コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > h-nakanishi の記事

投稿者: h-nakanishi

お~い3年生~!
2017年3月30日
2022年6月1日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日は授業のワンシーンをご紹介します。
ある授業で、新3年生へ向けてアナウンスをしたいことがあったので、
「おーい!3年生聞いて~!」 と全体に向けて言ったものの・・・
その場に居合わせた生徒たちはみなちょっとキョトン・・・としています。

「え? 先生。3年てうちらですか・・・?」 と2年生が言うのです。

あちゃ~ 私としては、もう3年生の意識でいたものの・・・
当人たちはまだ3年生の意識にはなっていなかったのです。。。

「31日までは、2年生だよ~!」 と言われてしまいました。。。

失礼しました。。。
さてこれから少しずつ受験生意識と熱を高めていかなければいけない!
『また新たな年が始まったな!』と実感したワンシーンでした!

 

関連ページ;
< 緊急企画でしたが! >
< 前向きな言葉! >

 

 

緊急企画でしたが!
2017年3月27日
2022年6月1日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

春の定例保護者カウンセリングにて進路や受験の話をしているとお母様から
「先生。 この話を子どもにしてください。」 と
何件かご要望を受けました。

ということもあり、
急な企画でしたが、先週末に【受験生のための受験ガイダンス】をしました。
4月から取り組むこともあったので3月中に開催したく残りの日程を考えて先週末になりました。
告知期間が短かったのにも関わらずたくさんの生徒が来てくれました!

受験流れから入試のシステムや志望校の決め方
内申点の上げ方やテスト勉強・受験勉強の方法についてなど
今まで小分けにして授業内で伝えていたことを
集団講義形式で生徒たちへまとめて伝えていきました!

新受験生も真剣にメモをとってくれました!
初めての特別授業でしたが生徒たちも少し受験に向けて気持ちが切り替わってくれたようで
早速教えた勉強法を実施する子がいたりとやって良かったと感じました。

 

関連ページ;
< もう一つの居場所! >
< 目の前に迫った! >

 

 

これいつから使うの?!
2017年3月23日
2022年5月27日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、来年度授業の使用教材を申し込み順に配布していっています。
冊数の多い子になると予告なしに渡すとなかなかの量でカバンに入らない。。。[たらーっ(汗)]
ので、分割で持って帰ってもらっています。

やはり、毎年そうですが新しい教材を手にすると気分も新たになり嬉しいようで
「先生。 これいつから使う?」 と
聞いてくれます。

今は、春期講習中ということもあり
春期で使用しているものを使っていますが、
プランとしては、3月第四週(来週)の授業から使っていく予定です!
それまでは、しっかりと今まで使っていた教材の復習をしましょう[手(グー)]

まだ順次配布している段階なので、
教室では配布予定の教材が山積みされてます。
まだもらっていない人は届くまでもう少し待っててください。

大きくて丈夫なカバンを持ってくるといいかも~♪

 

関連ページ;
< どのような教材を使われているのですか? >
< 塾の話・・・① >

 

 

春期講習中の「あれ?!」
2017年3月20日
2022年6月1日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、春期講習に入り
時間割も自分で作って通ってもらっています。
学校も昼までだったりするので、
Aコマ(14:50~)から来る子もいて4コマ設定の授業になっています。

普段とは違う時間に来る子もいて
いつも来ている子は、「あれ? 今日○○いなくね?」 と
いつも同じコマに来ている友だちを気にします。

逆に、
いつもと違う時間に来ているのに
「あれ? 今日××いないじゃん!」 と
いつものメンバーを探したりします。

普段とは違う時間であまりいっしょにならない子たちといっしょになったりすることもあり
「あれ? △△もこの塾来てたの?!」 と
新たな塾トモを見つけたり、
いつもと少し違う雰囲気で授業を受けていたりしています。

先生も曜日によっては違う先生や初めて見る先生がいたりするので、
少し新鮮さがあるのも講習のいい所ですね!

だいたいのプランは復習になっているので
しっかりと新学期へ向けて復習を進めています!

 

関連ページ;
< 普段やれないことを >
< 2017【春期講習受付中】(東村山市・東久留米市) >

 

 

卒業おめでとう! 
2017年3月17日
2022年6月1日
h-nakanishi

本日は、市内中学校の卒業式でした。
教室からも本年度も無事受験を終了し、卒業生を送り出すことができました。

卒業生のみなさま。保護者様ご卒業おめでとうございます。
これからも、たくさんの人と話し、たくさんの物事を体験して、
広い世の中を自分の目でしっかりと見てください。
広い世界で自分のなすべきことをなすべき時にしてください。
その時が来るまで、たくさんの体験からいっぱいワクワク・ドキドキしてください。
その感情は、みなさんの生活を、未来を、世界をきっと素晴らしいものにするでしょう。
みなさんのますますの発展・ご活躍をお祈りします。

未来を作るのはあなたたちです!

え?ほんとですか!
2017年3月16日
2023年3月4日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

受験が終わって教室の元受験生は、
少しペースは落としましたがさっそく高校の予習へと入っています。
新しく習うことがあるので、慣れるまで少し時間がかかりますが
慣れるとすぐに中学校範囲の延長なんだ!ということに気づき
すぐに出来るようになっていきます。

そんな中、
「もう高校の宿題出た?」 と聞くと、、、
「え? そんなのあるんですか・・・?」 と驚いた様子。

あ~ そういえばそんな事には触れていなかったかも・・・

そうなんです。
もう出ている人もいますが、入学前に高校の宿題が出ます!
そして、
入学後すぐに実力テストがあります!

そんなことを伝えると、

「マジすか~・・・?」 と
かなり驚いていました。

この時期の勉強の大切さは塾内通信やこのブログでも記事にしましたが
一番伸びる時期なんです!
宿題でもいいのでしっかりと継続の勉強続けていきましょ。

 

関連ページ;
<中3受験終了後!>
<目の前に迫った!>

 

 

少しずつ意識をしていって!
2017年3月13日
2022年6月1日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の中1・2年生から最近こんな質問が増えています。
「先生! ○○高校って私立ですか?都立ですか?」 や
「先生! ○○高校って私服って本当ですか?」 や
聞いてくれます。

教室内もそうですが、
先輩が進路を決めてきて少しずつ高校の名前が耳に入る機会が増えているのでしょう。
「部活の先輩が○○高校って言ってたけど・・・いいの?」 など
聞いてくれます。

保護者カウンセリングでもお伝えしていますが、
そうやって少しずつ意識をしていって自分の進路選択に使っていってください。

関連ページ;
<もう一つの居場所! >

 

 

2017【春期講習受付中】(東村山市・東久留米市)
2017年3月10日
2022年6月1日
h-nakanishi

春期講習日程等については【春期講習について】でご紹介しております。

 

春期講習授業及び新年度授業についてお問い合わせをいただいております。
ありがとうございます。 「今、2年生で全然できないんですが大丈夫ですか・・・?」
→入塾テストは実施しておりません!
  まずはいっしょに何が出来ていて何が出来ていないのかをいっしょに探していきましょう。
  出来ていないところを中心に復習をして新学年でいいスタートがきれるようにしてきましょう。
  学習カウンセリングを通じていっしょに必要な教科や回数を考えていくのでご安心ください。

「春期講習だけの申込もできますか・・・?」
→春期講習だけの申し込みも受け付けております。
  事情をお伺いいたしますが、学習効果を考えると定期的・継続的な指導をおススメいたします。

「勉強の仕方から分かっていないようなのですが。。。」
→当塾の指導は、ノートの作り方から教えていきます。
  家での学習習慣だけではなく生活習慣も目標設定シートを使い意識してもらい
  改善してもらえるよう併せて指導しております。
  勉強の仕方が分かると自ら取り組んだり変わることができます!

「いつからスタートできますか?」
→お申し込み後、日程表を作成していただき春期講習中の来塾予定が決まります。
  その後、授業プラン表を作成いたします。
  プランに沿って授業を行いますので、プランが出来次第スタートすることができます!
  最短で翌日からの授業も可能です。

春期講習の授業は、自由に決められます。 
ご希望の内容があればその内容で進めることもできます。
ご要望に応じ、こちらでプランを作成し、学習計画をご説明後お申し込みいただきます。

基本的には、この期間での復習をおススメしております。
通常授業と同様に個別学習プラン(春期講習用)を作成し、オリジナルの春期講習を実施しております。

学習カウンセリングで相談しながら回数やプランを自分に合ったものを自分で作ることができます。
春期講習や授業内容についてご不明な点はお問い合わせください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

 

関連ページ;
<2017【春期講習について】(日程)>
<2017【春期講習について】(小学生)>
<2017【春期講習について】(中学生)>

テスト後のプラン!
2017年3月9日
2022年6月1日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テストが終わって1週間
教室のプランも予習プランがほとんど終わり、春期講習プランへと入っていきます。
学年によっては、テスト範囲を見込んでテスト前に教科書の全単元を扱い終わっていた
学年もあったので、テスト後に学校範囲へと少し戻り演習をしてから
今週・来週から春期講習プランへと移行する子が多くいます。

 

「これで全部終わったから次回から春期プランに入るよ~!」 というと
「え?もう全部終わってんすか!」 と
自分が今どれくらい進んだのか実感がない子もいました。

春期講習プランへは、その学年の復習をする子や予習を引き続き進める子
受験学年スタートで受験勉強をスタートする子など
さまざまですが、テストを終えて少し落ち着いたので
新たなプラン進めていくことになります!

 

関連ページ;
< 2017【春期講習について】(中学生)>

 

 

ただいま真っ只中/高校生!
2017年3月6日
2022年6月1日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

ただいま高校生は、テスト真っ只中です。
中3の受験生が受験が終わりひと段落して、
中学生の定期テストが終わり自習生も少なくなり、
残るは高校生だけになり教室も空いたということもあり、
高校生の自習も増え毎日来てくれています!
受験前は、自習席の空席争奪戦でした!

そんな高校生へは、3学期末定期テストの指導と合わせて
ちょうど、受験指導もしていっています。
秋には、履修指導もしていたのでその続きとして
来年度授業方針の確認や相談をしています。

高1生は、指定校推薦を狙っての学校に合わせた指導(評定対策)を
していたものをどうするのか・・・?
このまま指定校推薦のリスト内の学校を選んでいくのか・・・?
リストにはない学校を志望校として考えて一般受験指導に切り替えるのか・・・?
来年度方針をある程度このタイミングで決めておく必要があるからです。

高2生は、志望校の確認です。
このままの順位で指定校推薦でいける!他学内のライバルはいそうかのか・・・?
第一志望の他にどの辺りまで受験していくのか・・・?
など、それぞれの進学の仕方に併せた進路指導をしています。
高校受験が終わったばかりではありますが、ちょうどこの時期は受験の雰囲気を活かしながら
テスト前の緊張感も使って話がしやすいので、
(本人たちは進路指導をされているという実感はあまりないのですが・・・)
実は高校生の進路指導の最適な時期なんです!

新・高1生は、さすがにまだ進路指導はしていないですが、
高校の予習をすでにスタートしています!

84 / 895101520258283848586
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
新着BLOG
  • 2025年度日本語検定(第2回11月)のご案内
  • AIが政治の世界にも!?
  • 夢
  • ミャクミャク!
  • 自習で何する?
  • 急な雷雨
  • 高校文化祭!
  • 体調管理もテスト準備の一つ
  • 恩多町教室のプチブーム
  • 座席表を見て!
カテゴリー
  • 教室NEWS (203)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,628)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,293)
    • 学園町教室の様子 (615)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (353)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (145)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年9月 (14)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.