コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > t-nakanishi の記事

投稿者: t-nakanishi

声をかけるだけですが
2021年8月20日
2022年5月27日
t-nakanishi

先日のブログにもありましたが、夏休み終盤、学校の宿題に追われる中学生。

毎年、この時期泣きつく子がいるので、今年は例年よりもうるさく声掛けをしていました。

まずは夏休み入ってすぐに7月中に片付けるよう言いました。

(これはなかなか厳しいことですが…)

8月に入ってからは教室のお盆休校前には終わらせるように言いました。

(この時点で終わる子が数名いました☆えらいぞ!!)

そして、お盆休校明けからは毎日「もう終わったよね!!?」と念を押しています。

ここまでくると、部活動からも圧がかかるようで、

「明日の練習までに終わってなかったらヤバい。」

と自習に来て片付ける子もいます。

 

教室としては声掛けをしているだけですが、誰かに背中を押されないとできない子が多いようで…。

とにかくやるよう促しています!!

 

恐くて出られない・・・
2021年8月10日
2022年5月27日
t-nakanishi

夏期講習期間は朝の八時半から教室にいます。

朝から暑いは暑いのですが、それでもピークの暑さは体験せずに一日が終わることもあります(笑)

授業と授業の間に換気をする際、熱風が入ってくるのを感じるくらいです。

 

汗だくで教室に来てくれる生徒・講師が「あー、生き返る~。」と言ってくれるように教室を冷やして待っています。

そして帰るときには「なるべく日影を探して気を付けて帰るんだよ。」と声をかけるようにしています(笑)

 

今日はいつもに増して暑いですね。

危険な暑さで極力外出を控えるようにとニュースでやっていました。

電車で来てくれている講師が言うにはいつもより人が少なく感じたそうです。

夏の暑さをしのぐプールもやっていない・・・。

こどもたちはどこで遊んでいるのかな。

 

白熱した・・・
2021年8月6日
2022年5月27日
t-nakanishi

オリンピック!

 

・・・ではなく、夏期講習です!!!

毎日頑張っているのは生徒だけではありません。

講師も朝からたくさんの授業でたくさんの知識を子どもたちに伝えています。

講師1人に対して生徒3人の個別指導ですが、

夏期講習期間は5教科が入り混じっているので、講師からすると3人が同じ教科とは限りません。

プロフェッショナル講師は英語・理科・社会の3人を指導していることもあります。

「90分でこの子を変えてあげたい!!!」

という気持ちの強さがヒシヒシと伝わります。

オリンピック選手が競技後にマスクをつけて会見に臨むことについて「外させてあげれば・・・」という意見もあるようですが、

マスクをつけてひたすらに話し続ける講師も息切れしそうです。

さらにはこの暑さ。

熱中症にならないようにこまめに水分補給させないといけませんね。

 

コロナもじりじりと迫り寄ってきていますが、熱中症にも気を付けましょう。

一撃!
2021年8月3日
2022年5月27日
t-nakanishi

今日も受験生は朝から授業に励んでいます。

今日も授業、明日も授業、明後日も授業…という日々ですが、

当たり前のように今日から明日への宿題が出されます。

容赦なく出しています。

 

「勉強しなさい。」と口で言うより、宿題を課してこなさせたほうが行動しやすいですね。

時間がないと言いつつ、ゲームやYouTubeの話題が出るということはまだまだ余裕あるんだなとアンテナ立てて子どもたちの会話を聞いています(笑)

 

先ほど、授業の終わりに宿題を出されていた子が

「これはできないよ、無理無理。」

とわめいていたので

「朝のニュースで銅メダルをとった村上選手が言っていたよ。

“できるできないで判断するのではなく、やるしかない”って。」

と声をかけると黙って受けとっていました(笑)

 

オリンピック選手は日々、国を背負って頑張っているんだ。

みんなも負けずに頑張ろう。

 

オレの机
2021年7月30日
2022年5月27日
t-nakanishi

生徒たちの夏休みに入って10日が経ちました。

朝からの授業にも慣れてきたようです。

宿題がわんさか出るため、午前の授業を受けてからサッカー練習に行く子が、

練習後に宿題をやるだけじゃ終わらないことを認識し始めました。

受験生は時間の使い方も重要になってきますね。

 

すると、昨日は午前の授業が終わって、そのまま16時半まで勉強をしてくれました。

後から来る友達、先生に

「おれ、今日7時間も塾にいるんだよ。ここ、オレの机。」

と得意げに話しています。

滞在時間=勉強時間にはなっていませんでしたが、それでもよく頑張っていたと思います。

「いいじゃん、受験生の夏らしくなってきたじゃん。」

と先生にも褒めてもらっていました。

 

これから先の人生を考えると、高校の定期テスト、大学受験ともっともっと勉強することはあるのですが、

彼の人生の中で一番勉強した日になったのかな。

 

そして…

今日はお弁当持参で来てくれました!!!!!

いいぞいいぞ。

 

第6回どんじゃんコンテスト
2021年7月27日
2022年5月27日
t-nakanishi

『どんじゃんコンテスト』

“どんどんじゃんじゃん覚えちゃおう!!”という長期休み恒例のイベントです。

ここ数年、日本の白地図に県名を書き込んでもらうのが定番でしたが、

今年はオリンピックイヤーということで世界の主要国を覚えてもらうことにしました。

 

中学校から通い続けている高校生は、

「えー、一番にクリアできると思っていたのにー。日本地図じゃないじゃん。」

と騒いでいました。

それでも、さすが塾っこ。

告知して3日以内にクリアしていました。

 

開催までたくさんの問題が取り上げられていたオリンピックですが、

日本選手は驚くほどの活躍をしています。

メダルの獲得ランキングは3位だそうです☆

応援しながら、対戦国がどこにあるのか…地理関係が分かったら楽しみも増すと思います。

 

ちなみに主要国25か国とその首都も覚えてもらいます。

小・中・高ハンデなしの勝負です。

盛り上がっていきましょう♪

いよいよ!!?
2021年7月23日
2022年5月27日
t-nakanishi

本日、いよいよ東京オリンピックの開会式です。

何時から始まるんだろう…?と全く実感がないまま今日になってしまいました。

本来ならば昨年の夏に開催されるはずでした。

小・中学生は夏休みに観戦することも予定されていました。

聖火ランナーを沿道から応援したり、聖火ランナーの伴走をしたり…

オリンピックを間近に感じることができるはずでした。

今年に延期され、今の高校1年生はその権利が奪われてしまいましたが、

逆に今の1年生は繰り上がりで応援に行けることになっていました。

ただ、今月に入って感染の拡大が大きくなったことによりやはり中止。

なんだか…残念ですね。

 

せっかくの東京開催。

子どもの心に強く刻まれ、大げさかもしれませんが自分の人生が変わる子もいたかもしれません。

 

それでも選手は葛藤の中で今日の日を迎えたことでしょう。

このオリンピックに全てをささげてきた選手の応援は、テレビ越しでもしないといけませんね。

みんなでオリンピックを感じましょう!!

 

真っ赤!!
2021年7月20日
2022年5月27日
t-nakanishi

昨日、今日と危険な暑さが続いていますね。

熱中症予防に3つの“とる”があります。

①距離をとる

②マスクをとる

③水分をとる

コロナ禍で人との距離感は身に付いているかと思いますが、マスクはしていないといけないものになっています。

「外していいよ。」と言われないと、むしろ飲食時以外はずっとしていますよね。

 

昨日も学校から直接来てくれている小学生が、真っ赤な顔して教室へやってきました。

心配になるくらい赤い顔で、体もほてっていました。

教室に入って「あー、すずしー。」と言ってマスクを外し、水筒の水を飲んでいました。

授業の開始時間よりも早く来てくれたので、たっぷり涼んでから授業に入りました。

 

学校帰りの中学生で、一度教室に立ち寄り涼んでから帰る子もいます(笑)

学校から教室まで15分かかり、教室から家まで10分とのこと。

中間地点で一度涼みたい気持ちはよくわかります(笑)

「生き返る~!!!」と言って、学校でのことを一通り話してから家に帰っていきました。

今どき水分補給できるポイントが表示されるアプリもあるようですが、

ONE STEPも水分補給ポイントとして、一時涼みポイントとして活用してくださーい。

 

明けたけど・・・
2021年7月16日
2022年5月27日
t-nakanishi

11時、気象台は関東甲信地方と東北地方が梅雨明けしたとみられると発表されました。

入道雲が夏の始まりを予感させますね。

 

せっかく梅雨明けしたのに、緊急事態宣言のせいでプールの授業が見送られている学校があるようです。

となると、夏休み中のプール授業もないということなのでしょうか。

子どもたちきっと入りたいだろうな…。

 

学園町に一番近い小学校は、新校舎になって初めてのプールでした。

小6の子が「このまま新しいプールに入れずに卒業するのかな…。」

と寂しそうにつぶやいていました。

2学期にプール授業があることを願います。

 

小学生には楽しみなプールですが、中学生になると違うようです。

現在、志望校選びをしている中3の女の子は、高校案内の冊子を見ながら

「プールのない学校がいいな。」

と言っていました。

そんな傍ら「プールがないと体育の成績取れないから、プールがある学校がいいや。」という子もいました(笑)

渡されてすぐに
2021年7月9日
2022年5月27日
t-nakanishi

期末テストの結果も出てきて、子どもたちは早くも夏休みを待ち遠しく思っているようです。

しかーし!!

そんな子どもたちの気持ちを察してか、早くも夏休みにやるワークを配った中学校があります(笑)

結構な分厚さのワークでした。

受験生なので、ある程度課題として課すことで学習時間を確保する目的もあるんだと思います。

ただ、教室からも相当量の課題を準備しています(笑)

毎年、8月末に泣き言を言いだす子らがちらほら・・・。

教室としては夏期休校が終わるまでには、学校の宿題を終わらせるよう毎年声掛けしていきます。

 

本日、自習をしに来た子が「今日はやることを決めてある。」と言ってそのワークを取り出しました。

 

えらいぞ!!!

 

36 / 8251015202534353637384550556065
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.