コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

自習で満席!
2025年11月6日
2025年11月5日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト前のこの時期、教室では自習に来る子たちで席も満席が多くなってしまいます。
自習は中3生や高校生が多いのですが、
そんな教室の風景を見ていた中学1年生。

「先生。 自習ってどうやったら出来るんですか?」
「お! 自習来る? いいよ。おいで。」
「お母さんが~ 自習に行け!って言うんです。 家だと自分で出来ないのも分かってるんで、自習来たいんですけど~・・・」
「そっか。 自習はね。 いつ来てもいいんだよ。 自分で勉強するもの何か持っておいで。」
「ほれ、あの3年生のお兄さん見てみ 学校ワーク持ってきてやってるでしょ? 何やってもいいよ。」
「塾のやつじゃなくてもいいですか?」
「いいよいいよ! 学校の提出物でもいいし。 こないだは美術の絵描いてる人もいたよ~」
「授業の時間に合わせなくてもいいから来てから~ この座席表で空いている席探して~ 座って~ やればいいんだよ! 早い者勝ちだけどね~・・・」 (さらに…)

10月予想『時事問題』
2025年11月3日
2025年11月3日
h-nakanishi

10/2  オープンAI社が発表した動画生成アプリ【①Sora】、
    専門家らからは【②著作権】などの問題が指摘されている。
10/9  今年のノーベル生理学・医学賞に制御性T細胞を発見
    した大阪大学【③坂口志文(さかぐちしもん)】特任教授が選出された。
10/9  今年のノーベル化学賞に金属有機構造体(MOF)を
    開発した京都大学【④北川進(きたがわすすむ)】副学長らが選出された。
10/10 【⑤公明】党が自民党との【⑥26】年間続いた連立を解消した。
10/13  大阪万博が閉幕。公式キャラクター【⑦ミャクミャク】のグッズの
    売り上げなどで運営収支見通しは最大【⑧280億】円の黒字
    となった。
10/15  国立競技場の新たな呼称は【⑨MUFGスタジアム】。
10/16  34年ぶりとなる大相撲【⑩ロンドン】公演が初日から満員御礼。
10/21  【⑪臨時】国会が召集され【⑫自民】党の【⑬高市早苗(たかいちさなえ)】総裁が第104
    代の首相に選出。【⑭日本維新の会】党との新たな連立に合意し、
    連立政権をスタートさせる。官房長官に木原稔・総務
    大臣に林芳正・防衛大臣に【⑮小泉進次郎】を起用した。
10/22  北海道白老町にて【⑯鳥インフルエンザ】の陽性が確認され殺処分が
    開始された。
10/27  米国【⑰トランプ】大統領が6年ぶりに来日し【⑬高市早苗】首相との
    日米首脳会談が開かれた。防衛費増額などを話し合う。

 

   関連ページ;
    < 遠いところのニュース!  >
    <  時事問題って<前編>  >
    < 伝えていること!  >

令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
2025年10月27日
2025年10月24日
h-nakanishi

東京都教育委員会から令和8年度の都立高校などの募集人員が発表(10/23)されました。

高等学校では…
全日制は167校で 40,240人。
募集校数は増減ナシ、人数は2学級・75人減となっています。
近隣の高校でいうと、石神井が1学級増で、竹早が1学級減っています。
定時制は29校で4,415人。
210人減となっています。

中学校では…
白鴎高校学校附属中学校で5学級190人
両国高等学校附属中学校で4学級152人
富士高等学校附属中学校で4学級152人
大泉高等学校附属中学校で4学級152人
武蔵高等学校附属中学校で4学級152人
中等教育学校では…
小石川中等教育学校で4学級152人
桜修館中等教育学校で4学級152人
南多摩中等教育学校で4学級152人
立川国際中等教育学校で4学級152人
三鷹中等教育学校で4学級152人
合計41学級1,558人。

都立中学校及び都立中等教育学校の一般枠募集の募集人員は、男女合同定員とする。

令和8年度入学者選抜における主な変更点
全日制課程の高校においては、分割募集を廃止し、第一次募集で選抜する。
令和9年度入学者選抜における主な変更点
国際高等学校国際バカロレアコース入学者選抜は、4月入学生徒の選抜に一本化し、9月入学生徒の選抜は実施しない予定。

 

関連ページ;
    < 令和8年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
    < 令和8年度 都立高校入試情報<日程> >

上着持って来てください!
2025年10月23日
2025年10月23日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

ここ数日やっと、朝晩を含めて涼しくなってき、秋の深まりを感じられます。
教室内は、人がたくさんくるCコマくらいからは少し暑いくらいになり、
エアコンを入れたりしますが、日が沈むと一段と涼しくなります。
生徒・講師も半袖の子もいたり、ジャケットを持ってくる子もいたりと
ちょうど季節の変わり目を感じられます。

授業中の教室内は、寒くないですが
塾への行き帰りは、もう寒いくらいなので
上着を持ってきてください。 (さらに…)

高校生のテスト前!
2025年10月20日
2025年10月20日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、先週から高校生のテスト週間に入っています!
中学生はテスト前にテストの予想をして、苦手問題やとってもらいたいものを
ある程度こちらから指示をして取り組んでもらいテスト前の授業を進めていきますが、

高校生は、自分で考えて勉強を進められるようになっているので、 (さらに…)

都立入試【数学/大問①】!
2025年10月16日
2025年10月24日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

都立を受けるのであれば数学の大問①は確実に得点をしたい!
大問①だけで46点あるのだ!

もちろん塾ではそれ用の対策をしていますが、今回は都立志望の中3生へ向けての記事にします。
さて、ではどうやって得点するのか?!

それは、練習あるのみです!

過去問を買って来たら年数分(だいたい7年分が収録されている)の大問①があるのでとりあえずはそれでいいです!
大問①だけを何度も繰り返し解いてください。
確実に得点できるまで何十周としてください!

この大問①の計算は・・・ (さらに…)

中3生定期テスト!
2025年10月13日
2025年10月13日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、定期テストが終わるとテスト問題と解答用紙を回収しています。
分析をして次回テストへ向けて対策するためです。
「テストどうだった~? 難しかった~? 問題持って来た~?」 と
言って回収しています!

(さらに…)

中1・中2生のお問い合わせ!
2025年10月9日
2025年10月8日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

中間テストも終わり、結果が返って来て・・・
中1・中2生のお問い合わせが増えています!

お問い合わせを受けて入会カウンセリングをして現状やお話をお伺いすると、
この時期のお問い合わせに多い共通点としては、
勉強の仕方が分かっていない!分からない!
自分でやることに限界がある!
というものです。
そして、生徒本人が!というよりは
保護者様が!焦っていることが多いですね。

このブログ記事やニュースレターの記事でもお伝えしていますが、
中1・中2の2学期 とても大事なんです!! (さらに…)

テスト上がるポイント②③!/2025年
2025年10月6日
2025年10月6日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事から、
伸びる子と伸びない子の特徴について書いてます。
たくさんの生徒を見ていると見事に当てはまる!んですよね~
そこで、2回に分けてポイントを3つにしぼってお伝えしています。
教科や学校や学年、時期に関係なく
勉強のテクニックも関係ありません!
意識すればすぐに出来ることになっていますから、
これを読んだ人はすぐに実践してみてください!

ポイント①

 

テスト点を覚えていて報告できる子/テスト解答用紙をすぐに持ってくる子は、
テスト点が必ず伸びます! でした。

いい悪いは別として・・・ (さらに…)

テスト上がるポイント①!/2025年
2025年10月2日
2025年10月6日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室ではテスト前には、
テストではどの問題に取り組んでどの問題で得点していくのか
どの問題から解き始めてどの問題は後回しにするのか
それぞれの時間配分をどうするのか など
目標点を得点するためには!?
ということを個々と相談しながら戦略立てしていっています。

そしてテスト後には、 (さらに…)

1 / 90123451015202530
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 11月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 10月/休校日のお知らせ
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
新着BLOG
  • きれいなものはみんなで           
  • 自習で満席!
  • 今夜はスーパームーン
  • 誰か来ないかなぁ・・・
  • 10月予想『時事問題』
  • 期末テスト頑張ろう! テスト対策授業実施中
  • 間接的な効果
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 勉強を生活の一部に
  • 楽しくないの?
カテゴリー
  • 教室NEWS (206)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,670)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,320)
    • 学園町教室の様子 (624)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (359)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (150)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (111)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年11月 (7)
    • 2025年10月 (25)
    • 2025年9月 (25)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.