コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 2025年

年: 2025年

ダメよ、ダメダメ。
2025年3月7日
2025年3月11日
t-nakanishi

ちょっとふざけたタイトルを付けちゃいましたが…

最近、うちの小学生たちが教室で宿題をやるのが定番となっています。

学校帰りに来て学校の宿題をやったり、

塾の日は早く来て学校の宿題をやったり、

家でやりたくないからと塾の宿題をやってから帰ったり…。

取り組み方を間近に見るとこができます。

 

学校からの宿題といえばの漢字練習ですが、

手を抜く子がいるんです。

とにかく『宿題はスピード命』という感じで書きなぐる・・・。

学校、学年によって取り組み方はそれぞれ決まっているものの、

5回くらい同じ漢字を書いて練習するのを面倒臭がるんですよね。

そうすると、どうするかって・・・

一画目だけ先に5回書いて…次に二画目を5回書いて…とうことをする子もいるんです。

「そんな馬鹿な!!?」って思いますよね。

ちょいちょいいるんですよ~(笑)。

もちろん、そんな瞬間を目にしたら注意しますけど!!

 

と、先日はもっと斜め上を行く子に遭遇。

音読をさっきの漢字練習と同じようにやるんです。

普通は、指定されたページを読み切ってから2回目、3回目…としますよね。

でも、1文目を3回読んでから2文目を読もうとするではありませんか。

「ん!!?」

大きな衝撃を受けましたが、注意するより先に大笑いしちゃいました。

あ、塾で音読?って思いましたか?

おうちの人も毎日チェックするの、大変ですよね。

教室で音読をした子のご家庭には授業報告と一緒に「正しい姿勢で上手に読めていましたよ!」って連絡しています!

#春から〇〇大!
2025年3月6日
2025年3月6日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

中学校受験、大学受験、高校受験の順番で受験結果が出揃う時期になって来ています。
教室でも高校受験が終了したので受験生の受験結果が出揃いました!

受験結果報告は、塾内を優先したいので、
今回は、直接は教室と関係ないお話にします。

2月末より首都圏大学の合格発表が続いており
X(旧Twitter)上では“#春から〇〇大” “#上京組”
というハッシュタグが目立ちます。
気になっているから目につくのかもしれませんが・・・
今の流行りなのかな・・・?

コロナ禍でのオンライン授業も影響しているのかもしれませんね。
ネット上で繋がっておきたい。  (さらに…)

雪、積もるかな?
2025年3月5日
2025年3月5日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

雪、降りましたね。
先週の土日の汗ばむ陽気から一転、
何でここまで下がるんだ?という位気温が下がりました。
挙句、降雪ですからね。
あの週末の陽気は幻か??(笑)

帰宅時、車を見てみるとまあ見事に雪が積もってました。
道路はそうでもなかったので助かりましたが、
それでも寒い中、車の雪下ろしは大変でした・・・。

時を戻して。
昨日の授業中。
生徒が頻りと外を気にします。
「先生、雨降ってる?それとも雪??」
しばらくして、また
「先生、結構降ってる??」

どうした?何でそんなに気になるの??と聞くと
「だって雪、積もって欲しいじゃん」
と一言。

そうですね。
私の視点は『雪が雨になって欲しい(もしくは止んで欲しい)』
生徒の想いは『雪が積もると楽しい』

当然、行き帰りのことを考えますよね。
道路状況、公共交通機関、雪による影響が心配です。
実際、昨日は各所で計画運休・計画通行止めみたいなことが
あったみたいですし。

でも生徒は。
雪合戦に雪だるま。
場合によっては学校が休みになることも??
生徒にとって良いことだらけですね(笑)。

毎回この時期になると
『いつの間にか子どもの気持ちを持てなくなったなぁ~』
なんて、しみじみ思います。
雪が積もれば嬉しかったはずなのに、いつからか
雪が鬱陶しい?存在になっちゃったな、って。

大人になることは悪いことではないですけど、
何か寂しい気持ちになるんですよね。
何だろうな、この感覚。

関連ページ;
<プラマイ0>
<残念ながら…>

自己採点
2025年3月4日
2025年3月4日
t-nakanishi

昨日、都立高校の合格発表でした。

嬉しい報告をにしに来てくれた子に手ごたえを聞くと

「自己採点したら〇点でした!」と言って点数を教えてくれた子もいました。

教えてくれた子「も」としましたが、しない子もいるんですよね~。

終わっちゃったらもうただ待つだけ。

どうせ、結果は変わらないから…と。

自分が解いた結果が〇か×か気にならないのかな?

受験勉強頑張ってきたんだから。

 

そんな風に思っていたら・・・

今日、卒業生がふと顔を出して「自己採点だけしてってもいい?」と言うんです。

何かと思ったら今日受けてきた学年末テストの自己採点だそうです。

高校のテストだと今日が終わったらすぐ明日の勉強しなきゃってなりそうなところを、自己採点するなんてえらすぎる☆

「えらいね~。」と褒めると、「だって、今回のテスト頑張ったからさ。」と。

入学してから5回目のテスト。

取り組み方をこれまでと変えて、手ごたえがあったみたいです。

「何、急に頑張ってるんだ??って思われるかなぁ。」と気にしていましたが、

そんな変化を喜ばない先生はいないですよね♪

明日も自己採点しに寄ってくれるそうです。

いいぞいいぞ!!

令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
2025年3月3日
2025年3月3日
h-nakanishi

3月3日(月)都立高入試の合格発表が行われました。

全日制の受検者数 35,877人に対し,合格者数は 28,188人,実質倍率は 1.27倍で前年度(1.35倍)と比べ0.08下がりました。1.3倍を切るのは19年振りです。
普通科1.30倍(普通科男女合同1.39倍),普通科単位制は1.29倍(同1.34倍)となっています。
専門学科全体では1.14倍(同1.16倍),商業科1.06倍(同1.05倍),工業科(単位制以外)1.06倍(同1.09倍),農業科1.22倍(同1.15倍)で,総合学科は1.20倍(同1.27倍)でした。

<学力検査問題及び正答>

東京都教育委員会サイトはこちら→(外部)

 

   関連ページ;
    < 令和7年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
    < 令和7年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和7年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>  >
    < 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
    < 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>  >
    < 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>  >

3月/休校日のお知らせ
2025年3月1日
2025年3月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

3/2・9・16・23・30

20(木・春分の日)は祝日ですが授業あります。 振替が必要な場合は、前日までにお申し出下さい。

3/29~31(第五週)
通常月曜日に通塾の方はご注意ください。

春期講習受付中!
お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<お友達をご紹介下さい>

お友達をご紹介下さい
2025年3月1日
2025年2月26日
ONESTEP

教室では、塾内生からの紹介をお待ちしております。
新しくご入会される方の多くは、在塾生からのご紹介がきっかけになっています。

ただいま【友人紹介キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
学習カウンセリングや体験授業へお越しいただき、ご入会され授業がスタートしますと、
紹介者・新入会者ともにプレゼントを進呈しております。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介いただき、【紹介キャンペーン】をご利用ください。
皆さまからのたくさんのご紹介、お待ちしております。

また、新入会者特典といたしましても
紹介の場合は、入会金が無料となっております!
教室内にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、友人紹介をお受け下さい。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

ほのぼの
2025年2月28日
2025年3月3日
t-nakanishi

受験も終わり、中学生の学年末テストも終わり、高校生のテストはもう少しですが、

今日で今年度が一区切りです。

明日は久しぶりにお休みをいただき、来週からは春期講習が始まります。

2年生が受験生としての授業スタートです。

また新たな受験がスタートするわけですが、

教室には受験をしない小学生ももちろんいるわけで楽しそうになぞなぞをしています。

授業より早くやってきて、教室にあるなぞなぞの本を開いて問題を出し合っています。

なぞなぞって答えがひらめけばスッキリしますが、答えを聞いてもわからないものありますよね。

そんな問題にぶち当たると「ねぇ、これどういうこと?」って質問してくれます(笑)

授業前なので自由に遊ばせている中で仕事をしていたのですが、

ふとなぞなぞが飛んでくるかもしれない緊張感で耳をダンボにして作業を進めます。

いえ、むしろ気になっちゃって仕事の手を止めて考えちゃいます(笑)

 

そんなふうにゆっくり小学生と遊べるのも久しぶりです。

束の間のほのぼのタイムでした。

自習に来た子たち!
2025年2月27日
2025年2月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室のメイン中学校の東村山市第三中学校は明日まで
東村山市第五中学校は今日まで が
テスト日程です。でした!

今週後半の授業は、テスト前に移動してテスト対策の授業をしていたので
テスト日程の都合上もあって今日明日は来る生徒が少ないです!

先週末に都立入試も終わったので、気持ち的にはやっとここで一段落です。

そんな教室の今週の様子は・・・
21日の受験日当日から
自習生が増えました!
今まで受験生に配慮してくれてたんですね。  (さらに…)

今年もやります『受験説明会』
2025年2月26日
2025年2月26日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

3月15日(土)、学園町教室にて

新中3生対象の『受験説明会』今年も開催決定!


場所 : ONE STEP学園町教室2階
日時 : 3月15日(土)15:00開始(2時間の予定)
持物 : 筆記用具

学園町教室では、新中3生(現中2生)対象の受験説明会を開催致します。
受験の概要説明から、実際の問題(過去問)に取り組んでみたり
勉強方法のアドバイスなどをお伝えしていきます。

教室に通う生徒はもちろん、
〇兄弟姉妹、お友達
〇まだ通っていないけど興味・関心があるという新中3生

も参加可能です。

受験について知りたい、受験に向けての第一歩を踏み出していきたい
と考えている人は是非参加下さい♪

受験説明会について、「もっと詳しく知りたい!」という人は
教室長・白澤(シラサワ)までご連絡下さい。
TEL : 042-424-1360
Mail : gakuen@onestep-mtj.com

皆さんの参加をスタッフ一同、心からお待ちしております。

7 / 1256789
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • ラッキー問題!
  • がぶ飲み注意!
  • 帰りたくない!!?
  • 新高校生のために!
  • 次は修学旅行だ!
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,533)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,248)
    • 学園町教室の様子 (585)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (348)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (17)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.