コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

始めろよ~!
2025年2月6日
2025年2月5日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

学年末テストまで3週間になろうとしています!
期末テストは教科数も多くなるので、
「そろそろ始めましょ~!」
「2月入ったから始めろよ~!」 と言い始めました。

そこで、今日は期末テストのテスト勉強についてアドバイスを! (さらに…)

令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
2025年2月3日
2025年3月3日
h-nakanishi

1月31日(金)都立高推薦入試の合格発表が行われました。

全日制・定時制合わせた合格者数は9,262人,受検者に対する合格率は 43.2%で,前年度(39.6%)、と応募人員が減った分, 3.6%上がっています。
男女合同の定員となった今年度の普通科の合格率は 38.4%(前年度男女計34.8%)でした。単位制普通科37.6%(33.8%), コース制も52.5%(37.9%)とそれぞれ上がっています。
また,専門学科においても工業科70.9%(前年度68.9%),産業科68.0%(同59.8%)等,合格率アップとなった学科が多く,専門学科全体では62.6%(同60.5%)となりました。

 

<今後の予定>

1月30日(木)~2月5日(水)一般出願
2月21日(金)学力検査(高専・帰国生除く)
3月3日(月)合格発表(高専・帰国生除く)

 

   関連ページ;
    < 令和7年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
    < 令和7年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和7年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >

学年末テストまで!
2025年1月30日
2025年1月30日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

学年末テストまで1ヵ月となりました。
学年末テストは提出物が多いです!テスト範囲が広いです!!
早めにスタートしないと間に合いません!!
今回はこれだけ伝えられれば充分です。
が、せっかくこの記事を見てもらっているので
テスト前での準備の仕方を復習しておきます。

 【テスト2週間前まで】
 基本を徹底!
 この期間は、基本的なことを徹底的に復習します。
 漢字・計算・単語・用語の暗記などの内容です。 
 前回のテスト範囲の次のページから、今、実際に学校でやっているところまでを
  毎日基本的なことをしっかりと身につけます。
 実際にテストを受けると案外時間が足りなかったりするものです。
 基本的なことを悩み考え込んでしまって最後まで解答できなかったということをなくすため、
 これから行うテスト勉強の下準備のためです。
 テストでケアレスミスなどが多い子は、この期間での基本の徹底不足です!
 →ノートに声に出しながらひたすらに書く!(学問に王道なしです!)

 【テスト2週間前~1週間前まで】 (さらに…)

令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
2025年1月27日
2025年3月3日
h-nakanishi

1月9日(木)~16日(木)都立高推薦入試の出願が行われました。

産業技術高専を除く推薦入試の募集人員 9,426人(前年度9,464人)に対し応募者数は 21,504人(同23,480人),応募倍率は2.28倍(同2.48倍)で前年度と比べ0.2ポイントのダウンで,過去30年内で最も低い応募倍率です。
男女合同の定員となり2年目を迎えた今年度の普通科2.61倍(前年度2.87倍)でした。単位制普通科2.64倍(同2.97倍),コース制1.91倍(同2.64倍)と普通科はいずれもダウンし,普通科全体では2.60倍(同2.87倍)と前年度から0.27ポイントダウンでした。
専門学科では,(募集人員が3ケタの中で)倍率が上がっているのは農業科2.06倍(同1.84倍)のみで,志望予定調査と同じ傾向です。商業科1.44倍(前年度1.44倍)等,前年度と同じ倍率の学科もあったものの,工業科1.23倍(同1.25倍),科学技術科1.17倍(同1.38倍),家庭科1.92倍(同2.11倍),産業科1.47倍(同1.67倍)等,倍率ダウンとなった学科がほとんどで,専門学科全体では1.52倍と前年度(1.56倍)から0.04ポイントダウンでした。
また,総合学科は2.24倍で前年度(2.29倍)から0.05ポイントダウンでした。
また,定員割れとなった学校・学科・コース(島しょ除く)は前年度の14校21学科0コースから16校22学科0コースへと増加しています。
文化・スポーツ等特別推薦は907人の定員です。応募者数は1,729人,応募倍率は1.91倍(前年度2.07倍)でこちらについても前年度からダウンしました。

 

<今後の予定>

1月26・27日(日・月)推薦入試・面接
1月31日(金)合格発表
1月30日(木)~2月5日(水)一般出願
2月21日(金)学力検査(高専・帰国生除く)
3月3日(月)合格発表(高専・帰国生除く)

 

   関連ページ;
    < 令和7年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
    < 令和7年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和7年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >

思い出した昔ばなし!
2025年1月23日
2025年1月23日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

『旭酒造(本社:山口・岩国市)「株式会社 獺祭」に社名変更』
というネット記事を見ました。

国内外で人気の日本酒「獺祭」で知られる会社で、
獺祭を日本発のグローバルブランドとして海外での展開を加速してくため
と書いてありました。

私も好きなお酒でありますが、
いっしょに飲んでいた子供のころからお世話になっている(酒飲みの)おじさんに言われたのです。 (さらに…)

実戦を意識して!
2025年1月20日
2025年1月20日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、1月に入り受験生指導はいよいよ本番も見据えた指導へと入ってきています。
今まではまず知識を入れること・これからはその知識を使うことという風に
意識させながら授業を行なっていきます。

入試スケジュールを考えながら実戦問題を扱うようになってきています。 (さらに…)

カレーライス指数!
2025年1月16日
2025年1月23日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

昨夜ニュース番組で、≪カレーライス指数≫というものを紹介していました。
『カレーライス指数が過去最高値』という特集でした。

まぁ内容見たら納得・分かったんですが・・・
そもそものスタートとして、≪カレーライス指数≫ってなんだ?!
ってところだったので今回紹介します!

カレーライス物価指数とは、「家庭の味」として親しまれるカレーが日々の生活費にどのような影響を及ぼすかを示す目的で作られ
カレーライス1食分の材料費や調理にかかる光熱費を基に算出される独自の指標で
帝国データバンクが食料品価格や光熱費のデータをもとに2020年に独自開発したものです。

計算には、以下の費用が含まれます。 (さらに…)

今年も行ってきました2025!
2025年1月13日
2025年1月13日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

毎年行っているのですが、学業成就・合格祈願で湯島天満宮へ行ってきました!

毎年、お預かりしている受験生全員の名前と志望校を合わせて合格をお願いしています。
例年もう1週遅いのですが、今年も昨年同様埼玉県私立中学校入試や共通テストの日程との兼ね合いで1週早く行ってきました!
混んでると踏んで少しずらして遅くに出たら着いたらもう暗くなっちゃってました。。。
今年も、受験生全員の名前と顔を思い出してお願いしてきました!

生徒・講師を信じていますが、何かの時に少しだけ神様がお力を貸してくれたら・・・と
室長としては、こんなことぐらいしか頑張っている生徒や講師にしてあげられないので、
毎年行くようにしています。 (さらに…)

イヤホンと進化!
2025年1月9日
2025年1月9日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

昨日、1/8はイヤホンの日だったそうです。
イ(1)ヤ(8)ホンの語呂合わせだそうです。

教室でもイヤホンを使った授業をしています。
英語の授業のリスニングが多いですね。

さて
リスニング対策も進化しています。
ふた昔?前までは≪台本≫を講師が読み上げてました。
日本人英語で読み上げたり、 (さらに…)

2025【年始のご挨拶】
2025年1月6日
2025年1月6日
h-nakanishi

明けましておめでとうございます。
恩多町教室・教室長の中西です!

昨年は教室内の生徒や保護者様、講師。教室外のブログを拝見いただいている方など
たくさんのアクセスやNice!・コメントなどで大変お世話になり、有難うございました。

今年も学ぶ姿勢を忘れずに、生徒とともに日々成長出来るよう精進していきたいと思います。
教室では、皆様に満足して頂ける教育サービスを提供し、 (さらに…)

8 / 906789101520253035
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 11月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 10月/休校日のお知らせ
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
新着BLOG
  • ブラックホールフレア
  • きれいなものはみんなで           
  • 自習で満席!
  • 今夜はスーパームーン
  • 誰か来ないかなぁ・・・
  • 10月予想『時事問題』
  • 期末テスト頑張ろう! テスト対策授業実施中
  • 間接的な効果
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 勉強を生活の一部に
カテゴリー
  • 教室NEWS (206)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,671)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,320)
    • 学園町教室の様子 (624)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (360)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (150)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (111)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年11月 (8)
    • 2025年10月 (25)
    • 2025年9月 (25)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.