コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > スマホ

タグ: スマホ

スマホ認知症!?
2025年5月10日
2025年5月9日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今や小学生でも当たり前のように持っている
スマートフォン(スマホ)。
確かに便利ですので様々な場面で活用できる反面、
弊害も色々と言われていますよね。

視力の低下や眼精疲労などはもちろん、
睡眠障害や姿勢の悪化なども問題となっています。
何よりスマホ依存になってしまって、
スマホがないと生活できない!なんて人も。

そんな中、こんなニュースを目にしました⤵

若年層も注意「スマホ認知症」(TBS NEWS DIG 5/6(火) 20:46配信)

認知症とは簡単にいうと、情報を脳にインプットできなくなること。
記憶ができない状態のことですね。
一方で『スマホ認知症』とは、スマートフォンを見ていると
情報がどんどん脳に入ってきて、その膨大な情報に脳が疲れてしまい
結果として情報を取り出すことができなくなってしまうことを指すんだとか。

『スマホ認知症』というのは正式な医学用語ではありませんが、
昨今、スマートフォンの過剰な使用や長時間の利用が、
認知機能に影響を与える可能性について議論されているというわけです。

私はそれほどスマホに依存していませんので・・・
と思っていましたが、冷静に振り返ってみると
毎日必ず一度はスマホを見ていますね。

その影響かどうかは分かりませんが、確かに人の名前が出なく(出にくく)
なってきているのも事実です・・・。
(私の場合は単純に『老化』という説もありますが(笑))

時代の流れというか、今はパソコンもスマホも
なくてはならない存在になってきています。
使用している皆さんも、依存したい!と
思って使ってないですしね。

となると、一般に言われるような
「適切な使い方を心がけていきましょう」
「適度に距離をとって」
なんて言われても、それ位では何も変わらないですよね。

ただ、スマホにどっぷりはまってしまって
良いかというと当然そんなことはなく、
上記のように多くの弊害も出てきているので。

使用方法は考えないといけませんが、
さて、どうしたものか。
皆さんは適度な距離感で使用できていますか?

宇宙天気災害って?
2024年1月10日
2024年1月10日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今や生活に欠かせないと言っても過言ではない
携帯電話(スマートフォン:以下スマホ)。
それが使えなくなるかもしれない
というニュースを目にしました⤵

スマホが使えなくなる!?(Yahoo!ニュース 1/9(火) 11:02配信)

今年、『宇宙天気災害』というものが起きる恐れがあるとのこと。
宇宙天気災害とは、簡単に言うと太陽の活動によって
地球に影響を及ぼすことを指していて、
太陽の表面が突発的に爆発する『太陽フレア』という現象により
通信や衛星、電力網など様々な分野でダメージを受けるかも
しれないのです。

実際、過去には太陽フレアによる被害があり、記事によると
〇大規模な停電(600万人が9時間電気を使えなかった)<カナダ>
〇放送衛星がトラブルを起こして、NHKのオリンピック中継が中断<日本>
〇通信用に打ち上げた小型衛星が、約40機落下した<アメリカ>
などが報告されています。

『通信・放送』『電力使用』『GPSなどの測位利用』『衛星運用』。。。
太陽フレアによる影響は本当に多方面に渡ります。

GPSを利用するものの最たるものが『スマホ』ですよね。
これが使えなくなったら、どうなってしまうのか。
それに大規模な停電ともなれば、
生活インフラは大ダメージを受けます。

そう考えると、今はデジタル社会ですが
アナログに対応する、デジタルとアナログを
使い分けるということも必要ですね。

近年、特にコロナ以降は日本もキャッシュレス化が
どんどん進んでいます。
便利である一方で、それがいざ使えなくなったら・・・。

健康・老後・災害。
日本で生活していると備えないといけないものがたくさん・・・。
全部に対して完ぺきに備えようと思っても
なかなか難しいものはありますが、それでも
最低限の備え・対策は必要ですね。

関連ページ;
<次は何が実現する?>
<宇宙で発電?>

地面に信号機?
2021年10月20日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

スマートフォン(スマホ)が普及して
もう10年以上が経ちます。
日本国内では普及率が90%を
超えているんだとか。
小学生・中学生でも持っている位ですからね、
生活の中にしっかりと浸透した感があります。

使い勝手が良く、とても便利なものではありますが。
一方で、様々な問題を生み出しているのも事実です。

その一つが『歩きスマホ』。
前を見ず、スマホだけを見て歩き、
事故を起こす人が後を絶たないんですね。

そんな人の為に、韓国ではなんと
地面に信号を埋め込んでいるんだそうです。
文字通り、スマホ利用者の為に設計された信号機。
従来の信号機に加えて地面に照明が埋め込まれていて、
通常の信号と同じタイミングで変わるようなんです。

韓国は、先進国の中でも交通事故による
死亡率が高い国なんだとか。

スマホ利用者が顔を上げずに交通事故を起こす。

ということがないよう2019年から導入したそうです。

革新的な技術だと評価する人がいる一方、
そもそもスマホを見ながら歩くこと
自体を止めさせないといけないのでは?
という意見もあり、評価は二分しているようです。

実は日本にも『地面に信号機』はあるようです。
これはスマホ対策ではなく、目が悪くて遠くの信号が
見えない、腰が曲がって正面の信号が見づらいなどの
お年寄り対策のものらしいですが。

お年寄りだけでなく、例えば車椅子や子どもの視点に立って
地面に信号という発想はもっとあって良いと思いますが。



皆さんはこの韓国の取り組み、どう思いますか??



  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.