コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

テスト対策授業実施中!
2022年5月2日
2022年4月27日
ONESTEP

テスト対策授業実施中!

いよいよ各学校とも中間テストが始まります。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

学園町教室:中1生の皆様へ!
2022年4月27日
2022年4月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

新生活が始まり、およそ3週間ほどが
経ったでしょうか。
教室にはたくさんの中1生がいますが、
学校生活に慣れず、落ち着かず、
バタバタしながら一日が終わっている。
話を聞くと、そんな生活を送っているとのこと。

この後、部活動の仮入部⇒本入部もありますので、
まだまだ落ち着かない日々が続きそうですが、
5月の中旬には早くも初めての
定期テスト(中間テスト)を迎えます。

〇テスト勉強ってどうすれば良いの?
〇学校ワークって進めて良いのかな??

授業をしていますと、生徒たちから
様々な不安が口をついて出てきます。
それどころか、そもそも定期テストが何か?を
分かっていない(実感が持てない)生徒さんもいるようです。

そこで、生徒の皆さんに『定期テストの取り組み方』
について話をする機会を作りたいと考えています。

日時:5月7日(土)14時~15時
持物:学校ワーク・筆記用具

先に挙げた不安を取り除くことはもちろん、
テスト前・テスト期間・テスト後にそれぞれ何をすべきか。
過去の問題を見せ、テストがどういったものなのかを
実感してもらいます。

また、学校ワークを持参いただければ、
会の後そのまま残って自習してもらうことも可能です。
(英数に限らず、どの科目でもOK。分からない所は教え、
進め方のアドバイスもしていきます)

初めてのテストで良いスタートを切ってもらう為にも、
是非ともご参加下さい。
また、同じような不安を抱えているご友人がいたら
(塾に在籍していなくても)お誘いいただくこともOKです。

初めての定期テストで満足のいく結果を残し、
良いスタートを切って欲しいと思います。

アルテミス計画
2022年4月23日
2022年4月23日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

以前ここでもお伝えしました
『宇宙飛行士募集』についてですが。(参照:あなたも宇宙飛行士に!?)
続報が届きました。
まず1次審査である『書類選考』の結果が出て
応募者4127人に対しておよそ半分の2266人
が合格したようです。

1次は、健康状態や実務経験などの
確認が主だったようで。
つまり応募条件を満たしているかどうかの
チェックをしたということですね。
20代から60代まで、幅広い年代で
合格者が出ました。

今後は、英語試験や面接などがあり、
最終的には来年の2月頃に候補者が
選ばれるようです。

さて。
今回の応募は13年ぶりだったわけですが、
何故このタイミングだったかというと。
日本は国際的な有人月面探査『アルテミス計画』
に参加予定なんですね。
上記の候補者は、月に降り立つ可能性があるんです。

NASAが提案している月面探査プログラム全体を
まとめて、『アルテミス計画』と呼んでいます。
アメリカ・日本をはじめ、8か国がこの計画に
参加(合意)しています。

2024年までに月面に人類を送り、
月に物資を運び、拠点を建設し、そこから
月での持続的な活動を目指しています。
火星探査の話もそこかしこで聞こえてきますが、
これもこの月面を拠点として行われる予定です。

月に初めての女性を。次の男性を。

と言われていますが、もしかしたら
日本人女性が初めての、そして
日本人男性が次の月面着陸を
果たすかもしれません。
そう考えるとワクワクしますよね。

引き続き経過を追い、また続報が出た
際にはこちらでご紹介致します。
お楽しみに♪

心温まるお話
2022年4月20日
2022年4月20日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、こんな記事を見ました。
『コロナで休んだ1人のための入学式サプライズ』
(コロナで休んだ1人のための入学式サプライズ.南日本新聞社.2022-04-15配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/afc68a7a8af366aa24768cb2ed0eecf19f161644(参照:2022-04-16))

皆さんも是非ご覧いただければと思いますが、
どんな内容か簡単にお伝えすると。。。

コロナで入学式に参加出来なかった
新入生1人のために、小学校が日曜に入学式を開催。
家族は「記念写真を撮りませんか」と
学校から誘いがあり向かったが、なんと
校長先生をはじめ教職員5名が正装して出迎え。
正式な段取りで入学式を開いたというものです。

私はこの記事に触れた時に、
思わず泣きそうになってしまいました。
・・・ダメですね、年を取ると涙もろくなって(笑)。

『コロナで大変だ』
そんな内容をこのブログでも
何度もお伝えしてきました。

あれが出来ない、これがダメ。
閉塞感に苛まれて、気持ちも沈んでしまう
ことばかりでした。

ただ、一方で。
今回の入学式サプライズではないですが、
そんな大変な状況だからこそ
「自分に出来ることはないか」
「誰かの為に何かしたい」
と強く想っている人たちが世の中には
たくさんいるんだということも分かりました。

足りないものに目を向けたらキリがない。
上記のような人の温かさに触れるたび、
出来ないと不満を述べるのではなくて、
自分に出来ることはないかと考えていく
ことが大事だと反省する次第です。

お月見日和
2022年4月16日
2022年4月16日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日16日は満月。
今夜から明け方にかけては
よく晴れる見通しのため、
広い範囲で『お月見日和』となりそうです。

以前ここでもご紹介したように、
アメリカでは4月の満月を
『ピンクムーン(Pink Moon)』と呼びます。
(参照:ピンクムーン)

春の鮮やかなピンク色の花が咲く頃
に由来すると言われるからで、実際に
月がピンク色に見えるわけではありません・・・(笑)。

今夜から明日の明け方にかけて
日本付近は高気圧に覆われるため、
満月がよく見える天気になりそうです。

このピンクムーンは、見ると
・恋愛運が上がる
・幸せをもたらす
とも言われているようです。

皆さんも、是非観察してみては?
もちろん『寒さ対策』と『感染対策』は忘れずに!

終息を願って
2022年4月13日
2022年4月13日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

新型コロナウイルスの感染者数が
また増加に転じてきています。
第7波の兆候が見え始めつつある中、
つい先ほど2年連続で中止となっていた
『長岡まつり大花火大会』について
主催する長岡花火財団と長岡市が
今年は通常通り開催する方針を固めた
と発表がありました。

長岡(新潟県)の花火大会は、
・秋田県大仙市の『全国花火競技大会(大曲の花火)』
・茨城県土浦市の『土浦全国花火競技大会』
に並んで日本三大花火大会と言われています。

長岡の花火は、70年以上も続く歴史あるイベント。
2日間に渡って、述べ100万人もの人々が訪れます。
訪れたことがあるという人も多いのでは。

視界に収まりきらないほどの大型花火が
打ち上げられ、観客を魅了します。
またそれだけではなく、迫力満点の花火には
戦争で亡くなられた方への慰霊と
平和への想いが込められています。

戦争による空襲によって失われた尊い命
への追悼の意を込めて毎年8月1日に
白一色の花火『白菊』が打ち上げられます。
また、市内の寺院の協力も得て午後10時半
には各寺院で慰霊の鐘が鳴らされるのです。

先にも述べたように本日時点では
コロナウイルス感染者数が増加傾向にあります。
そんな中、何故開催を決断したのか。

そこには、コロナが一日も早く終息するように
という想いも込められているのではないでしょうか。

賛否両論あるかもしれません。
慎重になる想いも当然だと思います。
ただ、私はこの決断を尊重したい。

無事開催されることを期待せずにはいられません。

ちょっと旅行してくる!?
2022年4月9日
2022年4月9日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

つい先日、皆さんも宇宙飛行士に
なれるかも!?というお話をしました。
(参照:あなたも宇宙飛行士に!?)

宇宙飛行士の応募に過去最多の
募集人数が集まった。それは、
応募条件の緩和が大きな要因だった。
というようなお話でしたが。

そもそも何故そこまで人数が
集まるのかというと。。。
やはり、人類の宇宙への憧れ
みたいなものが根底にあるんですよね。
行けるなら、行ってみたいですもんね。

これまでは、宇宙飛行士にならないと
宇宙へ行くことが出来ませんでしたが、
今は民間人でも行ける時代です。

何度となく、民間人が宇宙へ行った
というニュースが流れますよね。
つい数か月前も、日本人が宇宙に
行って話題になりました。

昨日(8日)もアメリカなどの民間人4人が
国際宇宙ステーション(ISS)へ
向けて出発しました。

宇宙へ行ったということだけなら、
「今までと変わらないじゃん」という話なんですが、
なんとこれ『民間人のみ』なんです。

今までは宇宙飛行士の中に民間人が入って
宇宙へ行っていたわけですが、民間人のみと
なると前代未聞。

当然、民間人のみの団体がISSに滞在するのは初。
アメリカやカナダなどの投資家が10日間の旅に
一人5500万ドル(約68億円!!!!!)を支払って
参加したそうです。

68億です。
当然、一般庶民に出せる額ではありません・・・。

ただ。
今はまだ、そこまでの費用を払わないと
行けない宇宙ですが。
少しずつ、でも確実に宇宙旅行を実現する
可能性は高まってきています。

いずれは、ちょっと旅行してくるなんて感覚で
宇宙に行ける日が来るかもしれません。
期待したいですね。

あなたも宇宙飛行士に!?
2022年4月6日
2022年4月6日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、宇宙航空研究開発機構(通称:JAXA)が
募集していた宇宙飛行士に、なんと4127人もの
応募者が集まったと発表がありました。

13年ぶりの募集で、応募者は史上最多だそうです。
前回募集があったのは2008年ですが、
その時の応募は1000人にも満たなかった
そうなので大幅アップですね。

何故それだけ応募が増えたのか??
要因としては、やはり『応募条件の緩和』
が大きいでしょう。

まず、以前は理系の4年制大学卒業以上
が条件でしたが『学歴不問』になりました。
文系でもOKということですね。

また、身長は158センチ以上が条件でしたが
これも『149.5センチ以上』に緩和。
そして『年齢も不問』となったため、今回なんと
60代以上の応募が69名いたそうです。

これだけ条件が緩和されれば、
宇宙飛行士も夢ではない!



・・・とは言いつつも。
実際は、やはり狭き門です。

合格するのは、多くても10名でしょう。
場合によっては、3~4名ということも
あり得ます。
となると、倍率が400~1000倍!!

当然、英語が喋れないといけませんし、
ロシア語も必要です。
社会に出ての実務経験が3年以上必要
となっていますので学生は無理ですね・・・。

ただ、今まで可能性が限りなく
0%に近かったものが数パーセント
あるいは0.1%になっただけでも
大きな進歩です。
すそ野が広がったという点では
意義があることですよね。

応募した方々には、是非とも
頑張って欲しいものです。

桜の見頃
2022年4月2日
2022年3月30日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

写真は、教室から見える桜の木を
先日撮影したもの。
綺麗ですよね♪
道行く人も、立ち止まっては
スマホで写真を撮っています。
(ちょうど私が撮った時も、
立ち止まって撮影している方がいました!)

教室に来る途中の河川敷でも桜が満開。
花見を楽しむ人たちで大賑わいです。

さて、関東では3月20日に開花した桜ですが。
桜の見頃は意外と短いんですよね。
だいたい10日~2週間程度と
言われてはいるものの、満開になってから
1週間後には徐々に花が散っていってしまいます。

既に上の写真の桜も散り始めていましたし、
見頃を最大で2週間と仮定すれば
20日に開花なので、今日・明日が
ギリギリのラインですね。

ここから一雨来る、あるいは強風が吹くだけでも
桜は散っていってしまうでしょう。
(桜吹雪となれば、それはそれで綺麗なんですけどね)
こんなに綺麗な桜を見ないなんてもったいない!
皆さんも、桜が散ってしまう前に
花見に出かけてはいかが。

4月/休校日のお知らせ
2022年4月1日
2022年4月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日と第五週(29~31日)がお休みとなります。

4/3・10・17・24
4/29・30(第五週)
通常金~土曜日に通塾の方はご注意ください。

お問い合わせ各種お手続きは28日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<友人紹介キャンペーン実施中!>

36 / 9851015202534353637384550556065
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.