コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 冬期講習

タグ: 冬期講習

一歩目は?
2021年12月15日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

12月から冬期講習が始まり、
受験生は毎日教室に来て
授業に自習に頑張っている所ですが。

授業の中で課題が見つかったり、
受けた模試の結果が返ってきて
改めて克服すべき教科・単元が
見えてくることがあります。

そんな時に生徒に話を振ってみると
「やばい」
「なんとかしなきゃ」
「頑張る」
と、様々な言葉が口をついて出てきます。

ただ、じゃあこれからどうする?
ともう一つ踏み込んで聞いてみると
具体的な答えは返ってきません・・・。

もちろん、本当にマズイと思っている
のでしょうし、なんとかしなきゃという
想いに嘘はないですが。

なんとかしなきゃと『思っているだけ』
では、当然何も変わらないですよね。

ですので、生徒と話をする時には
必ず「どうするか」まで聞いていきます。
なんとかしなきゃと思っているのなら、
具体的に何をしていくのか。

毎日単語を覚えるのか。
時間を決めて計算のトレーニングをするのか。
漢字の読み書きの練習でも、
理科の用語・公式を覚えるのでも、
やれることはいくらでもあるはずです。

現状を変えるための第一歩は何なのかを
考えて、行動に移すことが大事ですね。
皆さんも、やばい・マズイで終わってしまう
のではなく、じゃあ「〇〇してみよう」と
具体的な行動まで考えられると良いと思います。

受験は自分のもの
2021年11月24日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ12月になると冬期講習が始まります。
特に受験生にとっては大事な大事な
講習になりますので、指導するこちらも
改めて気を引き締めている所です。

個別指導塾ですので、受験生に決まった
日程があるわけではなく、一人ひとりが
自分に必要なもの(授業)を考えなければなりません。
それに合わせて日程も決めないといけないのですが、
その日程表をなかなか出せない生徒がいます。

理由を聞くと「学校が忙しかったんで」とか、
「お母さんがまだ決めてなくて・・・」など
自分ではなく『何かのせい』にします。

同じ学校・状況(環境)にあっても
きちんと決めるべきことを決めて
動き出している生徒はいます。
お母さんが講習を受けるわけでは
ありません。もちろん話し合うべきことは
あると思いますが、決めるべきは自分でしょう。

受験は自分のものです。
出来ない理由を探して、周りの
何かのせいにしているうちは、
志望校合格なんて叶いません。

何かが出来ていないのは他の誰でもなく
自分の取り組みが原因です。
それを自覚して意識・行動を変えない限り
同じことを繰り返すだけになってしまいます。

自分で考え、行動する。
まずはそこからですね。

授業をすることになるなんて
2020年12月2日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ昨日から冬期講習が始まりました。
受験生をはじめ、みんなやる気に満ちています。
授業がある生徒はもちろん、自習をする生徒や
課題をする生徒などで、早速昨日は座席が満席になりました。
良い意味で活気のある中勉強に励んでいます。

そんな中、高校生のTくんが教室に顔を出しました。
私に相談したいことがあると言って寄ってくれたんですが。

そのTくんの姿を見つけるや否や
「Tくん、ちょっとここ教えて!」
と声をかける中学生がいました。

その中学生はSくん。
SくんとTくんとは昔からの顔見知り。
学年は違えども気心知れた仲です。

Sくんは、数学の勉強をしに来たものの
私も含め講師の先生たちは授業で手が離せない状況。
どうしよう、誰にも質問出来ないよ・・・と
思っていたそうです。

そこに、Tくんが現れたものですから、
ちょうど良い!とばかりにTくんをつかまえたんですね。

そこからは、急遽自習スペースで
先生:高校生(Tくん)
生徒:中学生(Sくん)
の授業?が始まってしまいました(笑)。

ひとしきり説明をした後、
「まさか、授業をすることになるなんて」
と私の所に来てポツリとこぼしたTくん。

確かに、質問攻めにあうとは
思いもしなかったでしょうね(笑)。
Tくん、大変だったね。
よく頑張ってくれました!

いよいよ冬期講習です
2020年11月28日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ12月から冬期講習が始まります。
中3生は受験に向けて総仕上げを
していく時期ですね。

教室では、全員が志望校に合格できるよう
準備に余念がありません。
出題傾向を徹底的に洗い出し、それぞれの
志望校に対してどう取り組んでいくのか、
点数を1点でも多く積み上げていくために
どうすれば良いかを考え抜いています。

私たちがいくら考え抜いたと言っても
生徒の皆さんが気持ちも入らず、勉強もなんとなく・・・
では志望校にたどり着くことは出来ないですよね。

今年はコロナの影響もあり、
なかなか勉強に集中出来ない日々が
続きました。
今もその影響はあると思いますし、
落ち着かない状況も変わりません。

それでも。
やらなきゃなりません。
受験は待ってくれません。

生徒の皆さん!
私たちを信じて。
何より、
自分を信じて!
一緒に頑張っていきましょう。

いよいよ冬期講習です
2018年11月28日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日で11月の授業は終わり(明日、明後日は第5週のためお休み)、
来月からいよいよ冬期講習が始まります。

受験生にとっては、当然『勝負の冬』
学校の三者面談も終わり、都立・私立の学校見学や
個別相談も終え、いよいよ目標に向かって
授業(入試対策)を行っていくわけです。

1日には、恩多町・学園町合同の講師研修を行います。
もちろん、テーマは『冬期講習について』です。

この研修を経て、私たちスタッフも受験に
向けたスイッチを入れ教室全体で
一緒に頑張っていく環境を作るのです。

皆さん準備は良いですか?
心構えは出来ていますか?
やり抜くんだ!という強い気持ちは持っていますか?

私たちスタッフがそばにいます。支えます。
焦らず、そして迷わず、一緒に進んでいきましょう!

【冬期講習について】(小学生)
2016年12月12日
2022年5月27日
h-nakanishi

教室では、学校がお休みの期間に冬期講習を実施しております。
各講習ともに、ご希望の回数や内容をお伺いし、通常授業と同じように個別学習プラン(講習用)を作成し、一人ひとりオリジナルの冬期講習を実施しております。

教室からもプランをご提案させていただきますので、学習カウンセリングを行いながら決めていくことができます。
今回は、小学生のプラン一例をご紹介させていただきます。

小学6年生(全10回復習プラン)
国語)①文学的文章②詩と短歌・俳句③説明的文章④まとめの問題
算数)①数と計算②平均と単位量③分数の計算と利用④図形⑤割合・比例⑥まとめの問題
復習をすることで、1年間のまとめを春までに行い次学年への準備をいたします。
しっかりと復習をすることができれば、春は中学準備で予習をすることもできます!

このように、オリジナルのプランを作成し計画的に勉強を進めることができます。
あなただけのプランおつくりいたします!ご相談ください。

 
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.