コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

スぺコン
2019年8月3日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日ここでもお伝えした通り、教室では
今年も『どんじゃん』を実施しています。(参照:第4回どんじゃんコンテスト)

学園町教室は、それに加えて中学生限定の
『英単語:スペリングコンテスト(スぺコン)』
を行っています。

100問英単語を覚えてもらい、満点取れるまで
何度でもテストしようというもの。

教室で用意した100問英単語を
生徒に渡し、覚えてきてもらう。
覚えたら、教室でテストをする。
いたってシンプルな取り組みです(笑)。

学校・学年によっては、夏休み明けに
学校でスぺコンを実施しますので、
そういう生徒には教室で用意したものではなく、
学校で渡されたプリントを覚えてもらい、学校のテストに
つなげられるよう配慮?もしています。

まあ、生徒にとってみると
『やらなければいけないことが一つ増えた』
ということだと思いますが(笑)、当然
生徒自身のためになることですからね。

しかも、受けられるときに受けるという形ではなく
いつ受けるかを指定しますので、逃げることも
できません(笑)。

陣取り合戦のみならず、スぺコンについても
生徒たちの奮闘ぶりを随時お伝えしていけたら
と思っています。

8月/休校日のお知らせ
2019年8月1日
2022年6月1日
ONESTEP

≪休校日≫
教室は、日曜日がお休みとなります。

8/4・11・18・25

夏期休校期間 12日(月)~17日(土)

今月は夏期講習期間のため、29~31(第5週)は通常授業はありませんが、
教室は開校しております。

お問い合わせ各種お手続きは31日までにお願いします。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<夏期講習受付中!>

夏期講習受付中!
2019年8月1日
2022年6月1日
ONESTEP

◇ONE STEPの夏期講習◇
個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを
作成します。
学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで
戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。
この夏で、苦手克服!
また、普段手を付けられない理科や社会を
まとめて復習することもできます。

◇塾に来る日は自分で決める!◇
部活やご家族の予定、習い事。
夏休みは不定期に予定が入りがち。
でも、ご安心を。
塾に来る日・来る時間はすべて自分で決めていきますので、
スケジュールが立てやすくなっています。

◇塾をたくさん使って下さい!◇
教室の空席は、自習席として開放しています。
講習期間中は朝から開いているので、
自分の授業の有無に関係なく、教室を利用することができます。
学校の夏休みの宿題をやるも良し。
分からない所を質問しても良し。
毎年、教室へお弁当を持ってきて一日過ごす子や、
塾から部活へ行く子などがおります。

※教室は、8月27日(火)まで9時開校

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
夏期講習生も同時募集中!お気軽に教室までお問い合わせ下さい。

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

宿題をやる日
2019年7月31日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、中西室長も学校の宿題について
触れていましたが、(参照:持って来ていいんスカ?!)
学園町教室でも同じような会話が
教室のあちこちで聞こえます。

「宿題終わった?」
「宿題やってる??」

生徒にしてみると、毎回同じような
ことを聞かれるので、少しうんざり
といった感じかもしれません(笑)。

ただ。
ここでも、もう何度もお伝えしていますが
宿題は早く終わらせるに限る!
先延ばしにして、良いことなんて
一つもありませんからね。

未来の自分を助けるのは、今のあなた。
今頑張れば、
『あの時頑張っておいて良かった~』
って思うはずです!

・・・とは言っても。
早く終わらせた方が良いのは
みんな分かっていますよね。
それでも、
『な~んか、気が乗らない』『面倒臭い・・・』
そんな気持ちが先に来ちゃう。

だったら、教室で終わらせましょう!
人の目があれば、甘えることも先延ばしすることも
なかなかしづらいはず。

なので、教室では宿題をやる日を
勝手に決めました!

8月10日(土) 13時~

みんな教室に来て、宿題終わらせましょうよ!
先生たちもいるので、分からないものは
もちろん質問出来ますよ!
当然Aコマから教室は開いていますから、
朝から来て頑張るのも大歓迎♪♪

お盆前に宿題を終わらせて、
楽しい夏休みを過ごそうじゃないですか。

災害級の暑さ・・・
2019年7月27日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ジメジメした時期が過ぎ、やっとカラッと
晴れるかな・・・と思っていたら、
台風6号が上陸してしまいました。

朝の段階では晴れていますし、本当に上陸
したのかな?って感じですけど。
今回の台風はそれほど発達しないということですが、
台風であることに変わりはありません。
不要不急の外出は控えましょう。

その台風が去っていくと、遅れていた
関東地方も梅雨明けを迎え、来週は
暑くなりそうです。

気象庁によると、今年の夏は
平年よりも平均気温が高くなるようです。
ただでさえ、7月下旬~8月上旬は一年で
最も暑くなる時期。
それに加えて、平年より気温が高くなるのであれば、
当然熱中症などに注意が必要です。

25日には、パリで42.6度を観測しました。
これ、72年ぶりに記録を塗り替えたんだとか。
イギリスでは、観測史上2番目の暑さ(38.1度)に
なったようですし、ヨーロッパ各地で厳しい暑さとなっています。
どこかのニュースでは、『災害級の暑さ』なんて
表現をしていましたが、こんなに気温が高いんじゃあ
まさにその通りの暑さですね・・・。

「記録的な〇〇」
「〇〇年ぶりの△△」
「観測史上最高の◇◇」
今年の夏も、こういった『見出し』を
何度となく見ることになるのかもしれませんね。

皆さんには、暑さとはうまく付き合いながら、
楽しい夏休みを過ごして欲しいと思います。

関連ページ;
<汗をかきましょう>
<水の飲みすぎにも注意??>
<熱中症にご注意を!>

検証色々と
2019年7月24日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

東京オリンピック開幕まで、早いもので
今日でちょうど1年となりました。
※開催期間は、
オリンピック :2020年7月24日~8月9日。
パラリンピック:2020年8月25日~9月6日です。

建設業界はオリンピック特需で忙しいなんて
話を聞いたことがありますが、開幕まで1年
となった今でも、競技会場の整備や選手村の
建設など準備が進められていますね。

そんな中、今日24日と明後日26日の2日間で、
高速道路などを規制する大規模なテストが行われます。

今日の0時から、首都高速道路の新国立競技場に近い『外苑』、
選手村に近い『晴海』『新都心』が閉鎖されています。

『外苑』『晴海』だけでなく『新都心』もですから、
東京・埼玉、場合によっては神奈川まで影響が
ありそうですね。

料金所でレーン数を減らして渋滞具合を検証する
といったことも同時に行っているようですし、
それに合わせて一般道でも都心に向かう車の
量を減らすため、信号の時間を調整するんだとか。

また。
交通機関の混雑緩和のために、船で通勤客を運ぶ
『船旅通勤』といった実験も行っているようです。
これは、東京・日本橋の船着場から晴海付近の朝潮運河船着場
を結ぶもので、所要時間はおよそ30分ほど。

高速道路しかり、朝の通勤ラッシュ(混雑緩和)もしかり。
オリンピック実施のためには、まだまだ準備・検証が
必要のようですね。

関連ページ;
<セカンドチャンス!>
<オリンピックに向けて>
<2年を切りました>

汗をかきましょう
2019年7月20日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日、東京都心では久々に気温が
30度まで上がりました。
7月に入って初めての真夏日だったんだとか。
今まで、気温上がらなかったですもんね。

来週には梅雨も明けるのではと言われていますので、
いよいよ本格的な夏が始まりそうです。

雨が多く、気温もそれほど上がらなかった所から
一気に真夏日となると体がついていきません。
気温だけでなく、湿度も高くなってしまったら、
蒸し暑さにやられてしまいますよね。

そうなると、気を付けないといけないのが熱中症です。

水分を摂る、適度に冷房をかけるなどが
対策として考えられますが、もう一つ
大事なことがあります。
それは、『体を暑さに慣れさせる』と
いうことです。

サッカー日本代表が東南アジアの国で試合をする時に、
何日も前からその国に行って準備をすることがあります。
いわゆる『暑熱対策(暑熱順化)』と言われるものです。

暑熱対策(暑熱順化)とは、暑さに体を順応させて
汗腺(毛穴)を開き、汗をかきやすくするものです。

人間の体は1日、2日では暑さに順応しません。
順応するためには1週間ほど必要だと言われています。

汗をかくのは、体温を下げるためですよね。
でも、充分に汗をかけないとなると
体温が下がってくれません。
結果、熱中症になってしまうわけです。

ですから、まず考えるべきは
汗をかける体にしていくこと。
そのためには、運動が必要です。

・・・でも、ただでさえ暑いのに
運動なんかしたくないよ!
そういう人もいると思います。
その場合は、半身浴やサウナ等でも
汗かき体質に変われます。

いよいよ来るであろう夏に向けて、
汗をかけるようにしていきましょう。

関連ページ;
<熱中症にご注意を!>
<熱中症のウソ・ホント②>
<熱中症のウソ・ホント①>

つかの間の晴天
2019年7月17日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いやぁ~、久々に晴れましたね。
何日ぶりでしょうか。
まあ、晴れたといっても雲一つない
という所まではいってませんが、
本当に久々に日の光を浴びている気がします(笑)。

ただ、どうやらこの晴天も今日だけ??らしく。
明日からはまた曇り空が続くようですね。

実際、日照不足が深刻です。
気象庁によると、昨日の時点で20日間連続で
日照時間が3時間未満という記録的な日照不足
になっているようです。
これ、平年の10分の1以下なんですって。

また、その梅雨空に追い打ちをかけるように
台風5号が発生したようです。

※余談ですが。
台風に発生順に番号を付けるのは、広く知られていることですよね。
1号、2号、3号・・・のように。
ただそれだけではなく、名前も付けるというのはご存知でしたか?
各国の政府間組織である台風委員会なるものが存在していまして、
そこが名前を付けるようになったようなんです。
ちなみに毎回名前を考えるわけではなく、140個の名前があらかじめ用意してあり、
発生順に名前を用いて140個使ったらまた一つ目に戻るそうです。
台風は年間30弱発生しています。
ですから、5年もしないうちに名前が一巡することになるんですね。

話を戻します。
ここまでの日照不足は観測史上(統計開始以降)
初めてのことです。
そこに台風が来るとなれば、ますます
『太陽』は期待できないですよね。

去年の今頃は、危険な暑さに注意が必要だ
とこのブログでもお伝えしていました。(参照:危険な暑さ)

1年後になって、まさかこんな状況に
なるとは思いもしませんでしたが、
太陽が期待できないとなれば、体調管理など
気を付けるべきことは多くなりますし、
もちろん台風による大雨にも注意が必要です。

今日の『日差し』は有効に活用しつつ、
なんとか次の晴れ間まで
乗り切れるようにしないとですね。

塾を使いましょ!
2019年7月13日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

子どもたちが楽しみにしている
夏休みが近づいています。
教室近隣の学校は、そのほとんどが
19日(金)に終業式を迎えます。

一方、先日ネットでこんなニュースが
流れました。
「千葉市の公立の小中学校のほぼ全てが、13日から夏休み」

なんと、今日から夏休みに入っているんですね。
感覚としては相当早いと感じますがいかがでしょう。

夏休みを4日増やして46日間(!)に延長。
その代わり秋休みと冬休みを2日ずつ
短縮して授業時間を確保するんだとか。

理由としては、熱中症対策というのが
大きいようです。
暑い中で授業していると、本当に命の危険が
ありますからね。前倒しするのも頷ける話。

ただ、長くなって嬉しいのは子どもたちだけで。
保護者としては、朝から晩までご飯の支度も
含めてやらなければいけないことが多くなりますから、
喜んでばかりもいられないですよね。

実際、夏休みが前倒しされた学校の
保護者は、仕事をしているから
ご飯の準備が大変だということや
実家にあずけるよう調整しているなど、
対応に追われているようでした。

そんな時こそ、私たちの出番ですよね!
毎回(連日!?)同じことを言っていますが(笑)、
塾を活用してもらいたいと思っています。

学校の宿題をやるもよし。
塾の宿題をやるもよし。

教室に来ることで保護者様の負担を減らし、
子どもたちの宿題・学習が進めば、みんなに
とって喜ばしいこと!!

どんどん教室を使って下さいね!

職場体験
2019年7月10日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、教室近隣の南中・2年生が
『職場体験(しょくばたいけん)』に
行っています。

職場体験とは文字通り ”職業の現場を体験すること” 。
高校や大学で行われる職場研修活動は、
インターンシップなんて呼ばれますね。

文部科学省のホームページを見ると、
『勤労観・職業観の育成』や『進路への意識の伸長』
などが意義として書かれています。
(参照:中学校職場体験ガイド:文部科学省ホームページ)

確かに、外から見ているのと中に入って
実際に体験するのとでは、大きな違いがありますからね。

そこで気付くこと・感じることはたくさんあるでしょう。

私も大学生の時、地元の中学校に教育実習に行きました。
これこそ『職場体験』だと思うんですが(笑)。

実習に行く前に、大学の教授に言われたんですよね。
「行ってみて、自分が先生に向いているかどうか分かる」
って。

現場に行けば、良いことばかりではなく
辛いこと・大変なこともあるだろう。
それを経てもなお目指したいと思えるのなら
学校の先生になるべきだと言われたんです。

そういう意味では、職場体験は実際の仕事に
携わることで良い経験が出来るということももちろんですが、
自分の向き・不向きを知る貴重な経験だとも思います。

果たして、生徒たちはどんな感想を抱くのでしょうか。
楽しみに待ちたいと思います!

関連ページ;
<土産話!>

66 / 9851015202564656667687580859095
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.