コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

先生。チェックしてください!
2021年12月20日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前2回を使って
作文の書き方~初級編~ と
作文の書き方~中級編~ として書き方を紹介しました。

私立単願者や都立推薦者は作文や小論文の対策に入っていくと、
教室でも、
「先生。 推薦用の作文のチェックしてくれますか?」
「先生。書いてきたのでチェックしてください!」 と
お願いされます。

「お! いいよ。 書いてきてみ。」
「そうね。 テーマはどうしようかね?」 と
テーマ選定から始めることもあります。
どちらにしても、作文添削は、書いてきてもらわないと話が始まらないので、
「とりあえず、書いてきてみ!」 と、
言って書いてきてもらっています。

書いてきてもらったものを添削指導していくので、 (さらに…)

作文の書き方~中級編~
2021年12月16日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事では、
作文の書き方~初級編~として書き方を紹介しました。
ポイントを①~⑤にして型として書くことをお伝えしました。
ズバリ!初級はコレだけで充分でコレだけで今まで書いていた・悩んでいた
作文の内容と違い格段に良くなります!

今回はその続きで、作文の書き方~中級編~です!
~初級編~の各ポイントをもう少し詳しく説明していきます。

ポイント①/テーマをしっかり読み解こう!
何を書くのか(2・3つ用意)を決めたら
自分なりの意見を考えます。
賛成なのか反対なのか (さらに…)

作文の書き方~初級編~
2021年12月13日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

学校の三者面談も終わり、これで志望校・受験校がほぼ確定していきます。
私立単願者や都立推薦者は作文や小論文の対策に入っていきます。
教室でも、
「先生。 推薦用の作文のチェックしてくれますか?」 と
お願いされます。

今回は、作文の書き方~初級編~として書き方を教えます!
ポイントを押さえて練習してみましょう。

ポイント①/テーマをしっかり読み解こう!
まずは、出題のテーマをしっかりと読み解きましょう。
何が問われているのか?/何を書けばいいのか? をしっかりと考えます。
そして、何を書くのかを決めます!(2・3つ用意しておくと良いです。) (さらに…)

旅の楽しみは?!
2021年12月9日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回は中1男子の一人旅について紹介しました。
長くなってしまいそうだったので、
  大回り乗車
   みなさんご存じですか?!
と余韻を持たせて記事を締めくくったので、今回はもちろんその続きを・・・

「大回り乗車?? 何それ何それ?」 と
面談席に座ってもらって説明してもらいました!
間違いがあってもいけないのでざ~っくりと説明すると・・・
遠回りをして一区間先の駅に着く!運賃は一区間分!!
ということらしい。 (さらに…)

中1男子の一人旅!
2021年12月6日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今回は中1Rくんのお話。
授業後に、
「先週、テスト終わったから一人旅行って来たんだよ~。」 と
お話してくれました!
中1生から聞く一人旅というフレーズ
面白くないわけありません!

彼、小学生のころから電車が大好きで見るのも乗るのも好きなんです♪
室長の私は逃げてましたが、副室長は彼に山手線全駅を覚えさせられてました。。。
以前、副室長の思い出のブログ記事書いてました!
そんな彼、中学生になってスマホをゲットしてから一層と世界が広がり、
自分で時刻表を調べて一人で出かけるようになりました。

今までは、 (さらに…)

月末・年末・年度末!
2021年12月2日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今回はかなり内向きな個人的な出来事の紹介です。
書くネタなかったのね・・・と思ってもらっていいです!(笑)

教室をやっているといろんな営業の電話がかかってきます。
集客のお手伝いいたします! やら
電気料金の見直ししませんか? やら
新しい教材使ってみませんか? やら
ホントにいろんな営業の電話がかかってきます。

教室運営にプラスになるものであれば (さらに…)

テスト結果差が出る!
2021年11月25日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、テストが返って来ているのでいつも通りテスト結果と解答用紙を回収していっています。
この2学期期末テスト難しくなってます!
どの学校、どの学年、どの教科においても平均点が下がってます。
まぁこれはいつものことで2学期は難しくなり点差が開くテストなので予想通りですが、
テスト問題を見て分析をすると・・・
『あぁテスト難しく作ってきて平均点下げに来たな!』 と
思うものもあれば、
『これで平均点そこまで??』 と
思うものもあります。

どちらにしても平均点は下がります。下がってます。
これどういうことかと言うと・・・ (さらに…)

勉強は夜はかどるわけではない!
2021年11月22日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、定例カウンセリング時にはご家庭内での時間の使い方も保護者様からも伺っています。
「何時に寝ていますか?」
「何時に起きていますか?」
「起きるのは自分で起きますか?」 と
聞くようにしています。

「さすがに最近遅くなってきてますね・・・ 〇時くらいです。」
「朝は一度声かけたら下りてきます。 だから〇時くらいですかね~。」 と
教えていただけます。

そこで、気になる子には本人にも確認してみます。 (さらに…)

テスト問題から!
2021年11月18日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テストが終わるとテスト問題を回収して出題を分析します!
ある中学校3年生の社会の問題でこんな問題を見つけました!

ちなみにその前の問題はヨーロッパの国の位置を当てるもの。
次の問題は都道府県4つを正しく組み合わせるもの。
でした!

『チャンス問題過ぎやしねーか?! 点数くれてるも同然じゃん!!』
『こりゃーブログのいいネタになりそう♪ あざーす!』 
と思っていたら・・・

違う中学校のこれまた中3社会の問題でも (さらに…)

兄弟姉妹!
2021年11月15日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

当塾は、家から一番近い塾!としてお選びいただくことが多いので
「今度〇年生の下の子もお願いします!」 と、
兄弟姉妹で通っていただくことも多いです。

私やベテラン講師になると
どうしても上の子の印象が入ってしまうので(申し訳ないですが)比べてしまいます。
『お姉ちゃんにそっくりだわ! そのリアクション。』
『お兄ちゃんも同じようなミスしてたなこの単元。』 などと
こっそりと思っちゃうのです。

まぁ指導においては影響ないのですが、コミュニケーションをしていると
面白いことが (さらに…)

33 / 8651015202531323334354045505560
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.