コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

27日は差をつける日!
2022年11月24日
2022年11月24日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

27日にスピーキングテスト(ESAT-J)が行われます!
(中学英語スピーキングテスト(ESAT-J)⇒直前チェック動画)
各学校で会場が決まっていて教室としても初めてなので生徒から情報を集めていっています。
「会場どこになった?」
「受験票とかもらった?」
「私立単願のきみも受ける?」

期末まではほとんど動きがなかったですが、先週からバタバタと動き始めた感じです。
学校間でも対応に差があるようで、不透明感や不公平感など様々声があがっていますが、
塾でもできることはやっておこう!と対策を進めています。

子どもたちからの話や受験票や都発表によると、
当日結構待ち時間が結構あるようです。 (さらに…)

中3生11月の勉強!
2022年11月21日
2022年11月21日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

9月から受験生の勉強法をシリーズで紹介・指示してきました!
(中3受験生の勉強法⇒9月/10月/数学/11月)
今回は、学習アドバイスですが塾アリ・ナシでも変わってきますで、
塾がある子で、冬期講習が始まるまで!の限定的なアドバイスとさせてください。

この時期の中3生が力を入れるべきは、もぎの解き直し!もぎ対策!です。
塾の冬期講習が始まるまでの1~3週間の期間としても限定的です。

アドバイス①
今まで受けた模試を解き直ししよう!
・・・夏期講習が終わってからこの時間をとれた子はどれくらい居たでしょうか・・・?
   学校行事や定期テストが続いたのでなかなかこの時間をとることが難しかったので、
   今こそ!解き直しをして実戦問題をこなしていくようにしましょう。 (さらに…)

すぐに確認!
2022年11月17日
2022年11月17日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室のメイン中学校(東村山第三中学校/東村山第五中学校)では今日、明日までがテスト期間です!
テスト期間中でもテスト問題はすぐに回収していっています!
塾としても何が出題されたのかが気になるからです。
15時ころから自習生がやってきて授業になると授業の子がやってきてすぐに満席になります。
来た子にはすぐに声をかけて確認します。
「今日のテストはどうだった~?」
「〇〇マジむずい。 最後の問題あれナニ?!」
「まぁ大丈夫だと思います!」
「全部埋めたし手ごたえはある!」 と
リアクションも様々です。

「問題持ってきた~? あの問題出てたかな~?」 と
子どもたちの出来も気になりますが、出題についても気になります。
そして、問題を見せてもらいます。 (さらに…)

いろんな子!
2022年11月14日
2022年11月15日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

長く塾をやっていて学習指導をしていると
本当にいろんな子がいて毎日飽きずに楽しいです!
普段の授業ではある程度塾のペースで授業が進んでいきますが、
テスト前になるとテストまでの残り時間や本人の目標点や本人の余裕度によって
個々でかなり変わってくるので、子供たちのリアクションも変わってきます!
「あ!そういうことね。 オッケー大丈夫っしょ!」 と
正解してないものの軽~く納得して次に進む子・・・
「え?なんでそうなるんですか? これ出たらどうするんですか?」 と
出来ない1問があると全部できないと思って不安になる子・・・

「分かったつもりが一番危ないから最後まで一度ちゃんと解いてみなさい!」
「大丈夫! それ解けなくても他でしっかりとれば目標点いくんだから!」 と
こちらからの声掛けも生徒の数だけあります。 (さらに…)

大学/理学部・工学部・理工学部の違い!
2022年11月10日
2022年11月10日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

高校生が受験校や進路コースを決める時期になってきてこんな質問が来ました。
「室長~! 理工学部って何するの? おれは何学部になるの??」 と
言うのです。
「お~ 理工か~ 説明結構難しいな~ 理学部と工学部の両方できるんだよ!」 と
言うものの・・・
「理学部は何するの?」 と・・・
「そうだよね~ そうなるよね・・・ じゃいっしょに調べるか?!」

最新事情の受験情報も提供してあげたかったのでいっしょに調べてみました。
せっかくなのでここでも紹介しておきます!
目の前の子はイチからの学部・学科選びだったのでカンタンにしました。

~理学部~ってこんなところ・・・ (さらに…)

いつでも来てください!
2022年11月7日
2022年11月8日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の電話が鳴ります。
「あ!室長? 〇〇だけど、今日自習行っていい? 席空いてる??」 と
言うのです。

「空いてるよ! おいで~」 と
伝えると、しばらくしたらやってきました。

座席表で空いている席を確認して自習を始めてくれました!

教室の空いている席は自習開放しています! (さらに…)

テスト範囲表が配られたら!
2022年11月3日
2022年11月3日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト2週間前になり各学校から【テスト範囲表】が配られています。
教室ではこれをテスト前授業に活かすように毎回回収しています。
今回はこの【テスト範囲表】の読み方・使い方⇒テスト勉強の仕方をアドバイスします!

~【テスト範囲表】の読み方~
①しっかり読み込む!
  →テストを作る先生からのメッセージがたくさん載っています。
何から出題されるのか?配点はどれくらいなのか?どのように勉強を進めればいいのか?
②提出物の有無を確認する!
  →提出物の有無でこれからの勉強時間と手間が分かります。
どの提出物にどれくらいかかるのか?学校に置き勉してないか?手元にプリント類揃っているか?
③上記の内容をチェックしていく!
  →読み込んでチェックしていくことで学習計画を立てやすくなります。

~【テスト範囲表】の使い方~ (さらに…)

定期テスト・対策プリントが難しすぎる!
2022年10月27日
2022年10月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室のある中学校のある学年の数学のテスト・・・
テスト前に【対策プリント】たるものが出ます。
「学校のプリント出たらもっておいで!」 と
言っており
「対策プリントでました! 持ってきました!」 と
持ってきてくれ
そこから出ることも多いので塾としても対応するのですが、
今やっている単元よりも3単元は先の内容が入ってるんです!
『え~残り時間でこの単元までどうやって進めるの?!』 と
疑問を抱きながらプリントを眺めます。。。
↑コレ 問題ばっかりが並んだプリントで解答・解説はつけてくれていないんです。。。

そして、 (さらに…)

2学期期末までの中3生の勉強!
2022年10月24日
2022年10月24日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

9月から受験生の勉強法をシリーズで紹介・指示してきました!
(中3受験生の勉強法⇒9月/10月/数学)
今回は、学習アドバイスですが時期的や今の状況(成績や志望校)によっても
個々違ってくるので超限定的なアドバイスとさせてください。

この時期の中3生が力を入れるべきは、期末テスト対策!です。
期末テストまでの2・3週間の期間としても限定的です。
『他のことはしなくていい』という自分に甘くとらないよう気をつけてください。

アドバイス①
期末テストでは、通知表アップ・現状維持を目指すべし!
・・・この期末テストで通知表が決まる!と言っても過言ではありません。
   期末テストで得点できれば通知表があがることが期待できますし、
   得点できなければあがることはありません。
   (授業態度や提出物もあるので点数→通知表には直結はしません。) (さらに…)

令和5年度 都立高校入試情報<募集人員等>
2022年10月21日
2023年2月7日
h-nakanishi

東京都教育委員会から令和5年度の都立高校などの募集人員が発表(10/20)されました。

高等学校では…
全日制は167校で41,030人。
募集校数は1校減、人数は16学級・640人増となっています。
近隣の高校でいうと、井草・石神井・清瀬などが1学級増えています。
定時制は53校で4,370人。
2学級減・45人減となっています。

中学校では…
白鴎高校学校附属中学校で5学級200人
両国高等学校附属中学校で4学級160人
富士高等学校附属中学校で4学級160人
大泉高等学校附属中学校で4学級160人
武蔵高等学校附属中学校で4学級160人
中等教育学校では…
小石川中等教育学校で4学級160人
桜修館中等教育学校で4学級160人
南多摩中等教育学校で4学級160人
立川国際中等教育学校で4学級160人
三鷹中等教育学校で4学級160人
合計41学級1,640人となっており、白鷗高等学校附属中学校において
高校段階での生徒の募集を停止し、附属中学校の生徒の募集規模を拡大し
1学級・40人増となりました。

 

関連ページ;
< 令和5年度 都立高校入試情報<日程> >
< 令和5年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >

24 / 865101522232425263035404550
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.