コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > t-nakanishi の記事

投稿者: t-nakanishi

テスト明け?
2017年5月23日
2022年6月1日
t-nakanishi

今日も昼から高校生がテスト勉強をしにやってきました。
中学のときは教室に入ってから勉強にとりかかるまで時間がかかてっていましたが、
今や席に着くなり勉強を始めます。
すごいです。

ただ、この陽気もあって睡魔に襲われるようで、立ち上がって勉強していました。
これまた中学のときとの違いです。
中学時代は気晴らしでおしゃべりしたり、挫折して帰ったりしていましたが、
勉強をやめるわけにはいかないんですね(笑)。
すごいです。

そして、もっともっとすごいのは…

今日でテスト明けの高校生も15時には自習に来ていること。
すぐに英語の予習にとりかかっていました。

塾なんで勉強する場所として当たり前なのですが、
彼らを中学時代から知っているものとしては感心してしまうばかり。
すごいです。

こんなすごい先輩たちを無意識にも見ている中学生・小学生の後輩たち。
いい雰囲気が伝播しつづけることを願います。

単語の覚え方
2017年5月19日
2022年6月1日
t-nakanishi

大学入試制度が変わって、「聞く」「読む」「話す」「書く」という4技能が試されるという話は先日したばかりですが、
今、現在の高校受験は「読む」「書く」と少しの「聞く」になっております。
このミスマッチは2018年を目処に英語の授業を英語で行うという指導要領の変更が入り改善されていくことでしょう。

しかし、今年度中の定期試験はこれまで同様、文法の演習や長文読解が主…。
そして、今、目の前の中学生の多くは英単語を覚えられない子が多いため、
文法を理解しても単語のスペルを間違えて点を落とすのです。

では、どうやって単語を覚えているのだろうとよーく見ていると…

ただただみつめる…教科書を…。

ノートや裏紙に何十回も書いて覚える子はとても少ないのです。
びっくりしました。

中にはノートにたくさん練習している子もいるのですが、何度書いても覚えられていないのです。
なぜなのかと分析してみると、単語の読み方がわかっていないのです。

例えば、different。
読み方を分からず書いているこはd・i・f・f・e・r・e・n・tというふうに9つのアルファベットの並びをひたすら覚えているのです。
sunのような短い単語ならまだしも、つづりの長い単語はこのような覚え方で覚えきれるわけないのです…。
単語の発音が分かったうえで声に出してどの音がどの部分なのかを意識しながら練習することで書けるようになるのです。

教室では単語の読み方も一緒に確認し、カタカナでもいいのでメモをさせています。
家で勉強するときには呪文のように唱えながら書くように話しています。

小学生の宿題の定番“音読”をイメージしてもらうと分かりやすいと思いますが、
毎日繰り返し同じ文章を読んでいるうちに、自然と覚えてしまい、気づけば暗唱できているなんてことありますよね?
英単語も音読を繰り返すことで発音とつづりがいつの間にかリンクしてくるんです。
音読の効果は絶大。
なかなか単語を覚えられないと悩んでいる人は、ぜひ、発音を調べたうえで声に出しながら書くことをしてみてください。

大ベテラン生徒
2017年5月12日
2022年6月1日
t-nakanishi

先日、恩多町教室に通う高校生が、ふと学園町教室に自習に来てくれました。
家は恩多町教室の近くですが、学校が学園町教室から近いのです。
小学校から通っている子なので恩多町教室は第2の家のようになっていると思いますが、
学園町教室に来てくれたのは初めてでした。

「乗るバス間違えて迷ったよー。」
「あ、この絵、あっち(恩多町教室)と同じ画家さんだね。」

この程度の会話をした後、気づいたら自習を始めていました。

わざわざ学園町教室に来てくれたことが嬉しくテンションが上がる私に対し、
彼女はクールに勉強をしていました。

さすがです。

中学生は自習に来ても取り組むまでに時間がかかったりするのですが、
やるべきことが明確で時間の限りも理解している高校生は違いますね。

上手に教室を活用してくれる大ベテラン生徒。
さすがです。

日本語検定の申込締め切り間近です
2017年5月9日
2022年6月1日
t-nakanishi

これまで数回にわたってお知らせしてきました日本語検定。 申込期日が迫ってきました。 塾生でなくても受験可能です。 お子さまだけでなく保護者様も受験できます。 正しい日本語を学び直すことができる機会と捉え、ご家族で受検されてはいかがでしょうか。 自分の思い・考えを自分の言葉で正確に相手に伝えられるというのは、とてもハッピーなことだと思います。 教室で受けられる検定です。 お気軽にお申込みください。

検定日 6月10日(土)
時間  2級/11:00~12:00
    3級/13:30~14:30
    4・6級/11:00~11:50
    5・7級/13:30~14:20
場所 ONE STEP
申込期限 5月11日(木)

 

日本語検定対策教材➁
2017年5月2日
2022年6月1日
t-nakanishi

日本語検定の受検に際し、対策用の教材も教室で購入できます。
ご希望の方は教室までお問合せ下さい。


公式領域別問題集
日本語検定出題の各領域に焦点をあてた問題集です。例題,練習問題,確認問題の徹底的な反復練習によって,苦手領域を短期間で集中的に克服します。

敬語:1,143円
語彙・言葉の意味:1,143円
文法:1,143円
漢字・表記:1,143円


公式◯✕速解問題集
○×式の問題を入門編から上級編まで多数収録し,自分の実力判定に最適です。

問題集:1,143円

検定日 6月10日(土)
時間  2級/11:00~12:00
    3級/13:30~14:30
    4・6級/11:00~11:50
    5・7級/13:30~14:20
場所 ONE STEP
申込期限 5月11日(木)

 

日本語検定対策教材①
2017年4月28日
2022年6月1日
t-nakanishi

日本語検定の受検に際し、対策用の教材も教室で購入できます。
ご希望の方は教室までお問合せ下さい。


公式練習問題集
基礎問題から実践問題への2ステップ方式で学べる,決定版練習問題集です。

1級:1,000円
2級:1,000円
3級:900円
4級:900円
5級:900円
6・7級:900円


公式過去問題集
前年度の問題を掲載した,受検に必須の問題集です。

1級:980円
2級:980円
3級:880円
4級:880円
5級:880円
6・7級:880円

検定日 6月10日(土)
時間  2級/11:00~12:00
    3級/13:30~14:30
    4・6級/11:00~11:50
    5・7級/13:30~14:20
場所 ONE STEP
申込期限 5月11日(木)

日本語検定について
2017年4月25日
2022年6月1日
t-nakanishi

先日ブログで紹介させていただいた日本語検定ですが、
対象の級は以下の通りです。

7級→小学校2年生レベル
6級→小学校4年生レベル
5級→小学校卒業レベル
4級→中学校卒業レベル
3級→高校卒業レベル~社会人基礎レベル
2級→大学卒業レベル~社会人中級レベル
1級→社会人上級レベル

どのような問題が出題されるのかを少しだけご紹介します。

言葉の意味を問う領域より
( )に当てはまる言葉を選ぶ問題では

5級→小谷さんの家族は二年前にオーストラリアに(   )した。

  ⓵移転 ➁移住 ⓷移項

4級→キャプテンの池上君は、下級生のミスに(   )なので、みんな失敗を恐れず、のびのびプレーしている。

  ⓵偉大 ➁雄大 ⓷寛大

どうでしょうか?
この他にも漢字、敬語、表記、語彙、文法などの領域から、幅広く出題されます。

検定対策教材も教室で販売しております。
ご希望の方は教室までお問い合わせください。

検定日 6月10日(土)
時間  2級/11:00~12:00
    3級/13:30~14:30
    4・6級/11:00~11:50
    5・7級/13:30~14:20
場所 ONE STEP
申込期限 5月11日(木)

平成29年度~第1回~/日本語検定(6月)
2017年4月21日
2022年6月1日
t-nakanishi

当教室では学習指導要領でも重視されている「言葉の力」を継続的に向上させていくことを目的とし、【日本語検定】を導入しています。
子どもたちの国語の授業をしてみると・・・
普段の言葉づかいなどを聞いていると・・・
 『もっと正しい日本語を使えるようにさせていきたい』
と感じることが多くあります。
言葉遣いや文法も含めて正しい日本語のあり方を学習していくために、
この検定を導入し年間2回(6月・11月)の受検機会で、
現在の自分がどこまで「言葉の力」を身につけているのか、
1年たち2年たってどこまで「言葉の力」が伸びたのかをこの検定で確かめていけるようにします。

検定日 6月10日(土)
時間  2級/11:00~12:00
    3級/13:30~14:30
    4・6級/11:00~11:50
    5・7級/13:30~14:20
場所 ONE STEP
申込期限 5月11日(木)

お申し込みを希望される方は教室にご連絡ください。

 

 

 関連ページ;
 < 日本語検定 >

お披露目
2017年4月14日
2022年6月1日
t-nakanishi

ここ数日、教室で受験をした高校1年生がふと顔を出してくれます。
何気なく教室の外で目が合うと手を振って入ってきます。
「久しぶり~」なんて言いながら、きっと制服を見せるために来てくれているんですよね(笑)

せっかく来てくれるのでいろいろ聞いちゃいます。
お友達はできたのか?
部活動は決めたのか?
バイト始めたのか?
などなど。

もちろん塾なので勉強のことも聞いちゃいます。
教科書は何を使っているのか?
中間テストはいつなのか?
しっかり予習しているのか?

と、「予習?」なんて言う子もいます…。

高校の授業はある程度予習していることを想定してスタートする傾向があります。
英語でいうと単語は調べていて当然という感じです。
教室では中学生のうちから宿題として同様に課しています。
なので、「すでに予習の仕方も教えていたでしょ?!」と話しておきました。

今、高校1年生はいろいろなことに興味関心が向いていると思います。
友達・部活・恋愛・バイト・・・

でも!!!!!
本業の学業に早い段階から意識を向けてもらえるように伝えていきたいと思います。

教室では継続して勉強している高校生もたくさんいます。
その子たちは学校の予習をするという習慣もしっかりついてきています。
卒塾した子たち、もしこのブログを読んでくれているのであれば一つだけ忠告!!

「予習はしっかりするんだよ。
そして万が一1つでも赤点とってしまったら即教室に戻ってきなさーーーい!!」

 関連ページ;
 < ただいま真っ只中/高校生! >
 < ゴールではなくスタート >
  < 中3受験終了後! >

よく気づいたね!
2017年4月11日
2022年6月1日
t-nakanishi

3年生の国語の授業では『どきん』を扱っています。
音読をしてもらおうとしたら、
「この谷川俊太郎って…?」と聞いてきました。
「ん?2年生でもやったっけ?」と一年前の記憶をさかのぼってみると…!!!!!

『スイミー』でした。
しかも、レオレオニ作、谷川俊太郎訳。

よく覚えていたなぁと感心し、たくさんほめました。
それと同時にやはり音読の効果を実感しました。

毎日、何気なく出されている音読だとは思いますが、
繰り返し声に出して読むうちに自然と覚えてしまうものです。
新しい教科書も配られ、新たな気持ちで音読に取り組んでいきましょう。

77 / 825101520257576777879
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.