コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

悔いを残すな!全力の君たちは素敵だ!
2024年6月10日
2024年6月8日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

中3生は、今月引退試合が入ってきます。
教室でも今の話題の中心は、部活のお話です!

「〇〇部は試合いつだ?!」
「今週と勝てばまだ続く!」
「負けちゃったら終わり?」
「そだよ~ 1試合目は勝てそうだけど、2試合目は●●だから負けるかも。。。」
「団体戦で負けたら終わりで、個人戦がまだある!」
「一つ勝ったら次の大会に続くんだけどね~! 勝てるかはビミョー」
「◎◎部はもう負けちゃったから引退なんだよ~ 早くない?!」 と (さらに…)

666!
2024年6月6日
2024年6月7日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日は、令和6年6月6日ですね。
6という数字が並ぶ珍しい1日です。
西洋では「666」は、“獣の数字”や“悪魔の数字”と言われたりしますが、
今回はそんなこと放っておいて明るい雑学を。

令和6年6月6日は、「6」が3つ並び、大安で新月です!
6月6日は習い事を始めるのに良い日と言われていて
楽器や舞踊など伝統芸能の「稽古始め」は6歳の6月6日がよいとされ、
歌舞伎、能、狂言でも「初稽古(はつげいこ)」と呼んで、その日に稽古を始めるべしとしています。
また、
昔から月の始まりとされてきた新月には、新しいことを始めるという意味あり、
新月の日に何か新しいことを始めると、大きな実りが得られるとされています。

まぁこんなのこじつけでしかありませんが
数字が並んでるだけで縁起が良さそう、ラッキーDAYな感じがしますよね。
なにか新しいことを始めてみてはどうでしょう?!

 

   関連ページ;
    < どんな意味でしょう? >
    < 6月塾スタート! >
    < 今日は冬至! >
      

6月塾スタート!
2024年6月3日
2024年6月3日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

1学期の定期テスト後から夏休みまでの間に塾探しをするご家庭がいらっしゃいます。
テスト結果が悪かった・・・!
夏期講習を申し込むために!
塾のコマーシャルが目につくため!
といった理由から
当塾へもお問い合わせをいただく件数が増えてきています。

今回は塾探しとその後について塾屋の立場からちょっとお話をしてみたい。
今塾に通っている人もこれから通いたい人も参考にしてみてください。 (さらに…)

令和7年度 都立高校入試情報<日程>
2024年5月27日
2024年5月27日
h-nakanishi

東京都教育委員会より令和7年度入試の日程が発表(5/23)されました。

  【推薦】
  出 願:1/ 9(木)~16(木) 
  実施日:1/26(日)・27(月) 
  発 表:1/31(金)

  【一般・分割前期】
  出 願:1/30(木)~2/5(水) 
  実施日:2/21(金) 
  発 表:3/3(月)

  【二次・分割後期】  
  出 願:3/ 6(木) 
  実施日:3/11(火) 
  発 表:3/14(金)

長いようでアッという間に迎えてしまいます。
1日1日を大切にしましょう。

カウントダウンタイマー

 
中学1年生/1学期中間テスト結果はいかがでしたか?!/2024年
2024年5月23日
2024年5月23日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テストが終わった先週・今週で三中・五中ともにテストが返却されてきており、教室でも全員分の解答用紙を回収しました!
塾では、テスト前にテスト対策や過去問演習まで行い、テスト返却後もテストの見直しや
テスト分析までも塾で進めていくのである程度塾にお任せで安心できます。
テスト点数も目標点通りに点数が出てきて一先ずは幸先のいいスタートを切ることができ、
安心して、自信と余裕をもって引き続きこれからの中学校生活を充実していってもらうようにしています。
今回の記事は、もし、まだ塾に行っていない人だったら・・・
初めてのテストが返ってきて点数が悪かった人は・・・
塾へ通っていない人の勉強の仕方についての紹介記事です。
以前も同様の記事を書いてますが、今年のテストを見て更新版でお届けします!

え?中学校のテストってこんなに〇〇なの?! (さらに…)

やって来る!
2024年5月20日
2024年5月21日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日は、オフ話題を!
昨日ちょっとお出かけで秋葉原まで行ったんです。
普段は区内へ行くことは少なく、珍しいので
出不精の田舎者としてはキョロキョロとしてしまいます。

いやぁ~人多いです!
そして何より、外国人観光客が多い!!

3,4月の単月訪日外客数が300万人を越えた
というニュースを見ましたが、
まさにこれを体験したという訳です。

お昼を食べようとラーメン屋さんに並んだんですが・・・ (さらに…)

どんな意味でしょう?
2024年5月16日
2024年6月6日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト直前ということもあり、今週はたくさん自習生が来ている!
高校生もテスト前になってきているので、
高校生も自習に来てテスト前って感じ!

自習生からの質問を受けたりしていてバタバタしているので、
今日は、ショート記事にさせてください!

先日、大学生講師たちと話していたら・・・ (さらに…)

春はあけぼの!
2024年5月13日
2024年5月13日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

先日、国語の授業で・・・中2の“アイスプラネット”の授業について紹介しました。
今回は、その続きの授業・・・
中2の“枕草子”の単元について紹介します!
(ネタ切れで同じ国語授業ネタってだけです。。。)

授業の冒頭で平家物語について説明をしていきます。
清少納言が書いた「随筆」で
四季の良いところや趣(おもむき)があると清少納言が感じたことが思いのままに書き綴られている。
「をかし」の文学とも言われているよ。
今放送されているNHK大河ドラマ「光る君へ」でも重要人物の1人として登場してるよ。 と
説明をするも・・・ (さらに…)

教科書の物語から!
2024年5月9日
2024年5月9日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

先日、国語の授業で・・・
教科書内容の解説をしてたんです。中2の“アイスプラネット”という単元です。

居候している僕(悠)のおじさん(津田由紀夫38歳)「ぐうちゃん」 が
世界で一番長い蛇 アナコンダ や
口の大きさが1mぐらいある 3mのナマズ など
でっかい動物の話。
地球の中にある小さな小さな美しい氷の惑星。アイスプラネットの話 を
今どきの中学生にします。 (さらに…)

連休明けから!
2024年5月6日
2024年5月7日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

さて世の中はゴールデンウイークでお休み!お出かけ!で賑わっていますが、
教室は、連休とはほぼ関係なく通常授業で開校しています!

小学生はご家族でお出かけするご家庭も多かったようですが、
中学生のある部活やクラブチームに関しては、
祝日に試合があったりした部活もあったようです!

そしてこの部活、連休明け・テスト明けから本格始動をします。
入学してから体験入部期間があり、この連休明けに本入部という流れになっている
学校が多いようです! (さらに…)

11 / 8859101112132025303540
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.