コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

早くやりたい!
2022年3月21日
2022年3月21日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、春期講習をやっています!
春期講習授業では前半は今までの学年の復習、
後半はこれからの学年の予習をやるようプランを作っています!

個別指導なので、回数や時間割は自由に設定してもらっています。
同じ学年の子でもそれぞれペースややる単元は違います。
そうすると・・・
隣でやっている子の内容が気になります!

~同じコマの授業に入っている中1生~ (さらに…)

変えるなら!
2022年3月17日
2022年3月17日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、新高1生(中3生)の授業は高校準備講座として
高校の予習をスタートしています!

受験お疲れさまで、お休みは1週間くらいなもんです。
高校の勉強は、とにかくペースが速い!
高校生活に慣れるのにも時間がかかる!
と
楽しく浮かれて高校Lifeを満喫していたらアッという間に中間テストが終わってる!
なんてこともたくさんあります。
これも、高校生も居る教室だからこそ伝えられることがたくさんあります!

そして、高校によっては
春休みの宿題が早速 (さらに…)

告知忘れたのでここで!
2022年3月14日
2022年3月14日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、今週から新年度に合わせた教材を配布していきます!
大き目・厚手のカバンを持ってきてもらえるように事前に案内をしておけば良かったのですが・・・
案内し忘れてしまっていたのでここで告知しま~す!

授業で使うもの、自宅学習用のもあるので
冊数もそれなりにあります。
大き目・厚手のカバンを持ってきてください!

中2生は、一足先に春期講習として受験用教材を使用し
1・2年生範囲の復習を進めています! (さらに…)

勉強できるのは!
2022年3月10日
2022年3月10日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

勉強って嫌いですよね?!
勉強って“勉(つと)めて強(し)いる”と書きます。
強制されることで苦行なんです。
そりゃあ、辛くて苦しいものですよね。

分かります! (さらに…)

1(火)の発表日!
2022年3月7日
2022年3月7日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回からの続きにはなるのですが・・・
受験生から合格報告をたくさんいただいた 1(火)の出来事です!
合格報告を受けて教室ではたくさんのおめでとう!が飛び交う中の様子をお伝えしました。

教室では、発表日の1(火)から春期講習が始り、
新・受験生の中2生はこの春期講習からが受験スタート!と位置付けて
1・2年生の復習から始めています。

発表日と春期講習初日というタイミングも良かったので、
新・受験生の中2生には (さらに…)

たくさんのおめでとう!
2022年3月3日
2022年3月3日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

受験生の合格発表日の1(火)
今年も、受験生から合格報告をたくさんいただきました☆
授業が始まるまでにはみんな報告に来てくれ大勢は判明していたのですが、
数名は、授業時間帯に来てくれました!
「こんにちは! どうだった・・・??」 (さらに…)

令和4年度 都立一般入試情報<合格状況>
2022年3月1日
2023年2月7日
h-nakanishi

3月1日(火)都立高入試の合格発表が行われました。

全日制の受検者数38,905人に対し,合格者数は28,640人,実質倍率は1.36倍で前年度(1.32倍)より0.04ポイントアップしました。
男女別募集の普通科男子は1.39倍(前年度1.35倍),女子1.40倍(同1.39倍),単位制普通科は1.39倍(前年度1.34倍)になっています。
主要な専門学科は,商業科1.00倍(同1.05倍),単位制以外の工業科1.09倍(同1.10倍),農業科1.15倍(同1.14倍)で,総合学科は1.13倍(同1.10倍)でした。

<学力検査問題及び正答>

東京都教育委員会サイトはこちら→(外部)

 

   関連ページ;
    < 令和4年度 都立一般入試情報<受検状況> >
    < 令和4年度都立一般入試情報<最終応募状況>  >
    < 令和4年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<合格状況>  >
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和4年度 都立一般入試情報<選抜方法>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和4年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

え~こんなに?!
2022年2月28日
2022年2月28日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、受験も終わり一般生の定期テストの日程的にも
テスト前に移動していたりしたので、先週末と今日は振替をして
生徒が移動して来る子が少なかったです。

教室に来た子たちは、
「あれ? 今日生徒少なくね??」
と気づきました。
「みんな振替でテスト前に持ってきてるからな~」 (さらに…)

果報は寝て待て!
2022年2月24日
2022年2月24日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

都立一般入試終わりました!
1時間繰り下げスタートなどアクシデントありましたが、無事終わって良かったです。
みなさん手ごたえはどうでしたか・・・?

教室でも、入試当日に家に帰る途中で教室に寄ってくれました!
「お疲れ様! どうだった~? 出来た~~??」
「繰り下げの間は何してたの?!」 (さらに…)

令和4年度 都立一般入試情報<受検状況>
2022年2月21日
2023年2月7日
h-nakanishi

2月21日(月)都立高一般入試第一次募集・分割前期募集が行われました。

全日制の受検者数は38,905人,倍率は1.29倍で前年度より0.01ポイントアップしました。
男女別募集の普通科は男子1.35倍(前年度1.32倍),女子1.40倍(同1.42倍),コース制1.46倍(同1.00倍),単位制普通科1.38倍(同1.31倍),専門学科は,商業科0.82倍(同0.81倍),工業科0.81倍(同0.88倍),農業科1.07倍(同1.10倍)で,総合学科は1.09倍(同1.08倍)になりました。
受検を棄権した受検生は2,461人で,志願者に対する割合は5.9%(前年度5.5%)でした。 

 

<今後の予定>

3月1日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 
 
 

関連ページ;
    < 令和4年度都立一般入試情報<最終応募状況>  >
    < 令和4年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<合格状況>  >
    < 令和4年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和4年度 都立一般入試情報<選抜方法>  >
    < 令和4年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和4年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

32 / 8851015202530313233344045505560
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.