コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

そういうの大切!
2021年2月8日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

推薦の発表や中学受験の発表などもあり
少しずつ‟合格”という声も聞かれ
合格の報告をしてくれるようになってきました。

まだ受験をしていない子もいるのであまり大騒ぎはできなかったりしますが、
それを聞いたほかの受験生が「おめでとー!」 と声をかけていました。

これ、学年が違う場合もあるし、学校が違う場合もあるのです。
今まで特には話したこともない子だったりもします。 (さらに…)

令和3年度 都立推薦入試情報<合格状況>
2021年2月4日
2022年5月27日
h-nakanishi

2月2日(火)都立高推薦入試の合格発表が行われました。

全日制・定時制合わせた合格者数は8,669人,受検者に対する合格率は35.6%で,前年度(38.7%)より上がりやや厳しくなりました。
男女別募集の普通科男子は34.8%(同37.7%),女子27.9%(30.1%),単位制普通科31.8%(36.2%)とそれぞれダウン。
前年度に大幅に緩和されたコース制は44.7%(前年度63.6%)で前々年度(47.0%)並みに戻りました。
一方,商業科(62.7%,前年度59.3%)と工業科(64.7%,同66.0%)は6割を超える高い合格率で学科間の格差が拡大しています。
文化・スポーツ等特別推薦の応募者に対する合格率は46.6%(44.5%)で若干上がりました。

 

<今後の予定>

1月29日(金)~2月4日(木)一般出願
2月21日(日)学力検査(高専・帰国生除く)
3月2日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
    < 令和3年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和3年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和3年度 都立一般入試情報<出題範囲>  >
    < 令和3年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和3年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

      

やりますよ~!
2021年1月28日
2022年5月27日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日雪の予報出てましたっけ・・・?
昼過ぎから一気に大きな塊になって空が白くなり始めました。
教室に来る道中に空き地や公園が白くなり始めたので
ヤバいな!こりゃ積もってるぞ。積もる雪だぞ!
と思いながら来ました。

ちょうど今は落ち着いているようなので、 (さらに…)

推薦入試お疲れ様!
2021年1月26日
2022年5月27日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

都立推薦の今日、もちろん教室から受ける子もおります。
特に、今年は集団討論がなかったこともあり多くおりました。
倍率も高く出ましたね!
教室としては、都立一般入試を見込んで授業をしていて
前日も当日も特に推薦対策という授業の形はとっていなかったので、
今日も普通に授業に来る子も多くおりました!
ただ、内容は気になるもので・・・
「どうだった・・・?」 と聞いて回る前から
教室に入って来るなり (さらに…)

今年も行ってきました2021!
2021年1月25日
2022年5月27日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今年もやりました!
「室長、毎年勉強の神様にあなたたちの勉強をお願いしてきてるんだ~」
「今年も勉強頑張れますか?!」 と
新年の誓いを確認して鉛筆配りました~!

もう毎年のことなので・・・
「やった~! オレ去年のまだ持ってるよ! ほれ!!」 と見せてくれる子や
「オレはこれで4本目~! お前はまだ2本だろ~!」 と競争してる小学生や (さらに…)

令和3年度 都立推薦入試情報<出願状況>
2021年1月21日
2022年5月27日
h-nakanishi

1月12日(火)~15日(金)都立高推薦入試の出願が行われました。

産業技術高専を除く推薦入試の募集人員8,768人(前年度9,032人)に対し応募者数は24,348人(同23,038人),応募倍率は2.78倍(同2.55倍)で前年度より倍率アップとなりました。
集団討論がとりやめになり検査の負担が軽減されたことが影響し2015(H27)年度より下がり続けていた倍率が上昇に転じました。
男女別募集の普通科男子は2.87倍(2.64倍),女子3.58倍(3.34倍)とそれぞれアップし,単位制普通科3.15倍(2.77倍),コース制は2.14倍(1.59倍)も上がりました。専門学科でも,工業科1.44倍(1.39倍),農業科2.26倍(1.95倍),産業科2.26倍(1.90倍)など主要な学科は軒並み上がり,総合学科も2.29倍(2.13倍)になるなど都立高全体で倍率アップしました。
また,定員割れとなった学校・学科・コースも前年度の14校23学科0コースから8校12学科1コースへと大幅に減少しています。
一方で文化・スポーツ等特別推薦は952人の定員で実施。応募者数は1,662人,応募倍率は1.75倍(前年度1.96倍)でこちらは前年度よりダウンしました。

 

<今後の予定>

1月26・27日(火・水)推薦入試・面接
1月31日(金)合格発表
1月29日(金)~2月4日(木)一般出願
2月21日(日)学力検査(高専・帰国生除く)
3月2日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
    < 令和3年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和3年度 都立一般入試情報<出題範囲>  >
    < 令和3年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和3年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

今年は共通テスト!
2021年1月18日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

毎年のことなので、昨年まではセンター試験としてブログの記事にもしていますが
先週末は初めての大学入試共通テストでした!
今年も受験生を送りだしました。

受験生対応についてはいつも記事にしているので
今年はちょっと視線をかえて受験生以外の子たちへの出来事を紹介します。
中学3年生の高校受験生へは、
「今日は大学入試共通テストなんだよ。 3年後受けるんだよ!」 と
受験を最大に意識している今だからこそ伝わることもあるので
高校受験は、通過点に過ぎないということを説明しました。

また、高校生へは (さらに…)

本番へ向けて!
2021年1月15日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、受験生指導はいよいよ本番も見据えた指導へと入ってきています。
今まではまず知識を入れること・これからはその知識を使うことという風に
意識させながら授業を行なっていきます。

入試スケジュールを考えながら実戦問題を扱うようになってきています。 (さらに…)

もう終わりそうじゃん!
2021年1月14日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、通常授業では、学校の準拠教材を進めます。
予習で進めていく子が多いので
通常プランでは、各学年最終単元を扱い始めることもあり
「じゃあ今日からは○ページの▲▲をやっていくよ~。」 と
授業の案内をすると、、、 (さらに…)

長くやっているからこそ!
2021年1月11日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

新年の授業が始まり
在塾生や既卒生からも年賀状をいただきました。
ありがとうございました!

懐かしい既卒生からの近況報告を兼ねた内容になっていたりして
「あ~ もう○年生だな~。」
「相変わらず、○○やってるんだな~!」 と
楽しく知ることができました!

また、既卒生の下の子についての
お問い合わせも何件かあったりとお母様ともお久しぶりに
お話しさせていただく機会があったりで、
長く同じ場所で同じスタッフでやっているからこそ
楽しいお話をいただけてうれしいです。 (さらに…)

45 / 8951015202543444546475055606570
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
新着BLOG
  • 2025年度日本語検定(第2回11月)のご案内
  • AIが政治の世界にも!?
  • 夢
  • ミャクミャク!
  • 自習で何する?
  • 急な雷雨
  • 高校文化祭!
  • 体調管理もテスト準備の一つ
  • 恩多町教室のプチブーム
  • 座席表を見て!
カテゴリー
  • 教室NEWS (203)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,628)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,293)
    • 学園町教室の様子 (615)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (353)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (145)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年9月 (14)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.