コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

おはよう!
2017年7月24日
2022年6月2日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  今週から本格的な夏休みの週ということもあり
  今日から朝イチの授業で来る子もいます!
  教室では、先週から朝授業はスタートしてました。

  普段は午後の授業なので教室でかける挨拶は決まっていますが、
  朝イチの授業では・・・
  「おはよう!」 とあいさつします。

  初めての子・慣れない子は、いつものように 「こんにちは!」 と
  入ってくると同時に、「おはよう!」 と
  返されるので、
  「あ![ひらめき] おはようございます。」 となります。

  まぁ、大きな声で挨拶してくれるのでそれだけで十分ですが、
  これから初朝を経験する人も出てくるので!
 
  朝イチの授業では、「おはよう!」 と
  挨拶しますからね~。心の準備を!

 

 

 関連ページ;
 < 持ってきてほしいもの >
 < 成績が上がった女の子の話① >
 < 「今からでも間に合いますか?」 >
 

早速〇〇出たみたい!
2017年7月20日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  夏休みを目前にして宿題を先に宣告されていたり、
  それぞれの学校で早速宿題出たみたいですね!

  生徒が、ファイルにして持ってきてくれました。
  結構な量でかなりビビってました。 「こんなに出来ないよ~[もうやだ~(悲しい顔)]」 と
  言うので、
  「塾でやりな!」 と
  言ってあげると、
  「それ[ひらめき]いいね~[ぴかぴか(新しい)]」 と言ってました。

  そして、
  「じゃこのファイルごと置いておいて来てやるから!」
  これに関しては、
  家でもやって欲しいので、却下しましたが・・・
   7月中に終わらせよう!と約束しました。

  夏休みの宿題も塾でやってもらって構いませんよ~。

 関連ページ;
 < 保護者会での話題は… >
 < 第2回どんじゃんコンテスト >
 < そろそろ準備…??! >
 

残ってやります!
2017年7月17日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  教室では、夏期講習に入り今日から午前授業もスタートしました!
  朝から授業に来て連続授業の子、午前と午後に分けて来てくれる子など
  1日に授業数が増える子がたくさんいます。
  宿題も毎回出るので学校の宿題と併せて毎日しっかりとしてもらうようにしています。

  そこで、
  宿題が大変で家ではなかなか出来ないという子は
  授業の前後や授業のない日も
  教室の空席を利用して自習で宿題をしている子もいます。

  今日も
  良い環境で集中して勉強したあとは・・・
  「どう? 宿題多いけどやってこれる?」 と聞くと
  「大丈夫です。 残ってやります! やっていっていいですか・・・?」 と
  こたえてくれました!

  教室の空席どんどん自習で利用してください。

 関連ページ;
 < 「今からでも間に合いますか?」 >
 < 自習に来ると! >
 < 自習に来よう! >
 

出たくな~い!
2017年7月13日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  今日も暑くてけてしまい夏まっしぐら!ですね。
  教室もエアコンONで頑張ってます。[パンチ]

  生徒が来ると外気との差で
  「すずし~~い! 天国~」 と言う子や
  「いや~ やっと着いた~ 涼しい! 生き返る~」 と言って
  入って来る子が多いです。

  そして
  良い環境で集中して勉強したあとは・・・
  「やだ! 出たくな~い!」
  「外これムリっしょ!?」
  「帰ってもついてないからもうちょっと涼んでから帰ります。」
  と言ったり、
  一端出たのに、涼みに戻ってきたりと・・・

  毎年繰り返されるこの風景。
  今年も夏が始まったな!!と感じるワンシーンです。
  教室はエアコンついていますので、
  涼みがてら自習も大歓迎ですので教室をどんどん使ってくださいね。

 関連ページ;
 < 熱中症のウソ・ホント① >
 < 教室に来ている! >
 < お~い3年生~! >
 

夏期講習スタートです!
2017年7月10日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  今日も暑くていい天気ですね[晴れ]
  いよいよ夏到来[パンチ]といった所でしょうか!?

  教室でも本日より夏期講習日程がスタートしました!

  夏期講習用のプランも完成し、教材も申し込み順にお渡ししています。
  夏休みから新たな取り組みも何点か取り入れていく予定もあります。
  来週まではまだ学校ありますが、みんなで実り多き夏にしましょう!

  夏期講習や授業内容についてご不明な点はお問い合わせください。

  新規生徒募集中です!
  あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

 関連ページ;
 < 2017年夏期講習について(日程) >
 < 2017夏期講習受付中① >
 < 2017夏期講習受付中② >
 < 【2017年】夏期講習について(小学生) >
 < 【2017年】夏期講習について(中学生) >

【2017年】夏期講習について(中学生) 
2017年7月6日
2022年6月1日
h-nakanishi

教室では、学校がお休みの期間に期別講習を実施しております。
夏休みは夏期講習になります!
各講習ともに、ご希望の回数や内容をお伺いし、通常授業と同じように個別プラン(講習用)を作成し、
一人ひとりの期別講習を実施しております。

教室からもプランをご提案させていただきますので、学習を行いながら決めていくことができます。
今回は、中学生のプラン一例をご紹介させていただきます。(各学年ともプラン作成しております。)

中学2年生(全15回復習プラン)
英語)①1年生の復習②1年生の復習③一般動詞の過去形④一般動詞の過去形⑤過去形・過去進行形⑥未来形・不定詞⑦総合問題
数学)①正負の数②式の計算③1次方程式④比例・反比例⑤平面図形・空間図形⑥式の計算⑦連立方程式⑧総合問題
2年生の内容は、1年生の内容がしっかりと定着していないと出来ない単元が多くあります。
そこで、しっかりと前学年までの復習を行いこれからの学習が習得できるようにしてしまいましょう。
入試では、1・2年範囲からの出題が7割と言われています。
しっかりと復習をすることで、受験のスタートをスムーズにきることができます!

このように、オリジナルのプランを作成し計画的にを進めることができます。
あなただけのプランおつくりいたします!ご相談ください。

夏期講習や授業内容についてご不明な点はお問い合わせください。

新規生徒募集中です!
あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

 関連ページ;
 < 2017年夏期講習について(日程) >
 < 2017夏期講習受付中① >
 < 2017夏期講習受付中② >
 < 【2017年】夏期講習について(小学生) >

今年もお願いします!
2017年7月3日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  カウンセリングではご要望をお伺いすることもあります。
  「今の進路の話、子供にもう一度話してくれませんか?」
  「自習も見てもらえませんか?」
  「夏休みの作文も少しご指導お願いします。」
  「夏休みの宿題7月中に終わらせるようハッパかけてください。」
  「今年も特別授業ありますか? 期待してます。」 や
   教室自体のシステムに対してもについてもご要望をいただきます。
  なるべくご期待に添えるよう改善・改良を重ねる日々です。

  そして、上にもあるように、
  今年も夏期特別授業を企画中です!

  只今、企画や日程の最終調整をしておりますので、決定後速やかにご案内を出すようにします。
  カウンセリング中もご案内はしておりますが、是非ご参加ください。
  ご案内配布までしばらくお待ちください。

 

 

 関連ページ;
 < 緊急企画でしたが! >
 < もう一つの居場所! >
  < 2017年夏期講習について >

成績アップのチャンスです(2017)! 
2017年6月26日
2022年6月1日
h-nakanishi

学園町教室2F

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  近隣の中学校、東村山第五中・東村山第三中では定期テストがありました。
  以前の記事で【定期テストが返ってきたら】①~③でテストが返ってきたらすること!をご紹介しました。
  定期テストが返ってきたタイミングがまさに成績アップのチャンスなのです!

  テストは、やったらやりっぱなしじゃないですか?
  かばんの中でクシャクシャになっていませんか?
  子どもは、いつ私に見せるのかしら・・・?とヤキモキしていませんか?
  親に、いつバレるんじゃないか・・・?とヒヤヒヤしていませんか?

  そんな問題を解消します!
  教室では、成績を向上させていくために、この機会を逃さぬようテストが返ってきたらテストの見直しを行います。
  質問を受けたり、いっしょに解き直しをしていったりとテスト後のアフターフォローを行っております。
  テストの振り返りや分析もしっかりと行い、次回への目標設定に活かしていきます。   

  出題範囲の決まっている定期テストは、対策(勉強)次第で結果に大きく影響してきます。
  教室は、しっかりとした対策(授業)を行い、目標点の達成をできるよう指導しております。
  テストが返ってきたら・・・
  是非一度テストを持って学習カウンセリングへお越しください。
  成績アップのチャンスに勉強の仕方をアドバイスいたします。

 

  新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

  目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
  042-315-8618

  目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
  042-424-1360

 

 関連ページ;
 < 2017定期テスト勉強の進め方は?! >
 < 次のテストへ向けて! >
  < テスト前の教室! >

テスト前のお見送り!
2017年6月22日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  テスト前なのでテスト対応のお話が多くなってしまっていますが、
  メイン中学の五中では明日からテストが始まり、中学生はテスト期間にはいりました!
  テスト前日ということもあり翌日のテストの最後の復習をしていました!
  過去問や予想プリントを解いたり学校のワークで分からない所を中心に授業をしたりしましたが、
  お見送りでは、講師皆で「明日頑張るんだよ~!」と言って見送りました!
  それと、
   「ちゃんと提出物出すんだぞ~!」 と念押しして見送ります。
  テスト後に提出になっているものを確認して提出忘れのないよう気をつけてもらっています。
  これも内申アップには大切な判定材料ですからね!

  生徒も、
  「もう大丈夫! そのまま出せるから~」 と言ってくれます。

  最後に、
  「これだけ(今日の塾だけ)で寝ないでほかの科目も帰ってやるんだよー!」 とも
  付け加えて見送りをしているテスト前の塾の様子でした!

 

 

 関連ページ;
 < テスト前日はこう過ごせ! >
 < テスト前の教室! >
  < 自由にアレンジ! >

自習に来ると!
2017年6月19日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  前回の白澤の記事でもありましたが、教室では自習を勧めています。
  テスト前になり、部活動もお休みになってくると、教室へ自習に来てくれる子も増えました。
  開放している空席が、満席になるコマもありました!

  自習に来ると、何をするかというと・・・
  自習なので基本的には自由に過ごしてもらっています。
  分からなければ質問をしてね!というスタイルです。

  学校のワークを進める子もいれば、塾の宿題を終わらせる子もいます。
  自習なので基本的には自由に過ごしてもらっています。
  分からない問題をためて持ってきて聞いてくれる子もたり、
  講師の出勤パターンを聞いて自習で聞くために先生と約束する子もいます。

  来る時間も帰る時間も自由なので自分のペースで自習してくれています。
  今日も学校が終わってすぐに来てくれた子が 「夕ご飯までの時間やってく!」 と
  言って自習してくれています。
  教室をどんどん活用してくださいね!

 

 

 関連ページ;
 < もうちょっと早く来なさい(笑) >
 < ご要望にお応えして! >
  < 「予約必要ですか?」 >

79 / 88510152025777879808185
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.