コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONESTEP の記事

投稿者: ONESTEP

8月/休校日のお知らせ
2018年8月1日
2022年6月4日
ONESTEP

≪休校日≫
8/5・12・19・26
8/10~16(夏期休校期間)
教室は、28日(火)まで午前開校、29日(水)以降は午後開校となります。

お問い合わせ各種お手続きは31日までにお願いします。

 

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

関連ページ;
<夏期講習実施中!>

夏期講習実施中!
2018年8月1日
2022年6月4日
ONESTEP

8月になりました。
ONE STEPでは、夏期講習を実施中です!

夏休みの期間を利用して、今までの復習、
または2学期の先取りをしませんか?

◇ONE STEPの夏期講習◇
個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを
作成
します。
学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで
戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。
この夏で、苦手克服!
また、普段手を付けられない理科や社会を
まとめて復習することもできます。

◇塾に来る日は自分で決める!◇
部活やご家族の予定、習い事。
夏休みは不定期に予定が入りがち。
でも、ご安心を。
塾に来る日・来る時間はすべて自分で決めていきますので、
スケジュールが立てやすくなっています。

◇塾をたくさん使って下さい!◇
教室の空席は、自習席として開放しています。
講習期間中は朝から開いているので、
自分の授業の有無に関係なく、教室を利用することができます。
学校の夏休みの宿題をやるも良し。
分からない所を質問しても良し。
毎年、教室へお弁当を持ってきて一日過ごす子や、
塾から部活へ行く子などがおります。

教室は、8月28日(火)まで9時開校

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
夏期講習生も同時募集中!お気軽に教室までお問い合わせ下さい。

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

不要不急の外出は控えましょう
2018年7月28日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室のある東久留米市は、今現在(午前10時過ぎ)
雨・風ともにそれほど強くありません。
ただ、上陸が予想されるのは
これからですので、油断・過信は禁物です。

実際、今回の台風は今までに例のない
異例ともいえる進路を取っています。
今までの経験・常識が通用しないとも
言われていますね。

不要不急の外出は控え、
最新の情報を入手できるようにし、
万一のために避難経路等の
確認をしておくと良いですね。

2年を切りました
2018年7月25日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日で2020年東京オリンピック・パラリンピック
まで、ちょうど2年となりました。
イベントも数多く行われているようですし、
テレビや雑誌等でも頻繁に取り上げられています。

チケットの情報も出てきましたね。
開会式や閉会式では、12,000円~300,000円の幅で、
競技では、2,500円~130,000円の幅で
販売されるようです。

300,000円!?
正直、私は高いなぁ~と思ったんですが・・・。
世間の人の反応はというと、ほとんどの人が出しても
良いかなという価格だそうで。

確かに、一生に一度あるかないかの
大きなイベントですし、外国で開催されるものを
観に行くと考えれば、もっと高くつく?かも
しれないですもんね。
妥当な価格なのかもしれません。

・・・いや、やっぱり高いな(笑)。

ただ、実際はチケット全体の半分以上が
8,000円以下で購入可能だそうですので、
チャンスがあれば是非とも観てみたいものです。

さて、大会まで2年を切りましたが、
現在盛んに言われているのが
『気温』と『局地的な大雨』
の問題ですね。

このままでいけば、史上最も過酷な
大会になると言われています。
今までで一番暑かったのがアテネ大会だったようですが、
東京はその暑さを超えるとの予想ですし、
何よりアテネとでは『湿度』が違います。

例えば昨年で見ても8月の湿度の平均は、
アテネが40%にも満たなかったのに対して、
東京はなんと80%を超えています。
そう、『高温多湿』を絵に書いたような状況です。

また、局地的な大雨もやっかいな問題。
大雨によって競技が中止になる
なんてことも当然起こり得ますよね。

気温の対策、大雨への対策。
スムーズに競技を行えるような
環境整備があと2年でどこまで出来るのか。
注目ですね。

環境整備と言えば。
昭和39年に行われた前回の東京オリンピックでは
それを契機に首都高速が整備されたり、
新宿や渋谷の開発が行われたりなど、
インフラの整備・向上がありました。

オリンピックを境に、生活が劇的に
変わったと想像できます。
今回は、どんな変化があるのか。
それも合わせて注目していきたいことですね。

関連ページ;
<世界最大の祭典>
<あと1000日!>

勉強に向かう姿勢
2018年7月21日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日も暑い。暑過ぎる。
今日は例年より6℃も気温が
高いそうです。
そりゃあ、暑いはずですね。

さて、各学校とも昨日終業式を終えました。
いよいよ待ちに待った夏休みです。

朝、いつまで寝てても良い。
夜、いつまで起きていても良い。
何をしても良い。
何をしなくても良い。

部活動などがある生徒は規則正しい
生活をしていると思いますが、
部活を引退した受験生にとっては
まさに上記のような状態ですよね。

自由度が高く、何をするもしないも
自分次第。
こんな状況では、ちょっと気が緩んだだけで
何もしないまま一日が終わってしまいそうです。

そんな状況だからこそ、皆さんには
この夏で『勉強に向かう姿勢』を
身につけて欲しいんですね。

やるべき時にやる。
先延ばししない。
メリハリをつける。

この夏でそんな姿勢を身につけられた
生徒は、9月以降グンっと成績が伸びます。

夏休みが明けた時、自信を持って
「夏頑張った!」
と言えるような夏休みにしていきましょうね。

宿題はお早めに
2018年7月18日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今週が終われば、いよいよ待ちに待った
夏休みですね。

海に行ったり、山に行ったり、親戚の家に
行ったり、海外旅行をしたり。
キャンプをして、バーベキューをして、
遊園地に行って、買い物に出かけてと、
夢が広がる夏休みです。

ただ、子ども達にとって夏休みは良いことばかり
ではありません。
とてもやっかいな(?)ものもあります。
そう、宿題です。

長い夏休み。
学校側もここぞとばかりに様々な宿題・課題を
課してきます。
各教科のワークに始まり、絵を描く、日誌(日記)を
つける、読書感想文に自由研究などなど。
聞くだけでもうんざりしてしまうような(笑)
質と量です。

大人は、長い夏休みがない代わりに宿題がない。
子どもは、長い夏休みがあるけれどその分宿題も多い。
どっちが良いんでしょうね?(笑)

さて、そんな宿題ですが。
皆さんは毎年計画的に行えていますか?
8月の終わりになって慌ててしまうなんてことは
ないですか?

特に、今年中学生になった子どもたちは、
夏の部活を初めて経験するわけですよね。
学校(授業)がない分、部活の時間も取り放題
ですから、朝から一日練習なんていうことも
あるでしょう。

疲れて帰って、何もする気が起きず
気付いたら宿題に手をつけられていないまま
夏休みも残りわずか・・・。
そんな状況にならないように、早め早めの
取り組みが大事です。

7月中に終わらせられるのが理想的ですよね。
そうしたら、8月丸々やりたいことに
時間を割けるわけですから。

高校生のOくんは、もう学校から夏休みの
宿題を出されているらしく、毎日毎日
自習に来てコツコツと進めています。
既に半分終わったようです。

皆さんも、この姿勢を見習って
宿題は早めに済ませましょうね。

危険な暑さ
2018年7月14日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

世の中は、今日から3連休ですね。
私たちの教室には全く関係のない
ことですが・・・(笑)。

教室に来る時に河原を通るのですが、
テントを張ってバーベキューを
やっている人たちがたくさんいました。
今日みたいな日は、ビール美味しいでしょうね(笑)。

ただ、ビールは美味しい気候かもしれませんが、
普通に生活するには暑過ぎます。
天気予報を観ると
『猛烈な』『記録的な』『危険な』『酷暑』
などと、これでもかという位の表現をして
この暑さを伝えています。

中には、『極暑(ごくしょ)』なんて表現をしている
所もありました。
一般的な言葉なのかもしれませんが、
私は初めて聞きました。

実際、最高気温が40℃を超えそうなんですね。
もし超えたとしたら5年ぶり。
7月中ということで考えると14年ぶりなんだ
そうです。
そりゃあ、暑いはずです・・・。

教室近隣の学校は今日、どこも学校公開を
行いました。
何をしたのか生徒に聞くと、暑い暑い体育館の
中で歌を歌ったんだとか。

さすがに暑さで倒れた生徒はいなかったとのことですので、
それは一安心ですが、熱中症には気を付けないと
いけないですよね。

3連休中は快晴が続くようです。
出掛けることも多いでしょうし、
野外で活動することもあるでしょう。
水分補給をしっかりして、
楽しい連休にして下さいね!

W杯優勝は自国の監督のみ?
2018年7月11日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

サッカーのW杯が開催されて、早いもので
もう1か月が経ちます。
残念ながら日本は決勝トーナメントの1回戦で
負けてしまいましたが、日本の選手たちの頑張りや激闘に
感動したという人も多いのではないでしょうか。

昨日は、準決勝の1つ『フランス対ベルギー』
の試合が行われましたね。
日本が負けてしまった途端に興味を
失った人もいるかも知れませんが(笑)、
当然まだW杯は続いています。

日本に勝ったベルギーには、どんどん
勝ち上がってもらいたかったですが、
フランスに負けてしまいましたね。
今回はタレントも多く、優勝の可能性もあるのでは
ないかと言われていましたから、惜しくも敗れた・・・
という表現がぴったりでしょう。

ベルギー敗戦。
それを伝えるのと同時に、ニュースやネットでは
こんなことも話題にあがっていました。
それは、
『自国の監督でないとW杯に優勝出来ない』
というものです。

1930年に第1回が開催されてから、
前回大会(ブラジル)で第20回を迎えたW杯ですが、
今までの優勝国で外国籍監督がチームを率いていた
ということはないとのこと。

ベルギーを率いていたのがスペイン人でしたから、
そのジンクス(?)はこれからも続くということで
話題にあがっていたんですね。
(勝ち残っている3か国は、全て自国籍の監督です)

これは何を意味するのか。
もちろん、その結果になった要因は
一つではないでしょうが、コミュニケーションの
問題は大きいでしょうね。

日本も、W杯直前に外国籍の監督から
日本人監督に切り替えましたね。
監督交代を行った大きな理由の一つが
『コミュニケーション不足の改善』でした。

やはり自分の言葉で伝えたいことを伝えるって
凄く大事なんだと思います。
特に日本の場合は曖昧な表現が多いですし、
外国語に置き換えられない言葉もたくさんありますから、
その観点から考えると外国籍ではなく
日本人が日本チームを率いる方が良さそうです。

さて。
W杯も、あとは準決勝の1つと決勝・3位決定戦を
残すのみとなりました。(2018.7.11現在)
あと少しで終わってしまう寂しさもありますが、
最後までドキドキ・ワクワクの試合が続きます。
皆さんも、楽しんで観戦しましょうね!

意識と準備
2018年7月7日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

記録的な大雨の影響で、西日本を中心に被害が
拡大しています。
数十年に一度、歴史的大雨と言われている
今回の雨は観測史上最大のものです。

冠水や床上・床下浸水。
川の増水・氾濫、土砂災害。
それによる堤防の決壊など。
人間の力ではどうにも出来ないような
事態が起こっています。

しかも現在、日本の南の海上で
台風が発生し、急発達しているとのこと。

雨に限らず、地震・大火事・津波と
全国各所で大きな被害が出るということが
続いています。

当然、他人事ではありません。
しっかりと当事者の意識を持ち、
普段から避難場所の確認をしておく、
緊急時に家族と連絡をどう取り合うか
決めておく、などが必要です。

有事の際に慌てず・・・と言っても
慌ててしまうのが人間だと思うのです。
ただ、その時に少しでも備えがあれば、
想定が出来ていれば、対応していくことが
出来ると思います。

意識と準備。
一人ひとりがしっかりとしていかなければ
なりませんね。

ケアレスミスを無くす
2018年7月4日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今週で各学校とも期末テストが
終わります。
一足早く終わっている学校では、
少しずつテストが返却され始めています。

結果を聞くと、よく出来た科目・
思うように伸びなかった科目など、
悲喜こもごもです。

当然、受けただけで終わりにしてしまっては
意味がないですよね。
ですから、教室ではテストを返却された
生徒からテスト直しを授業中に
行っています。

ただ間違えた所を直すだけでなく、
点数を落としている原因まで
しっかりと分析しています。
目につくのは、ケアレスミスです。

生徒によっては、それだけで
10点、15点分落としてしまっている
こともあります。

このケアレスミスが要注意。
『人間だからミスをする』
確かにその通りだと思います。
完璧な人間なんていないですから。

でも、ですよ。
ミスしちゃってもしょうがないよね
と思っているうちは、それ無くならないんです。
しょうがないと思っている生徒は、
また同じようなミスをしてしまいます。

ですから、絶対にミスをしないと決める。
もちろん、決めるだけでミスが無くなる
わけはないですから(笑)、
ミスを起こす原因を探って、それを
一つずつ排除していくことが大事です。

字が乱雑になっていませんか。
時間ばかり気にして、慌てて解いていませんか。
文章をよく読まないなんてことないですよね?

皆さんはどうですか?
「あれが取れてればもっと点数高かったのに」
そんな後悔をしたことはないですか。
二度と同じ想いをしないためにも、
ミスだからと甘くみないで
無くすためにどうすれば良いか
真剣に考えてみませんか。

78 / 985101520257677787980859095
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.