の中をのぞいているそうで・・

隠れ塾っ子みたいです♡

受験が終わって1年経とうとする今、数学に不安を感じているそうで、

「また通おうかなー。」とポツリ。

それを聞いて「私は来年から数学なくなるけど、塾には通いたーい。」ともう一人も。

嬉しい会話です。

 

ほっこりした気持ちになった2日後。

また別の生徒が遊びに来ました。

同じく違う学校に通う2人組。

日中ラインでやりとりをしていて、学校近くで待ち合わせをして一緒に帰ってきたそう。

そして、教室へ。

「〇〇先生に会いたいなー。〇〇先生って水曜だよね?また来ようかな。」

「年賀状ありがとね。◇◇先生からのメッセージ嬉しかった♪」

なんておしゃべりして帰っていきました。

 

高校合格に向けて通い詰めた教室を懐かしんでくれている・・・。

彼ら・彼女らにとって心地の良い場所だったんだと伝わり嬉しくなりました。

今年の受験生にとっても同じような環境を提供できているかな。

学年末テストまで!
2025年1月30日
2025年1月30日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

学年末テストまで1ヵ月となりました。
学年末テストは提出物が多いです!テスト範囲が広いです!!
早めにスタートしないと間に合いません!!
今回はこれだけ伝えられれば充分です。
が、せっかくこの記事を見てもらっているので
テスト前での準備の仕方を復習しておきます。

 【テスト2週間前まで】
 基本を徹底!
 この期間は、基本的なことを徹底的に復習します。
 漢字・計算・単語・用語の暗記などの内容です。 
 前回のテスト範囲の次のページから、今、実際に学校でやっているところまでを
  毎日基本的なことをしっかりと身につけます。
 実際にテストを受けると案外時間が足りなかったりするものです。
 基本的なことを悩み考え込んでしまって最後まで解答できなかったということをなくすため、
 これから行うテスト勉強の下準備のためです。
 テストでケアレスミスなどが多い子は、この期間での基本の徹底不足です!
 →ノートに声に出しながらひたすらに書く!(学問に王道なしです!)

 【テスト2週間前~1週間前まで】 (さらに…)

「めいだい」って読みはないよ
2025年1月29日
2025年1月29日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、生徒がこんな話をしてきました。
「室長、マジで富士そばって美味いよね」
「どうした?急に」と聞くと
何でも友達と出掛けた帰りに
チェーン店で有名な『富士そば』に寄ったんだそうです。

値段も手ごろで、種類も豊富。
腹いっぱい食べて来たと
嬉しそうに話してくれました。

ひとしきり話した後で、「じゃあ」ということで
今度は私からこんな話を振ってみました。

私「『名代 富士そば』って書いてあるじゃん?この『名代』って何て読むか分かる?」
生徒「えっ、『めいだい』じゃないの?」
私「ブブッー。残念、不正解。正解は『なだい』です」
生徒「うそだよ、めいだいでしょ」
私「『名代』にそもそも『めいだい』って読みはないよ」

皆さん、どうですか?
『名代』なんて読んでましたか?
実はこの読み方、ちょっとしたニュースにもなってるんですよね⤵

「名代富士そば」正しい読み方にネット衝撃(J-CASTニュース 2022.03.02 17:54)

記事によれば、約半数の人が『めいだい』と
読んでいるんだとか。
何なら、富士そばの社員も『めいだい』って
読む人が多かったとも書いています。

まあ、実は私も『めいだい』って読んでたんですけどね(笑)。
ある番組を見て、初めて『なだい』と知った訳です。

『名代』には、いくつかの読み方があります。
なだい・・・評判が高いこと、有名なこと
みょうだい・・・ある人の代理を務めること
なしろ・・・大和政権化の皇室の私有民のこと

上記とはちょっとズレますが、私は昔『雰囲気』を
『ふいんき』と読んでいたことがあります。
高校生の時、漢字の勉強をしていて、解答を見たら
『ふんいき』と書いてあったので「この解答間違えてる!」
と騒いだんですけど。
確認したら、間違えているのは私だったという・・・(笑)。

漢字、難しいですよね。
で、間違えて覚えていると(話していると)
周りから「大丈夫?」って目で見られちゃいますよね(笑)。

間違えて読んでいた方は、周りから心配されないよう(笑)
是非覚えて下さいね♪

お姉さん
2025年1月28日
2025年1月28日
t-nakanishi

先日、仕事をしていると自転車が止まる気配がして窓の外に目を向けました。

すると、数年前に卒業した生徒でした。

すぐさま窓を開けて「久しぶりだね。どうした?」と声をかけると

「就職しちゃうと、こんな風に顔出せる機会ないなと思って。」と言ってくれました。

どんな職につくのか、卒業旅行はどこに行くのかを話してくれました。

彼女の弟・妹も生徒なのですが、姉目線での心配事を話してくれました。

「ま、私は親じゃないから。私は私の人生を精一杯過ごすけどね。」

と言っていました。

 

当時は学校帰り、教室の隅っこでジャージに着替えてからおやつにゆで卵を食べてから勉強していた独特な子でしたが。

とてもきれいなお姉さんになっていて、感動しました。

 

受験直前、あと数日で何をさせるべきか・・・とテキストとにらめっこして疲れていたのですが

こうやってふと疲れを吹き飛ばす機会をくれるのもまた生徒。

幸せな仕事です。

令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
2025年1月27日
2025年3月3日
h-nakanishi

1月9日(木)~16日(木)都立高推薦入試の出願が行われました。

産業技術高専を除く推薦入試の募集人員 9,426人(前年度9,464人)に対し応募者数は 21,504人(同23,480人),応募倍率は2.28倍(同2.48倍)で前年度と比べ0.2ポイントのダウンで,過去30年内で最も低い応募倍率です。
男女合同の定員となり2年目を迎えた今年度の普通科2.61倍(前年度2.87倍)でした。単位制普通科2.64倍(同2.97倍),コース制1.91倍(同2.64倍)と普通科はいずれもダウンし,普通科全体では2.60倍(同2.87倍)と前年度から0.27ポイントダウンでした。
専門学科では,(募集人員が3ケタの中で)倍率が上がっているのは農業科2.06倍(同1.84倍)のみで,志望予定調査と同じ傾向です。商業科1.44倍(前年度1.44倍)等,前年度と同じ倍率の学科もあったものの,工業科1.23倍(同1.25倍),科学技術科1.17倍(同1.38倍),家庭科1.92倍(同2.11倍),産業科1.47倍(同1.67倍)等,倍率ダウンとなった学科がほとんどで,専門学科全体では1.52倍と前年度(1.56倍)から0.04ポイントダウンでした。
また,総合学科は2.24倍で前年度(2.29倍)から0.05ポイントダウンでした。
また,定員割れとなった学校・学科・コース(島しょ除く)は前年度の14校21学科0コースから16校22学科0コースへと増加しています。
文化・スポーツ等特別推薦は907人の定員です。応募者数は1,729人,応募倍率は1.91倍(前年度2.07倍)でこちらについても前年度からダウンしました。

 

<今後の予定>

1月26・27日(日・月)推薦入試・面接
1月31日(金)合格発表
1月30日(木)~2月5日(水)一般出願
2月21日(金)学力検査(高専・帰国生除く)
3月3日(月)合格発表(高専・帰国生除く)

 

   関連ページ;
    < 令和7年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
    < 令和7年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和7年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >

『2025』が出題されるとしたら?
2025年1月25日
2025年1月25日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

各学校(中学・高校・大学)の入試が本格的に始まり、
早速合格を勝ち取った生徒も出てきました。
特に私立の学校の場合、受験した次の日には
合否が出ますので、受験→発表までが早いんですよね。

ですので、ちょっと出遅れた感はあるんですが。

今年は2025年。
算数・数学の入試には西暦にちなんだ問題が
よく出されるんですよね。
入試はすでに始まってしまっていますが、
これから受験だよ!という生徒のためにも
『2025』という数字について少し触れていきたいと思います。

〇2025は45の2乗です。(45²=2025)
〇約数は全部で15個
(1、3、5、9、15、25、27、45、75、81、135、225、405、675、2025)
あります。
その約数を全て足すと(総和は)3751になります。
〇81を4で割ると20.25
と、こんな面白いものもあります。

2025自体、5の倍数とすぐ分かるので
素因数分解などは簡単に出来ますし、
そこから45の2乗だと気づくのにも
そう時間がかからないと思いますが。

約数の数だったり、81÷4の答えが20.25だったり
というのは覚えておくと良いかもですよね。

過去問を見て、毎年のように西暦にちなんだ
問題が出ていたら。。。
上のことを覚えておいて下さい。
絶対、点数につながるはずです!

関連ページ;
<因数分解(いんすうぶんかい)>
<素数(そすう)>
<数の不思議>

卒業制作?
2025年1月24日
2025年1月24日
t-nakanishi

私立の推薦入試を受けた生徒が合格の報告にやってきました。

「受かったよ~。」と軽ーく伝えてくれて、どのような受験だったのかのアンケートを早くも記入して持ってきてくれました。

その子は作文のテーマも決まっていてので、事前に書いた原稿を丸覚えして挑んだそうですが、

それでも緊張して最後のまとめが思い出せなかったと教えてくれました。

面接は校長先生との練習段階から「楽しくおしゃべりできた♪」という感想をくれた子でしたが、

受験本番も自分のペースに引き込んで気楽にできたそうです。

受験前は学校から配られた面接問答集のようなものに模範解答のような回答を作っていましたが、

どうやら自分らしくアピールできたみたいです。

とても彼女らしい受験になったようです。

 

受験会場で友達を作ったことや、高校入学後の心配などひとしきりおしゃべりしてスッキリしたみたいです。

そして、ふとカバンから差し出したのが…

いやー、かわいすぎる♡♡♡

手先が器用で自分で作ったキーホルダーを見せてもらったときに

「えー、受験終わったら私にも作ってよー。」

っておねだりしていたんです。

早速、いただいちゃいました。

 

 

(。´・ω・)ん??!

「受験終わったら」って確かに言ったんですが、テスト終わった翌日にすでにできているって・・・

 

ちょっとーーーーー!!!!!

素直に喜べないよーーーーー!!!!!

 

気分転換にやっていたとは言っていましたが…

全く…。

 

でも、かわいすぎるのでありがたくいただいて、

早速教室の入り口に飾っておきました~。

ありがとう。

 

 

 

 

思い出した昔ばなし!
2025年1月23日
2025年1月23日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

『旭酒造(本社:山口・岩国市)「株式会社 獺祭」に社名変更』
というネット記事を見ました。

国内外で人気の日本酒「獺祭」で知られる会社で、
獺祭を日本発のグローバルブランドとして海外での展開を加速してくため
と書いてありました。

私も好きなお酒でありますが、
いっしょに飲んでいた子供のころからお世話になっている(酒飲みの)おじさんに言われたのです。 (さらに…)

10 / 12589101112
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • ラッキー問題!
  • がぶ飲み注意!
  • 帰りたくない!!?
  • 新高校生のために!
  • 次は修学旅行だ!
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,533)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,248)
    • 学園町教室の様子 (585)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (348)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (17)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.