写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。
今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!
今朝は米国野球殿堂入りを果たしたイチローの表彰式典がありました。
19分間英語でスピーチしていたので内容を抜粋して紹介します。
My answer is: taking responsibility for yourself. Being responsible for yourself means answering to yourself.
私の答えは:自分自身に責任を持つことです。自分自身に責任を持つということは、自分自身に対して応えるということです。
When you go home at night and wonder why you didn’t get a hit or didn’t make a catch, the honest answer is not because a great pitcher beat you or a tough sun was in your eyes, it’s because there was something you could have done better.
夜、家に帰って「なぜヒットが打てなかったのか」「なぜキャッチできなかったのか」と考えるとき、正直な答えは、「すごいピッチャーに抑えられたから」とか「太陽がまぶしかったから」ではありません。その本当の理由は、自分にもっとできたことがあったということです。
Dreams are not always realistic, but goals can be possible if you think deeply about how to reach them.
夢は必ずしも現実的ではありませんが、目標は、どうすれば到達できるかを深く考えれば、実現可能なものです。
Dreaming is fun, but goals are difficult and challenging.
夢を見ることは楽しいことですが、目標を持つことは困難で挑戦的です。
It’s not enough to say I want to do something.
If you are serious about it, you must think critically about what is necessary to achieve it.
「何かをやりたい」と言うだけでは足りません。
本気でやるつもりなら、どうすれば達成できるかを真剣に考えなければなりません。
I wrote that daily practice and preparation were important to become a professional player.
As I continued to set my goals, I also came to understand that consistency will be the foundation to achievement.
私は、プロの選手になるためには日々の練習と準備が大切だと書きました。
目標を定めて努力する中で、「継続こそが成果の土台になる」ということを学びました。
I encourage young players to dream and dream big, but also to understand the difference between a dream and a goal.
In order to make your dream your goal, you must be honest in thinking about what is important to achieve it.
若い選手たちには、大きな夢を持ってほしいと思います。そして同時に、「夢」と「目標」の違いを理解してほしいと思います。
それに加え、夢を本当の目標にするには、それを叶えるために何が必要か、正直に向き合って考えることが大切です。
I could not have achieved the numbers the writers recognized me for without paying attention to the many small details every single day, consistently for all 19 seasons.
私が記者の皆さんに認めていただいたような記録を達成するには、19シーズン、毎日、小さなことに注意を払い、徹底して継続することが必要でした。
I personally cared for my equipment each day because I never wanted to risk a feeling of error due to a loose string on my glove or slip on the base paths because I didn’t clean my spikes.
私は毎日、自分の道具を自ら手入れしました。グラブの糸のほつれでエラーすること、スパイクの汚れで滑って走塁を失敗すること、それらを防ぎたかったのです。
Beyond the regular season, I had a serious routine in the off season, too.
オフシーズンでも私はルーティンを欠かさず、キャンプ初日にはすでに肩を万全にして臨みました。
If you consistently do the little things, there’s no limit to what you can achieve.
日々、小さなことを積み重ねていけば、達成できることに限界はありません。
I knew if I stuck to my beliefs about preparation, I could overcome the doubts, even my own.
自分の準備に対する信念を貫けば、周囲の疑問も、自分自身の不安すらも乗り越えられると信じていました。
自分に責任を持つことや目標達成について
準備と小さなことを大切にする姿勢、自分を信じること など
金言を抜き出してみました。
関連ページ;
< 宿題はいつやるのか?! >
< やっぱりスゴイ! >
< 子どもの日! >