コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 恩多町教室

タグ: 恩多町教室

お尻に火をつけて!
2017年12月2日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

12月に入り、恩多町教室・学園町教室共に
冬期講習がスタートしています。
(※受験生のみ、一般生は18日から)

だいたいどの教科も、習った内容の復習から
スタートしていますが、授業中に
聞こえてくる生徒の声に耳を傾けると。。。

「あぁ~、そういえばそうだった」
→オイオイ、しっかり覚えておかないとマズイぞ!

「なんか聞いたことある」
→聞いたことあるって・・・。他人事なのぉ?

「え~?そうでしたっけ???」
→そうでしたっけ?? あなたはどうやって覚えてたの・・・?

全員とは言わないまでも、だいたい
こんな感じのやり取りがそこかしこから
聞こえてきます。

受験生がこんな状況で良いのでしょうか・・・。
志望校も決まり、目標がしっかりと定まっている
生徒でさえ上記のような調子ですから。

そんな生徒たちを見ていると、
「もう12月だよ」
「夏の時みたいに悠長にしてられないよ」
「調子の波を無くしていかないと」
と、ついつい講師たちも詰問口調になってしまいます。

経験したからこそ言えることや分かること、
当然あると思います。
受験の大変さ、辛さ。
私たちは痛いほどよく分かっているわけです。

だからこそ、現状の生徒たちを見ていると
不安でしょうがない。
言葉は悪いですけど、生ぬるい。
 
でも。
逆に言えば、経験してないからなかなか
自分のこととして捉えられない、大変さが
伝わらないということも事実なんですよね。
だから響かないし、必死になってという所まで
至っていない。

当然、このままで良いわけがありません。
意識が変わるまで。そしてそれが行動に移るまで。
何度でも何度でもやるべきことを伝えていかなければ
なりません。
なんとかしてお尻に火をつけないと!
しっかりしていこうよ!受験生。

関連ページ;
<時の速さ>

冬期講習受付中!
2017年12月1日
2022年6月7日
ONESTEP

受験生は今月1日・一般生は今月18日より、
冬期講習がスタートします!

◇ONE STEPの冬期講習◇
個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを
作成します。
学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで
戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。
また、普段手を付けられない理科や社会を
まとめて復習することもできます。

もちろん、受験生は受験に向けて
実践的な内容を学んでいきます。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
夏期講習生も同時募集中!お気軽に教室までお問い合わせ下さい。

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

   関連ページ;
    < 2017年冬期講習日程について  >
    < 2017【冬期講習について】(小学生) >
    < 2017【冬期講習について】(中学生) >

      

予想的中!
2017年11月27日
2022年6月7日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  塾や予備校の広告に、予想問題的中!と
  デカデカと載っていたりしますよね。
  私の通っていた予備校も外から内の1Fは、ほとんどこの【予想的中!】で埋まっていました。

  実際授業をしていると、予想問題がそのままテストに出ると気持ちがいいものです!
  だって、点をとってもらうために授業をしている訳で点をとってもらうために問題を研究して
  授業を組み立てているのです。
  ズバリ!当たればそれは自慢したくなっちゃいます。 (さらに…)

ただいま集計中!
2017年11月23日
2022年6月7日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  今週は、先週あったテストが返ってきています。
  教室ではただいま点数を集計中です。
  毎回の授業で「○○のテスト返ってきた?」 と聞いて点数を聞いています。

  そして
  それを集計表に転記して今までの推移とともに振り返りをしています。
  と、同時にテストの振り返りやテスト直しも扱っています。
  「お! ちゃんとこの問題出来てるね!」 
  「〇番は、そのまま出る!って言ったじゃ~ん!」
  「ここ、ここ、惜しいミスだ! あと〇点あがるよ。」 (さらに…)

今日は小雪
2017年11月22日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日11月22日は、二十四節気で言う『小雪』です。
小雪は、「しょうせつ」と読みます。
小雪とは、雪が降り始める頃のことを指します。
雪といっても積もるほどではないので、
小雪と言われたのだとか。

ただ、天気予報を観ていると、
各地で積雪の便りが届いています。
場所によっては、20センチ、30センチ
積もっている所も。
なかなか暦通りにはいかないようですね。

二十四節気は、太陽の動きをもとにしています。
1年を24等分したものが二十四節気。
立冬から小雪、そして大雪(たいせつ)へと
つながっていくわけです。

小雪は、今日から12月6日頃までと言われていますが、
その中でも変化があるようで。
まず、曇り空が多くなる頃。陽射しが弱まり、虹を見ることが少なくなります。
そして、冷たい北風が木々の葉を落とす頃へと移り変わり、
最後にいちょうや橘の実が黄色くなっていく頃へとつながっていく。

もう既に真冬並みの寒さと言っても良いくらいの
天気が続いています。
今日、都心では朝の気温が3℃台だったとか。
今シーズン一番の冷え込みです。
この時期は、日一日と冷え込みが厳しくなっていきます。
冬の備えは万全に。

関連ページ;
<お気をつけを~!>
<いよいよ冬の始まりです>
<冬支度始めました>

そりゃあ、とって欲しいけど・・・
2017年11月16日
2022年6月7日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  教室の授業では、学校ワークも扱いながらその学年に合わせた授業をしています。
  テスト直前のこの時期は、学校ワークはすでに終わっているので、
  教室で考えてそれぞれその子がとるべき問題を指示してそれぞれ対策しています!

  「この問題から先に解くんだよ!」
  「この形式が出たら、そのまま〇〇と書けばいいから!!」
  「テスト始まったらまずすぐに余白にこの公式を写しなさい!」 などと
  かなり具体的に指示を出していっています。
  教室の財産の一つの過去問から予想問題のプリントを作って解いてもらったりもします。
  それもこれも、生徒に1点でも点数をとってもらいたいからです。
  しかし、
  ここ数年は少し事情が変わってきています。。。
  「先生。 学校でこんなもの配られました。」 と
  テスト直前になっても学校で配られたプリントを持って来てくれます。

  そうこれ、 (さらに…)

大学入試共通テストのプレテスト
2017年11月15日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今週から、大学入試共通テストのプレテストが
各高校で実施されています。
このプレテストは、問題・採点基準・採点体制・採点期間
などの検証を行うため、今月の13日~24日内で行うものです。

実施規模としては、全国におよそ5000校ある高校のうちの4割、
1900校が参加予定とのこと。
対象は高校2年生以上で、延べ19万人もの生徒たちが
参加するようです。

今の高校2年生以上の生徒たちには直接関係の
ないことかもしれませんが、実施する側としては
有意義なものになるはずです。

問題はこれで良いのか。記述の採点方法、そして基準は。
今年と来年とで試行調査を行い、
改善点を洗い出していく、と。
実際、『採点が間に合うのか』や『受験生がどの程度
自己採点できるか』が課題となっているようですから、
それを検証できるのは大きい。

また、来年は実際に試験会場となる大学を
実施会場にする予定だそうですから、
より本番に近い形でのシミュレーションが
行えますね。

今回行われたプレテストでは、
〇国語(試験時間100分)と数学1・A(同70分)で記述式3問出題
〇試験時間はセンター試験より10~20分長く設定
〇マーク式で複数の正答を全て選ばせる問題も出た
〇「解答なし」が正答となる問題も!!
といった従来にない問題が出されたようです。

問題や正答は、12月に公表されます。
その時に、またここで紹介していきたいと思います。

関連ページ
<2020年大学入試改革>
<大学入試共通テスト方針案>
<大学入試改革 現在までのまとめ>

ちょっとごめんよ~!
2017年11月13日
2022年6月7日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  テスト前にして教室の中学生は眼の色が変わってきた
  緊張感をもっていい雰囲気で授業をしているということを以前紹介させていただきましたが、
  追加授業の申込みもあり満席になっているコマもあります。

  教室の空席は、自習解放しているので生徒たちは教室に来るとまず
  どこで自習ができるのか?
  自分の授業は何番の席なのか? を
  座席表を見て空席を確認してくれます。
  
  先日もほぼ満席で残った空席を探して自習を進めてくれる子がたくさんいました。
  「先生。 自習していい?」 と
  座席表を確認して、自分で空席を探して座ります。

  しかし、 (さらに…)

今日は何の日?
2017年11月11日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

1年365日。
毎日、何某かの理由をつけて「〇〇の日」
というものがありますね(笑)。
今日は、11月11日。
何の日があるのかな?と調べてみると・・・。

有名な所では、
『ポッキー&プリッツの日』
がありますね。
食品メーカーの江崎グリコが、自社のポッキーや
プリッツを6つ並べると111111に見えることから、
1999(平成11)年に制定したんだとか。
もう20年近く前になるんですね。

こんなのもありました。
『麺の日』
「1111」が麺の細長いイメージにつながることから制定。
『ピーナッツの日』
ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、
11のぞろ目の日を記念日にしたようです。
ちょうど落花生が市場に出回るのもこの時期ですね。
『介護の日』
こちらは、「いい日いい日」の語呂合せから決めたようです。

面白い所では、
『電池の日』
乾電池の+-を「十一」に見立てて制定。
『サッカーの日』
サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから制定。
『煙突の日』
「1111」が煙突が4本立っているように見えることから制定。
などなど。。。

本当に様々な〇〇の日がありますね。
ここに掲載出来ないものも、まだまだあります。

これだけあるということは、自分の誕生日にも
〇〇の日というものがあるはずだと思い調べてみると、
私の誕生日は、『将棋の日』『ドラフト記念日』などでした。

皆さんも、自分の誕生日が何の日か
調べてみてはいかが?

【定例カウンセリング】のお知らせ
2017年11月9日
2022年6月2日
h-nakanishi

  教室では、ただいま【定例カウンセリング】を実施しております。
  お申し込み順にてカウンセリング日時を決定し、お知らせしております。
  申込書を未提出の方は、11月11日までにご提出ください。

  定例カウンセリングでは、
  授業や学習状況のご報告・ご家庭での様子の聞き取り・今後方針の確認・進路指導等を行っております。
  教室に対するご要望なども是非お聞かせください。

  新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!   

  目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
     042-315-8618

  目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
     042-424-1360

 

 

 

   関連ページ;
    < 眼の色変わって! >
    < もう一つの居場所! >
    < 今年もお願いします!  >

33 / 43510152025313233343540
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 2025年冬期講習について
  • 11月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<募集人員等>
  • 10月/休校日のお知らせ
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
新着BLOG
  • 一歩進んだ予防
  • 2025年冬期講習について
  • カウンセリングで聞いていること!
  • もうちょっと休んでも・・・
  • 衣替え
  • 読書の秋2025!
  • とうとう学年閉鎖に・・・
  • 今年の漢字~2025年
  • テストの終わった中1・中2生の皆さま・保護者さま!
  • 元気になることが一番
カテゴリー
  • 教室NEWS (207)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,683)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,325)
    • 学園町教室の様子 (629)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (360)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (143)
    • 学習アドバイス (152)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (111)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年11月 (20)
    • 2025年10月 (25)
    • 2025年9月 (25)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.