コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

令和3年度 都立推薦入試情報<出願状況>
2021年1月21日
2022年5月27日
h-nakanishi

1月12日(火)~15日(金)都立高推薦入試の出願が行われました。

産業技術高専を除く推薦入試の募集人員8,768人(前年度9,032人)に対し応募者数は24,348人(同23,038人),応募倍率は2.78倍(同2.55倍)で前年度より倍率アップとなりました。
集団討論がとりやめになり検査の負担が軽減されたことが影響し2015(H27)年度より下がり続けていた倍率が上昇に転じました。
男女別募集の普通科男子は2.87倍(2.64倍),女子3.58倍(3.34倍)とそれぞれアップし,単位制普通科3.15倍(2.77倍),コース制は2.14倍(1.59倍)も上がりました。専門学科でも,工業科1.44倍(1.39倍),農業科2.26倍(1.95倍),産業科2.26倍(1.90倍)など主要な学科は軒並み上がり,総合学科も2.29倍(2.13倍)になるなど都立高全体で倍率アップしました。
また,定員割れとなった学校・学科・コースも前年度の14校23学科0コースから8校12学科1コースへと大幅に減少しています。
一方で文化・スポーツ等特別推薦は952人の定員で実施。応募者数は1,662人,応募倍率は1.75倍(前年度1.96倍)でこちらは前年度よりダウンしました。

 

<今後の予定>

1月26・27日(火・水)推薦入試・面接
1月31日(金)合格発表
1月29日(金)~2月4日(木)一般出願
2月21日(日)学力検査(高専・帰国生除く)
3月2日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
    < 令和3年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和3年度 都立一般入試情報<出題範囲>  >
    < 令和3年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和3年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

今年は共通テスト!
2021年1月18日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

毎年のことなので、昨年まではセンター試験としてブログの記事にもしていますが
先週末は初めての大学入試共通テストでした!
今年も受験生を送りだしました。

受験生対応についてはいつも記事にしているので
今年はちょっと視線をかえて受験生以外の子たちへの出来事を紹介します。
中学3年生の高校受験生へは、
「今日は大学入試共通テストなんだよ。 3年後受けるんだよ!」 と
受験を最大に意識している今だからこそ伝わることもあるので
高校受験は、通過点に過ぎないということを説明しました。

また、高校生へは (さらに…)

本番へ向けて!
2021年1月15日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、受験生指導はいよいよ本番も見据えた指導へと入ってきています。
今まではまず知識を入れること・これからはその知識を使うことという風に
意識させながら授業を行なっていきます。

入試スケジュールを考えながら実戦問題を扱うようになってきています。 (さらに…)

もう終わりそうじゃん!
2021年1月14日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、通常授業では、学校の準拠教材を進めます。
予習で進めていく子が多いので
通常プランでは、各学年最終単元を扱い始めることもあり
「じゃあ今日からは○ページの▲▲をやっていくよ~。」 と
授業の案内をすると、、、 (さらに…)

長くやっているからこそ!
2021年1月11日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

新年の授業が始まり
在塾生や既卒生からも年賀状をいただきました。
ありがとうございました!

懐かしい既卒生からの近況報告を兼ねた内容になっていたりして
「あ~ もう○年生だな~。」
「相変わらず、○○やってるんだな~!」 と
楽しく知ることができました!

また、既卒生の下の子についての
お問い合わせも何件かあったりとお母様ともお久しぶりに
お話しさせていただく機会があったりで、
長く同じ場所で同じスタッフでやっているからこそ
楽しいお話をいただけてうれしいです。 (さらに…)

更新/新型コロナウイルスに対する当塾の対応(1/8)
2021年1月8日
2023年3月3日
h-nakanishi

政府より、首都圏の1都3県に対して緊急事態宣言が発出されました。
当塾としては、前案内通り感染防止対策を講じた上で通常授業をして参ります。

今後の状況の変化と情報の更新により変更することがありますので予めご了承ください。
皆様にはご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

ONESTEP
代表 中西穂高

前案内1128版はこちら→(新型コロナウイルスに対する当塾の対応)
今までのご案内→(コロナ対応)

新年授業!
2021年1月7日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

新年の授業が始まり
教室もお休み明けの授業で生徒たちへは
年末年始の過ごし方を聞いて回りました。
「年末年始は何してたの~?」
「どんな年越しだったの~?」

「テレビ見てました。」「初詣行きましたよ!」「何にもしてない・・・」「ひたすら食ってた。」「おじいちゃん(おばあちゃん)のおうち行ってた。」「お墓参りは行ったよ。」「今年の福袋はネットで買った!」 など (さらに…)

【年末のご挨拶】
2020年12月28日
2022年5月27日
h-nakanishi

本年は当ブログへご訪問頂きまして有難うございました。

本年も押し詰まってまいりましたが、2020年はどの様な一年でしたでしょうか。

当ブログもたくさんの方に見ていただけ、可能な限り何とか日々更新することができました。
たくさんのniceやコメント、教室へご感想をいただけ励みになりました。
ありがとうございます。
来年は1/4から更新再開予定です。
来年も皆様にとって良い年になるようお祈り申し上げます。
どうぞよいお年をお迎えください。

年末年始の予定についてご案内申し上げます。
12月29日~1月3日は年末年始のため休校日となります。 (さらに…)

難しいことはやる必要ナシ!
2020年12月21日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事で中1・中2の数学、図形の範囲について紹介しました。
今回は、一般生のこの時期の勉強の仕方についてアドバイスします!

一般生のこの時期の勉強方法は、、、難しい・・・です。
何をやったらいいの・・・?という子が多いです。

そうなんです!この時期っていうのがちょっと難しい時期です。
前回のテストが終わって・・・次のテストまでもまだ日にちがある!
何をやればいいのか分からない!
とやりたくない子にすると、やらない・ (さらに…)

ここイケそうね~!
2020年12月17日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の予習プラン中1・2年生は、計算→関数と終わり
図形に入っています!

この図形問題は、各学年ともに毎年教室的サプライズがあります。
今まで特に問題なく進んできた子が急につまづく ⇔ 今まで苦労してきた子が急にできるようになる
図形が少し進むとなぜか一気にできるようになる
小学生で出来ていたはずなのに・・・ここに来て1年前くらいの授業内容を思い出す などです。

今までの計算や関数とは関係なく計算力なども不要になってくるので
急に出来る!子が出現したり・とにかく図形を読み取る力がない!ことが
発覚したり (さらに…)

44 / 8851015202542434445465055606570
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.