コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

10月/休校日のお知らせ
2022年10月1日
2022年10月1日
ONESTEP

≪休校日≫

教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。
10/2・9・16・23・30
10/29・31(第五週)
通常土・月曜日に通塾の方はご注意ください。

10(スポーツの日)は祝日ですが、授業あります。
振替が必要な場合は前日までにお申し出下さい。

テスト対策授業申込受付中です!

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<テスト対策授業実施中!>

テスト対策授業実施中!
2022年10月1日
2022年9月28日
ONESTEP

テスト対策授業実施中!

今月は中間テストが、そして来月には早くも期末テストが各学校で実施されます。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

惑星防護
2022年9月28日
2022年10月6日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

アメリカの航空宇宙局(通称NASA(ナサ))が
小惑星の軌道を変える実験を行いました。
その名も、『プラネタリー・ディフェンス(地球防護)』。

詳細はこちら⤵
NASA「地球防衛」実験 衝突成功 (讀賣新聞オンライン 9/27(火) 8:25配信)

2013年、ロシアに小惑星が落下したのを
覚えているでしょうか?
落下した時の衝撃波がもの凄く、史上初めて
大規模な人的被害をもたらした災害として
記憶に新しい方もいるでしょう。

地球に近付く小惑星のうち約2200個は、
衝突時に深刻な被害が起きかねない『危険な小惑星』
として分類されているそうです。

そこでNASAは、『無人探査機 DART(ダート)』を
小惑星に体当たりさせて軌道を変える実験を行いました。

2200個もあるわけですから、いつ地球に衝突する
小惑星が現れてもおかしくない状況ですよね。
そうなった時に無人探査機を衝突させることが
果たして地球を守る手段になるのかを確かめるというわけです。

衝突は見事に成功。
ただ、軌道を変えられたかどうかは
まだ確認出来ていないそうです。

軌道を変える事ができれば、
地球の安全を守れるかもしれません。
続報に期待しましょう。

関連ページ;
<アルテミス計画>
<惑星に体当たり!?>

せっかくのシルバーウィークも・・・
2022年9月24日
2022年9月23日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先週末の17日から19日、そして昨日の23日から25日
と3連休が続いています。
5月の大型連休をゴールデンウィークと言いますが
この2回の3連休を指して巷では
『シルバーウィーク』と呼んでいるそうです。

シルバーウィーク とは?(Wikipediaより引用)

ゴールデンウィークのように
ある特定の期間を指した言葉ではないようですが、
主に秋の休日が多い日を表しているようです。

残念ながら先週もそして今週も台風の発生によって
どこかに出かけて・・・なんてことが
難しくなっています。

それでも何か予定を立てているかな?と思い
生徒に声掛けをしてみます。
「連休中はどこかに行くの?」

ある生徒は「おばあちゃん家に行く!」と答え
ある生徒は「家族で旅行に行くんだ」と答えてくれました。

同じように、中1のRくんに聞いてみると
「先週は土曜公開、今週は部活の大会。3連休なんて僕にはないよ・・・」
との答えが。

そうなんです。
Rくんの学校は先週、わざわざ?3連休の初日(土曜)
に土曜公開授業を組み込んできたんですよね。
しかも、きっちり5時間。
で、今週は?というと部活の大会が丸々予定として
入っているとのこと。

何も3連休に授業やらなくても良いし、
大会をぶつけてくることもないですよね。
せっかくのシルバーウィークも、これじゃあ
全く意味がない・・・。

かける言葉が見つからず
「まあ、頑張ろう」
としか言えなかった私・・・(笑)。

何を頑張るの?ってことですが。
それでも言います。
Rくん、頑張ろう!!(笑)

関連ページ;
<今年のGWは!>
<4連休!>
<移動祝日?>

真意を知ると・・・
2022年9月21日
2022年9月21日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

大きな被害をもたらした台風14号。
3連休は、各地大荒れの天気でした。
九州を中心とした西日本だけでなく、
被害は全国に及んでいます。

車が横転・倒木、床下・床上浸水など
自然の怖さ・強大さを思い知る
結果となりましたね・・・。

そんな中、こんな内容がツイッターで話題と
なったようです。⤵
『道路に横倒しになってバスの停留所。
 それが風によって倒れたわけじゃなかったという”真相”』
道路に倒れているバス停 風のせいじゃなかった!(withnews 9/21(水) 7:00配信)

横倒しになっているバスの停留所を見て、
「大風でバス停が倒れてる」という苦情、
「バス停が倒れてたので直しときました」という報告
などが事業所に入ったそうなんですが、
これ実は台風が近づいているので
前もって倒しておいたそうなんですね。

それを知らず苦情を言ってみたり、
バス停を直しましたなんていう
報告をしてみたり。

確かに、あえて倒しておいたとは
考えられないかもしれないですよね。
直しておきましたという『善意』も
真意を知らなければ逆効果になってしまいます。

今週末、また3連休がありますが、
日本の南の海上には熱帯低気圧が
あって北上しているといいます。
またもや台風が発生するかもしれません。

その際にバス停が倒れていたら・・・。
もしかしたらあえて倒しているのかな?
と考えてみると良いかもしれません。

関連ページ;
<台風接近中!>
<記録的大雨>
<台風接近中・・・>

あと3日いたかった
2022年9月17日
2022年9月16日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

同じ内容が続いてしまいますが、
恩多町教室同様、学園町教室の
生徒も修学旅行・移動教室から
無事帰ってきました。

移動教室とは・・・
「教室をまるごと移動したもの」と捉え、
「移動する教室=移動教室」と呼ばれるようになった。
⇒ 移動教室-Wikipediaより引用

体育や音楽などでも文字通り『移動』しまので、
これらも移動教室と呼びますが、
ここでは遠足・社会科見学・修学旅行
などの校外学習を指しています。
※私は、どうにもこの『移動教室』という
呼び方が馴染まないんですが。
林間学校・修学旅行ではダメなんですかね??(笑)
皆さんはどうですか?

昨日帰ってきたばかりの
小6・Tちゃんに声をかけてみました。

私  「移動教室どうだった?」
Tちゃん「楽しかったよ。ハイキングにオリエンテーリングもしてきた。」
私  「おっ、予定していたものちゃんと出来たんだね!」
Tちゃん「うん。あと3日は居たかったなぁ~」

楽しめたようで何より!
嬉しそうに報告してくれたTちゃんを見て
私まで嬉しくなってきちゃいました。

ちなみに。
Tちゃんは、こんなことも言ってました。
「食事が美味しかった。納豆が一番だったよ!」

な、納豆・・・?
食事が美味しかったのは良いんですが、
納豆が一番とは意外でした(笑)。
みんなで食べてるという環境が
美味しくさせたんでしょうね。

それにしても納豆か・・・(笑)。

関連ページ;
<今年はいっぱい!>
<嬉しい気持ちが伝わりました>

二度と起こさないためにも
2022年9月14日
2022年9月14日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

園児がバスに置き去りにされ死亡した
という痛ましい事件がありました。
それを受け、政府が全国すべての
通園バスに安全装置を設置する方向で
調整を進めているそうです。

全ての通園バスに安全装置設置へ (TBS NEWS DIG Powered by JNN 9/14(水) 14:03)

もちろん、機械に頼らず人の手で
安全を確保するのが一番です。
ただ、それでも見落とし・ミスが
出てしまうのでしょう。

安全装置を義務化したからもう安心ではなく。
どうすれば、このような事件を二度と
起こさずに済むのかをとことんまで
考え抜かなければなりません。

今回も登園確認用アプリを使っていたようですが、
それに依存し過ぎていたとの報道もあります。

何かで読みましたが。
アメリカでは、運転手が車のキーを抜くと
ブザー音が鳴り、それは車の後部にいかないと
解除できない仕組みになっているんだとか。

こうすれば、必ず車の中を確認することに
なりますので、見落としを防げる可能性が
グッと上がりますよね。

園児が下りたら、バスのドアを閉めずに
開放しておけば良いのではという意見も
ありました。

考え得る全ての対策をやるべきです。
やらなければならないと思います。

二度と同じことを繰り返さないために。
関わる全ての人間が本気で考えなければ
なりませんね。

中秋の名月
2022年9月10日
2022年9月10日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日は『中秋の名月』。
旧暦の8月15日の夜に見られる月のことで、
十五夜という呼び名でおなじみです。
皆さんも聞いたことがあると思います。

しかも、今夜は満月です。
そうなると、天気が気になりますよね。⤵
今夜は満月で中秋の名月(tenki.jp 9/10(土) 6:40配信)

『中秋の名月』と言われると
なんとなく満月を想像しますが、
実は必ず満月になるわけではないようで。
やはり月の満ち欠けのサイクルと合致
しないと、満月を拝むことが出来ないんですね。

秋は月の観測に良い季節と言われています。
まあ、今日も30度を超えるような気温
ですので、それで秋といえるかどうか
なんですが・・・(笑)。

秋は、見上げるのにちょうど良い
高さに月があるんだとか。
夏のように低すぎず、それでいて
冬のように高すぎず。

また『秋晴れ』で空気が澄み渡ります。
気温が下がって、空気中の水蒸気が減るんですね。
ですから、より一層月が際立って見えるわけです。

満月になる時刻が午後7時前後だとか。
皆さん、是非楽しんでみて下さい♪

関連ページ;
<今宵は>
<今日は『十五夜』>

雑巾がけは、あり?なし?
2022年9月7日
2022年9月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先ほど、こんなニュースを目にしました⤵

学校の雑巾がけ必要? (All Nippon NewsNetwork(ANN) 9/7(水) 10:13配信)

小学校で児童たちが行っている『雑巾がけ』
に賛否の声が挙がっているというのです。

今は、家ではロボットが掃き掃除から
拭き掃除までやってくれる時代なのに、
なぜ学校ではいまだに雑巾がけをしているのか?と。

私は全く気にもしていなかったのですが、
この問いを立てた人(番組作成者?)が
必要ないんじゃないか!と思っていたんでしょうね。

実際街の声を聞いてみると
「時代遅れ。罰ゲームみたいなもの」
「絶対必要。普段使わない筋肉も使えて鍛えられる」
「体だけでなく、心も育む」

などなど、様々な意見が寄せられていました。

私自身で考えてみると。
雑巾の絞り方から、箒(ほうき)のかけ方・使い方、
果ては掃除の仕方まで学校で学べたので
今に凄く活きてると思っているんですが。

確かに家で雑巾がけってしないですよね。
ほうきで掃くなんてこともしないかな?
だから、そういう観点からすると
『意味のない』ことなのかもしれませんが。

雑巾がけをしたから精神が鍛えられる
なんて思ってはいませんが。
みんなで協力しながら掃除をする。
というのは他では得難い貴重な経験
でもあると思うんですけどね。

良い・悪いの話ではないですが、
皆さんはどう思いますか??

関連ページ;
<小学校も教科担任制に!?>
<皆さんはどう思いますか?>

99.9%大丈夫です
2022年9月3日
2022年9月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

コロナウイルス感染症の新規感染者が
だいぶ落ち着いてきているとの
報道があります。
もちろん安心できる数値ではないですが、
確かに数だけを見ると一時のピークは
超えたかな、と思います。

昨日ここでも修学旅行について触れていますが
(参照:めっちゃ見てます)
現中3生は入学してからというもの
あれもダメ、これもダメと様々な
イベントの中止・延期を繰り返してきたので、
修学旅行も行けないとなると
思い出作りが一つも出来ないですよね。
いわば、修学旅行が最後の砦なわけです。

あまりにイベントがないので、普段(日常)
の写真をたくさん撮っているという話も聞きますが、
(イベントが無さ過ぎて卒業アルバムに
載せる写真が不足するからだそうです)
日常の写真で補われても、ね・・・。

教室お隣の南中では、今月末に
修学旅行が予定されています。
本当に行けるのか、生徒よりも
私の方が心配しているので(笑)、
南中に通うYちゃんには
教室に来るたびに同じ質問(声掛け)
をしています。

私   「Yちゃん、大丈夫?」
Yちゃん「今のところ、大丈夫です」
私   「先生たちは何も言ってない?」
Yちゃん「99.9%行けるだろうって言ってました」
※周りでこの会話を聞いている人は
何のことやらさっぱりかもしれません。
会話に『主語』がないので(笑)。

よっぽどのことが無い限り
大丈夫そうですが。
それでも心配なので、実際に
出発するその日まで、上記の会話は
続くことになりそうです(笑)。

31 / 9851015202529303132334045505560
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.