コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

途中式は大事!
2024年7月18日
2024年7月18日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今回は、ちょうど書こうと思ってたこと、なんと同じようなことを前に書いてました!
やはりこの時期の数学は計算の総復習をしていくので毎年同じようなことを考えて
問題に直面してます。

教室には小学生の算数から大学受験の高校生の数学まで授業をしています!
授業内で小学生の算数の授業から
「途中式を書くように!」 と指示しています。
小学生の算数では途中式の書き方から教えていきます。

それくらい途中式は大事! (さらに…)

今日は海の日!
2024年7月15日
2024年7月15日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日は祝日ですが、教室では期間として夏期講習期間に入っていますので、授業あります!
祝日ということもあり、事前に振替をしてくれている子もいるので
来る子は少し少ないです。

さて、今日の祝日、海の日ですね。
1996年に国民の祝日として施行され、当初は7月20日でした。
2003年に祝日法が改正されると、いわゆるハッピーマンデーにより「7月第3月曜日」となりました。

「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」という趣旨で祝日に制定されました。
国土交通省によると「世界の国々の中で『海の日』を国民の祝日としている国は唯一日本だけです」とのこと。
海に囲まれ、海の恩恵をうけながら発展してきた日本ならではの祝日といえます。

と、ここまで書きましたけど・・・ (さらに…)

夏期講習の思い出!
2024年7月11日
2024年7月12日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

ここ1・2週間で高校生のテスト前、テスト終わりだったので、
卒業生の高校生がテスト直前で質問にやってきたり、テストの報告をしに来てくれたり、と
していることご紹介しました!

そんな、卒業生の高校生たち
窓をコンコンとして自転車にまたがったまま窓越しにお話ししてくれる子もいれば、
生徒の時と同じように「こんにちは~」と
挨拶をして普通に入って来てくれる子もいれば、
「先生! 水飲んでいい?」と
休憩がてらお話しに来てくれる子もいれば、
「暑いから中入りな!」 と
こちらから促す時もあります。

卒業してから5か月くらい?~2年経つ子もいますが・・・
こちら側からすると、いつでもあんまり変わらないあの時のままです!

「え~ なんか懐かしいな~ ●●先生元気かな~」
「来ようと思ってたんだけどさ~・・・」
「そういえばこないださ~・・・」 と
前回会った時からの続きの話を再開してくれます。 (さらに…)

【2024年】夏期講習について(中学生)
2024年7月8日
2024年7月8日
h-nakanishi

教室では、学校がお休みの期間に期別講習を実施しております。
夏休みは夏期講習になります!
各講習ともに、ご希望の回数や内容をお伺いし、通常授業と同じように個別プラン(講習用)を作成し、
一人ひとりの期別講習を実施しております。

教室からもプランをご提案させていただきますので、学習を行いながら決めていくことができます。
今回は、中学生のプラン一例をご紹介させていただきます。(各学年ともプラン作成しております。)

中学2年生(全15回復習プラン)
英語)①②1年生の復習③④一般動詞の過去形・過去進行形⑤⑥未来形⑦⑧助動詞⑨⑩不定詞⑪動名詞⑫名詞・冠詞⑬代名詞⑭疑問詞⑮総合問題
数学)①②1年生の復習③④式の計算⑤式の計算の利用⑥1次方程式⑦⑧⑨連立方程式の解き方⑩⑪連立方程式の利用⑫⑬1次関数⑭⑮総合問題
2年生の内容は、1年生の内容がしっかりと定着していないと出来ない単元が多くあります。
そこで、しっかりと前学年までの復習を行いこれからの学習が習得できるようにしてしまいましょう。
入試では、1・2年範囲からの出題が7割と言われています。
しっかりと復習をすることで、受験のスタートをスムーズにきることができます!

中学1年生(全10回復習プラン)
英語)①②be動詞③④一般動詞⑤助動詞can⑥Whatを使った疑問文⑦形容詞・冠詞⑧名詞の複数形⑨代名詞の複数形⑩一般動詞(2)
数学)①②正負の数③正負の数の四則計算④正負の数の利用⑤文字を使った式⑥文字式の計算⑦⑧方程式の解き方⑨⑩方程式の利用
1年生1学期内容は多くはありませんが、これからの基礎となる部分でとても大事です!
この夏期講習でしっかりと復習をすることで苦手意識を解消し2学期を余裕を持ってスタートしましょう!

このように、オリジナルのプランを作成し計画的にを進めることができます。
あなただけのプランおつくりいたします!ご相談ください。

 

 

 関連ページ;
< 【2024年】夏期講習について(日程) >
< 【2024年】夏期講習について(小学生) >
< 【2024年】夏期講習について(中学生) >
< 2024年夏期講習受付中 >

憧れの姿!
2024年7月4日
2024年7月4日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今年は、メイン中学校の東村山第五中の期末テストが例年より遅く7月にあったので
今週は、中学生と高校生のテスト日程が重なりました!(高校生は例年通り)

高校生はさすがに勉強体力もあるので、
自習の時間も長いし、教室の使い方も上手です。
「しつちょー このワークP.●から●までコピーしてくれませんか?」 
「書き込みしたいんで拡大でおねが~い!」と
サイズまで指定して依頼?注文?してくれます。

「はいよ。」
「ありがとう~! これ出るって言うから3周やるから!!」

「ウチ 特別な紙使ってるからコピー用紙高いから! 点取れなかったら請求するわ。」
なんて言いながら、頑張ってもらっています。
高校生の塾っ子☆にもなると、そうやって自習席や教室の設備も上手に使って勉強してくれています!

すると・・・今日は中学生がやってきて言うのです。 (さらに…)

自由な自習!
2024年6月27日
2024年6月27日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

学園町教室の高校生の自習の様子をお伝えましたが、
恩多町教室でももちろん、中学生も高校生もテスト前のこの時期、
自習に来る子も多くいます!

そんな中、ある高校生が言うのです。
「しつちょー ちょっと今日イイっすか?!」 と、
サラリーマンが「今日帰りに軽く一杯どう?!」的なノリで聞いてきます。
「なにが?」
「いや~ 今日夜自習11時までやっていってイイすか?」
「えーなんでやねん! ヤダよ。」
教室としては、21:20に授業が終わって21:30に完全退室を教室ルールにしています!
「お願いしますよ~! ネ!ネ!」
「マジ! やる気に満ち溢れてるんスよ! 人生かかってんスよ!」 と
言うのです。
「とりあえず。 納得させられる理由を言ってみな。」 と
ちょっと意地悪な問いかけしてみました。

「いっつも学校帰りに寄ってる勉強スペースがマジで使えねぇんスよ。・・・」
「・・・×3」
(さらに…)

【2024年】夏期講習について(小学生)
2024年6月24日
2024年7月8日
h-nakanishi

教室では、学校がお休みの期間に期別講習を実施しております。
夏休みは夏期講習になります!
各講習ともに、ご希望の回数や内容をお伺いし、通常授業と同じように個別学習プラン(講習用)を作成し、一人ひとりオリジナルの夏期講習を実施しております。

教室からもプランをご提案させていただきますので、学習カウンセリングを行いながら決めていくことができます。
今回は、小学生のプラン一例をご紹介させていただきます。(各学年ともプラン作成しております。)

小学6年生(全12回復習プラン)
国語)①文学的文章②詩と短歌・俳句③説明的文章④漢字⑤まとめの問題
算数)①分数のかけ算②分数のわり算③文字を用いた式④円、対称な形⑤比⑥拡大図と縮図⑦まとめの問題

しっかりと復習し、定着をさせた後、夏休み明けの予習をすることもできます!

このように、オリジナルのプランを作成し計画的に勉強を進めることができます。
あなただけのプランおつくりいたします!
ご相談ください。

 関連ページ;
< 【2024年】夏期講習について(日程) >
< 【2024年】夏期講習について(小学生) >
< 【2024年】夏期講習について(中学生) >
< 2024年夏期講習受付中 >

テスト範囲表ココ見てる?!
2024年6月20日
2024年6月20日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

このブログでも何度も紹介していますが、
今回はテスト範囲表についてお話します。
教室ではテスト範囲表は1日1分1秒でも早く回収したく
子どもたちには配布前から 「範囲表出た? 持ってきた? いつ配るって??」と
毎テストで声掛けし回収しています!

回収し、分析し終えると期末テストを初めて受ける1年生にお話しました!
「テスト範囲配られたら、ココ(“学習のポイント”)を見るんだよ!」
「ココに勉強の仕方書いてあるんだよ!」 と
範囲表の見方も伝えていきました。

この範囲表でみるべきポイントは!
①テスト範囲(教科書〇ページから●ページ)
②提出物
③テスト日程 が大事な情報です。
ここまではみんな結構見ているのですが、今日伝えたいのは
だいたい右側にある欄の【学習のポイント】です!
ここをしっかり読み込んでいない子が多いです!

【学習のポイント】には (さらに…)

【2024年】夏期講習について(日程)
2024年6月17日
2024年7月8日
h-nakanishi

夏期講習日程についてお問い合わせもいただいておりますので、ご紹介させていただきます。

講習期間;7/ 1(月)~8/31(土)
夏期休校;8/11(日)~8/15(木)
授業時間;9:00~19:40(6コマ) 注)時間割は自分で作成できます。
グループ授業;16:00~17:00(平日) 

ONE STEPは、個別指導なので、夏期講習につきましても通常授業と同様に生徒ごとに個別の学習プランを作成し、受講いただきます。
夏期講習期間中の学習内容や回数を決め、その回数を上記の講習期間内で自分で自由に時間割を立て授業を進めていきます。
自分で、時間割(日程表)を作成するので、家族との旅行や部活や他の習い事などとの調整もできます。

夏期講習や授業内容についてご不明な点はお問い合わせください。

新規生徒募集中です!
あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

 関連ページ;
< 【2024年】夏期講習について(日程) >
< 【2024年】夏期講習について(小学生) >
< 【2024年】夏期講習について(中学生) >
< 2024年夏期講習受付中 >

フラッと寄って!
2024年6月13日
2024年6月13日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト前にもテスト勉強と質問で来てくれた子いましたが、
先週今週も卒業生の高校生が遊びに来てくれました!

「室長! 上がっていい?」
「おー久しぶり~ 制服じゃん! いいよ上がりな。」
「テスト結果出たから持ってきたよ~」
「おー 見せて見せて。」
「テスト思ったより簡単だったよ! 安心した~」
「おー 英語良いじゃん! 鍛えた甲斐があったな。」
「友達もいっぱいできて楽しいよ! 私この学校選んで良かったわ。」

窓をコンコンとして窓越しに・・・
「今日、部活なしで早く帰ってきたから寄ってみたよ!」
「部活なかったらいっつもこれくらいの時間??」
「テスト前は学校の自習室で自習するから、やっぱ帰るのは遅くなっちゃうんだよね~」
「部活はどうよ?!」
「初心者多いから、オレうまい方だよ!」

「しつちょー 今日〇曜日だから◎◎先生いる日~? 会いに来たー!」 (さらに…)

10 / 885891011121520253035
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.