雨の日の1日!

h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日は、17:30過ぎから雨が降り始めました。
都心では道路が冠水するような猛烈の雨だったようですが、
教室の近くではそこまでひどくはなかったです。
授業中に雨降りなのは久しぶりでした。
そんな雨の日の生徒たちは・・・
2人は自転車で(一人はレインコート、一人は濡れて)やってきて、
半分くらいは歩き。半分くらいは車で送迎してもらって、
お休み2人(家都合と体調不良)いましたが、みんな来てくれました!

「雨降り始めたけど、傘持ってる? どうやって帰る??」
「傘あるよ。 歩けるっしょ。」 と
授業終わりの子には声掛けて確認し、
「雨大変だったね。 何で来た~?」
「歩きです!/車で送ってもらった~」 と
来てくれた子にも確認していきました。

教室には、授業のために講師も授業前にやってきます。
「おつかれさま。 雨大丈夫だった?」
「前髪ヤバ~い」 と
もちろんこちらもお休みナシで特に雨の影響もなく通常通り授業ができました!

こういう雨の日は、
生徒のはけが早いんです!(生徒の退室が早いんです!)
授業終わりの時間に合わせてお迎えに来てくれるご家庭が多いので
いつもは授業後残ってお友達や講師とお話しする時間を短くして
「ありがとうございました~! さようなら~。」
「お迎え来てる? はい。さようなら。」 と
帰っていきます。
終業作業をしている講師たちへ
「お? 今日はもうみんな帰ったね おつかれさーん」
「今日はみんな早かったね~ 忘れ物ないで~す!」 と
1日の動きはこんな感じです。

来た時にどうやって来て、どうやって帰るのか?を聞いておくのは
授業延長や居残り学習など授業時間を意識するためなんです。
あんまりにも強い雨が予報されていれば雨雲レーダーも見ながら
安全に帰ってもらえるように気をつけています。

 

   関連ページ;
    < テストweekの雰囲気!  
    < 雨の日の生徒!
    < 2日連続で!