コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

お芝居も踊りも
2020年2月8日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、教室に通う生徒がこんなものを
持ってきてくれました↓

西東京市にある
『保谷こもれびホール』で
発表公演をするというのです。
持ってきてくれたのはKちゃん。
ダンスをやっています。

以前から、5月に発表会があると聞いていましたが
まさかこんなに大規模な形でやるとは
思ってなかったのでビックリです。

以前、南中・演劇部の発表(文化発表会)を
観に行った時に感じたことですが、
みんな舞台の上で『躍動』していたし、
とにかく楽しそうに演じていたんですよね。

たぶんKちゃんの公演も、出演しているみんなが
一生懸命で、かつ楽しみながら発表をしてくれると
思うんです。
そんな姿を見ていると、こっちも元気になるし
楽しくなってきますよね。

公演はダンスだけでなく、お芝居もあるようなので
興味のある方は是非観に行ってみて下さい。
出演しているみんなからパワーをもらえるはずです!!

暖冬です
2020年2月5日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、ポカポカ陽気。
汗ばむとまではいかなくとも、
心地よい暖かさです。

昨日2月4日は立春。
暦の上では春が始まっているわけです。
そりゃあ、暖かくもなりますよね。

とは言っても、立春にしても何にしても、
暦(二十四節気)と実際の季節感とが
ずれるのが常ですよね。
「立春で春が来たと言われても、まだまだ寒いよ~。」
そう感じるのが今までだったと思います。

ただ、今期の冬は本当に暖かい。
まだ冬という冬は来ていないんじゃないかと
思えるほど暖冬です。

東北・北陸の豪雪地帯でも、
今年は例年の10%にも満たない積雪量だったり、
場所によっては全く積雪が無かったりと
どうにもおかしな気候が続いています。

今の状況だけを取って
地球温暖化と結びつけるのは
あまりにも短絡的過ぎると思いますが、
それでも少しずつ・確実に気候変動が
起きているのは事実なのでしょう。

あと数年もすれば、この暖かさが
当たり前になってくるかも。
今までこうだったから・・・ではなく、
目の前にある状況に逐一対応していける
ようにしないといけないのかもしれないですね。

2月/休校日のお知らせ
2020年2月1日
2022年6月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日がお休みとなります。

2/2・9・16・23   ※11・24は祝日ですが、授業あります。
2/29(第五週)
通常土曜日に通塾の方はご注意ください。

※29日は、テスト対策授業のみ実施。

お問い合わせ各種お手続きは29日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<入会金無料キャンペーン実施中!>

入会金無料キャンペーン実施中!
2020年2月1日
2022年6月1日
ONESTEP

ONE STEPには、

「家から近い」「下の子もお願いします」

という理由でお選びいただき、安心・安全はもちろんのこと、
ご兄弟・姉妹で通われるご家庭が多くあります。

学校教科書対応の授業ですので、一人ではなかなか進められない
学校ワークも授業内に組み込んで行うこともございます。

ただいま【入会金無料キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介下さい!

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

拡大しています・・・
2020年1月29日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日お伝えしたように中国・武漢で発生した
新型コロナウイルスによる肺炎が
拡大しています・・・。

日本政府は中国の現地に住む日本人向けに
チャーター機を出しました。
かなり大ごとになってきていますね。

※関係ないですが、チャーター機は
税金で全て賄うのかと思ったら、
搭乗した人に8万円ほどを請求する
ようです。
これ、当たり前と言えば当たり前?

実際、デモなどの治安悪化を理由にして
というのはありましたが、
感染症の流行を受けて政府が
チャーター機を出すのは初めてのこと
らしいので、事の重大さが分かります。

ただ。
これを受けて、事実と異なる報道をしたり
帰国された方々が風評被害に遭うというのは
避けて欲しいですよね。

実際、帰国された方々の中には
微熱やせきなどの症状が出てる人も
いるようですが、搭乗前の検査では
発症している人はいなかったとのことですので、
慌てず騒がず、目の前にある事実にのみ
しっかりと対応して欲しいものです。

そして、何度もくどいですが
毎日の手洗い・うがいを徹底して
予防に努めていかなければいけませんね。

当たり前のことを
2020年1月25日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

中国で新型コロナウイルス肺炎が急拡大しています。
中国では24日から春節が始まっています。
以前ここでもご紹介しましたが、
春節とは中国の旧正月のこと。(参照:春節)
何十億人もの人が、旅行などで移動するとみられています。

当然、日本への観光客もいるでしょうから
感染の広がりが懸念されています。

で・す・が。
何の情報も得ず、ただただ怖がるだけでは
いたずらに不安感をあおるだけですので、
どんな対策・対応をすればいいか
整理・確認してみましょう。

コロナウイルスは、せきやくしゃみなどの
『しぶき』で感染すると言われていますので、
マスクをする・こまめに手洗いする
ということが必要でしょう。

症状としては、発熱・せき、場合によっては
呼吸困難などもあるようですが、
充分な睡眠・適度な運動・バランスのとれた
食事などをすることが大事です。

・・・と、ここまでお伝えして
分かると思いますが。
今お伝えしたのは、ある意味『当たり前』のこと。
何も特別な対応が必要なわけではなく、
当たり前のことを当たり前にしていくことが
大事なのです。

出来ることをしっかりと。
予防につとめていきましょう!

最後のセンター試験・2
2020年1月22日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先週末、最後のセンター試験が行われました。
これで30年続いたセンター試験の歴史に
幕を閉じたことになります。

みなさんは、試験の内容を目にされたでしょうか?
英語のリスニングで面白いキャラ?が出てきて(↑上記イラスト)
ちょっとした話題になっていましたね(笑)。

私も数学を中心に問題を見てみましたが、
やはり来年度の大学入学共通テストを見越してか
今までにない形式のものがありましたし、
思考力を問う内容も増えたような気がします。

私は例年より難しいと感じましたが、
受験生のみんなはどうだったのかな???

試験を終え、様々なメディアが
試験内容について触れています。
難易度については意見が分かれているようで、
大手の予備校の評価を見ても、
〇今までと傾向が違い難しかった
〇出題数が減り取り組みやすかった
と、違いが見られました。

さて、来年度から大学入学共通テストに
切り替わるわけですが。
当然教室も、そして現高2の生徒たちも
新テストに合わせた対策をしていかないと
いけませんが、何せ試験内容をどうするかも含め、
まだまだ決まっていないことが多いですからね。
一つ一つの情報を漏らさぬよう、
アンテナを張っていかないといけませんね。

関連ページ;
<さぁスタートしました!>
<最後のセンター試験>
<大学入試共通テスト プレテスト2回目>

最後のセンター試験
2020年1月18日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日はセンター試験。
令和最初のセンター試験であり、
来年から大学入学共通テストに切り替わるため、
最後のセンター試験でもあります。

今日は文系(国・外国語・社)の科目を、
明日は理系(数・理)の科目という
テスト日程になりますが、今日は朝から雪・・・。

受験生のみなさんは、しっかりと防寒対策を
していったと思いますが、やはり天気が
悪いと心も体も縮こまりがちですよね。

先にも述べたように来年からは
入試のシステムが変わります。
受験生は、その先行きの不透明さから
安全志向を望む傾向にあるといった
傾向も見て取れるようです。

そりゃあ、来年がどうなるか分からない
今、今年でしっかりと受かりたい・浪人は
したくないと思うのも無理はないですよね。

天気も悪いし、来年以降が読めない。
あまり状況が良いとは言えませんが、
それでも後悔することのないよう
しっかりと実力を出し切ってきて欲しい
と思います。

頑張れ、受験生!!

新成人へ
2020年1月15日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

一昨日(13日)は成人の日でした。
地域によっては12日の日曜に
やった所もあるようですが。
教室にも、成人を迎えた講師が
数名います。

その講師たちに話を聞くと、やはり懐かしい顔に
会えて楽しかったという感想がほとんど。
テレビで見聞きするような問題行動?を
起こす人もいなかったようですし、
式典には参加せず久々の再会を喜び、
ずっと話をしていたという話も聞けました(笑)。

余談ですが。
埼玉のとある市では、市内の成人全てが集まる
場所が確保できないので、各中学ごとに
公民館みたいな所に集まって式を行うようです。

全員集まらないのは寂しいなと思う反面、
仲良くしていたのは同じ中学の子が
ほとんどでしょうからね。
それはそれで良いのかもしれません。

実際、中学ごとで実施すると
問題・いざこざ?が起こらないから
良いらしいですし(笑)。

一部では、成人を20歳ではなく
18歳で考えていこうという動き・意見も
あるようです。
イギリスやドイツ、フランスなどは
18歳で成人らしいですからね。

いずれにしても。
法的にも、自分で責任を負う立場に
なっていることを考えると、
正真正銘、大人になったわけです。

成人式を終えたからといって
生活そのものが劇的に変わることは
ないでしょうけれど、しっかりと
自覚を持って行動して欲しいなと思いますね。

最低でも3倍必要
2020年1月11日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、こんなニュースを目にしました。
『公立小学校教員の採用試験倍率過去最低』
(参照:公立小学校の教員採用試験、競争率は2.8倍 過去最低:2019.12.23 朝日デジタル 記事参照)

昨年度の採用試験の倍率が、全国で2.8倍
となり、1991年と並んで過去最低だったとのこと。
2.8倍と言えば、そこそこの倍率ですからね、
低いとは思えない方もいるかもしれませんが。

組織で人材の『質』を維持(確保)するのには、
最低でも倍率3倍は必要なんだそうです。

〇大量の退職者が出ることで採用数を増やしていること
〇また一部で、長時間労働などのブラック職場と捉えられ、敬遠されがちなこと
が、倍率が低い理由のようですが。

小学校の先生も含む公務員は、人気の職種です。
それこそ、以前は倍率が5倍・10倍が当たり前でした。
当然全国平均の値ですから、地域差はあるようですが、
全体的に倍率が下がってきているのは事実。

試験を受ける側の立場になれば、
倍率が低ければ低いほど歓迎すべき状況ですけどね。
採用する側から見れば当然、より質の高い(教員に向いていると思われる)
方を採用したいというのが本音でしょうから。
なかなか難しい問題ですね。

今後も受験者が爆発的に増えるとは
思えません。
もし、質を保てないとしたら・・・。
子どもたちへの影響が心配されます。

関連ページ;
<うちの子たちって!>
<人手不足はこんな所でも>

60 / 9851015202558596061626570758085
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.