コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

メンドクサイは禁句!
2023年10月19日
2023年10月23日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室のルールというか、室長(中西)のトリセツ、口癖として
「メンドクサイって言うな!」 というのがあります。
塾に慣れてきた子には、周りも巻き込んでお話するのですが・・・
「室長ね。メンドクサイって言葉嫌いなんだよね~ だから使っちゃダメよ~。 室長の前では禁句にしてる!」 と
理由というか私なりの考えも付け加えて教えてます。
教室歴が長い塾っ子☆ほど浸透していて
自分が使ってしまうと・・・
「あ!ヤバ!! 言っちゃった。」 っと私を探したり
誰かが使ってしまうと・・・
「あ!メンドクサイって言った~! しつちょ~」 っと私を呼んだりしてくれます。

では、なぜ私(中西)はこの言葉が嫌いで使わないのか?! (さらに…)

スポーツの秋!
2023年10月16日
2023年10月16日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

週末、ラグビーワールドカップ2023フランスの準々決勝4試合を観ました!
我らの日本代表は予選プールで惜しくも敗退してしまいましたが、
大会は先週からはノックアウトステージに入っています。

いや~面白い!

特に、世界ランク1位のアイルランドと4位のニュージーランド戦は、
試合始まってから10分間の両者の攻防は息つく暇もないほどで
「ウ。ウ! オ。オ!」 と
歓声にもならないくらい見ているこちらも力が入りました!

2015年 (さらに…)

学校のペースちょっと遅い!
2023年10月12日
2023年10月12日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では生徒個々に合わせて学習プランを作成し授業をしています。
学校の授業をしっかりと聞けて入っていけるように予習プランで進めていく子が多いです。
テスト結果や解答用紙を回収してテスト内容を分析して
さっそく次のプランに入っています。
「おし! じゃあテスト分析はここまでにしてここからは予習に戻るよ~
 ●ページ開いて~ テスト前に〇〇までやったの覚えてるかな~?!」 と
授業が始まっていきます!

「え~? そんな先?? テスト前っていつやったっけ~??」
「△月△日に〇〇まではやってるよ~!」
「あ~コレな! これ次のテスト範囲~?」
「そうね。 たぶんここまでは進むんじゃないかな~」 と
テスト明けすぐですが、次のテストを見据えて予習プランを再開します。

ただ、 (さらに…)

中1・中2生のお問い合わせが増えています!
2023年10月9日
2023年10月9日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

中間テストも終わり、結果が返って来て・・・
中1・中2生のお問い合わせが増えています!

お問い合わせを受けて入会カウンセリングをして現状やお話をお伺いすると、
この時期のお問い合わせに多い共通点としては、
勉強の仕方が分かっていない!分からない!
自分でやることに限界がある!
というものです。
そして、生徒本人が!というよりは
保護者様が!焦っていることが多いですね。

このブログ記事やニュースレターの記事でもお伝えしていますが、
中1・中2の2学期 とても大事なんです!! (さらに…)

受験生の10月!
2023年10月5日
2023年10月5日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

10月になりました!
教室ではいつも通りにテストを回収してテスト分析と次の目標設定をしていきます。
併せて、中3受験生には、10月の過ごし方について!アドバイスしています。
「10月はもぎの対策しなきゃだぞ!」 と言うと
「え~ テスト終わったばっかじゃ~ん!」 と
見事に予想通りのリアクションです!

今回は中3受験生へ向けて10月に何をすべきか?!をアドバイスします。
夏期講習が終わった9月は修学旅行など学校行事が入り
気づいたら中間テストが迫ってきてこの対策に追われ・・・
だいたい9月末で中間テストが終わり一段落する子が多いですが・・・ (さらに…)

成長を感じる!
2023年9月28日
2023年9月28日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト前なので自習生が来て毎コマ満席で自習に来た子たちも
慣れたもので要領よく空席を探します。
「ラッキー! この席Dコマまで座れる!」
「やばい! 次のコマ移動しなきゃ。」 と
自分で考えています。

そんなテスト前日の昨日・・・
早くから自習に来ていていつもは最後までいる子が途中で帰る準備をしていました。
いつも友達といっしょに来て・帰る子なので一人で帰るのは珍しいのです。
「どうした? 帰るの早くない??」 と
「テスト前は早く寝た方がいいと思うんですよー 
 Dコマまでいてから帰ってご飯食べてお風呂入って
 ちょっと復習するつもりなんですけどそうしたら寝る時間が
 遅くなっちゃうのでちょっと早く帰ることにします! 」 と
言うのです。 (さらに…)

自分で考えて勉強する!
2023年9月25日
2023年9月25日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

自習やテスト前の授業で気になることが見つかることがあるので
そんなお話をします。
テスト前になり自習やテスト対策授業が入り、今までの通常授業とは違う科目の
勉強の仕方を見ることができますが、
声掛けの時にまず言うことは・・・
「学校ワークを何周もしなさい!」 と伝えて
「どれくらい進んでる?!」 と確認していきます。

すると・・・
全く白紙の状態のワークを目にすることがあるんです。
「え?! まったく手つけてないの? これ白紙やってなくない?」
「一応ノートにやってますよ。(半分くらい。。。)」
「あーそうなの? ワークを提出でしょ? ワークに書き込まなきゃじゃないの??」
「テスト前にやりたいんでノートにやってるスよ。 テスト前日に仕上げるんです!」 と
言うのです。

『まぁ何も考えずにやるよりはいいのかな・・・』 (さらに…)

お断りしている理由!
2023年9月21日
2023年9月21日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日はちょっと運営、裏側のお話をします!
当塾の特徴の一つに、
家から一番近い塾!というものがあります。
大手塾さんは駅前に出店することが多いので、
さぁ塾に行こう! と思っても駅前まで出ないといけません。
バスを使ったり、毎回送迎をしたり、車通りの多い道を自転車で行かなければなりません。
当塾は住宅街に位置していますので、まさに生活圏。
そして、学校よりも塾の方が近い!ということも多いです。
だからこそ家から一番近い塾!という理由でお選びいただく方が多いです。

そうすると・・・ (さらに…)

自習生へアドバイス!
2023年9月18日
2023年9月18日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト前になってきたので、自習する子も増えています。
自習は自由なので、普段の塾の授業の教科以外の勉強をする子もいて
勉強の仕方も見ることができます。
必要があれば解説したり指導したりもします。

「自習なにするの?」 (さらに…)

令和6年度 都立高校入試情報<男女合同選抜>
2023年9月14日
2023年10月26日
h-nakanishi

東京都教育委員会より令和6年度入学者選抜から、男女合同選抜へ移行についての情報が発表(9/11)されました。

男女別定員から男女合同選抜への移行
 令和4年度入選/男女別定員のうち男女合同で決定する割合10%を全校で実施
 令和5年度入選/男女別定員のうち男女合同で決定する割合20%を全校で実施
 令和6年度入選/男女合同選抜(推薦に基づく選抜も含む。)

緩和措置の実施状況
 ※令和5年度入選(20%緩和)において、男女合同選抜の場合に女子合格者が増加する学校のうち、
 女子合格者数の差が最も大きい学校は23人差、男女の合格最低点の差が最も大きい学校は51点差になっていました。

 

  関連ページ;
    < 令和6年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<ESAT-J日程> >
    < 令和6年度 都立高校入試情報<日程> >

17 / 8851015161718192530354045
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.