先日、とあるテレビ番組で『知らない間に変わっていること』というテーマで話をしていました。
一部教習所で学科教習がオンラインになっているということ、
消防車・救急車のサイレンの音が変わったということが挙げられていました。
「そうなんだ~。」と思う面白いテーマだったのですが、先日、教室の中でも発見しました。
生徒のランドセルについていたこれ。
交通安全を意識づけるための“安全啓発グッズ”として、特に小学校の入学式などで配布されることが多いアイテムですね。
これ、つけっぱなしの子も多いもので、なんとなくよく目にはしていたのですが…
いつからピカチュウいるんですか~??
生徒の影響でポケモンにはまりつつあるので、急に目についてびっくりしました。
知らなかった(笑)
気になったので調べてみると、
「黄色いワッペン」贈呈事業の60周年記念企画として、ポケモンと損保ジャパンなど4社がコラボして実現されたものみたいです。
ちょうどこの生徒が入学した年ってことでした☆
え、じゃあ、今年はもうピカチュウいないのかしら…(笑)