コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 南中

タグ: 南中

「マジでやばいです・・・」
2025年8月20日
2025年8月20日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

そろそろ夏(夏休み)の終わりが見えてきましたね。
この時期になると、毎回話題になるのが
『学校の宿題終わったか問題』です(笑)。

授業に来た生徒たちに、「宿題終わった?」と声掛けすると。
「全部終わりました!」
「(お盆休みで)旅行に行く前に、全部やっちゃったよ」
と誇らしげに伝えてくれる生徒もいれば、
「終わってないけど、あともう少し」
「意見文だけ終わってな~い」
なんて言う生徒も。

中には、本当に真剣(神妙?)な表情で
「終わってないッス。マジでやばいです・・・」
なんて生徒も。

教室には、東久留米市に住む生徒(南中)と西東京市に住む生徒(ひばりが丘中)
が通ってくれていますが、ひばりが丘中は1週間始業式が早いんです。
26日(火)が始業式なんですよ。

面白いもので、9月1日(月)に始業式を迎える
南中の生徒たちは宿題が終わっていて、
ひばりが丘中の生徒たちは宿題が終わらず
苦戦している生徒が多い。

当然、塾の授業でも毎回宿題を出しますし、
学校が始まると単語のテストなどがあって
その勉強もしなくちゃいけない。

夏休みも残りわずか。
なんとか頑張って終わらせて欲しいと思っていますが。
どうなることやら・・・。

関連ページ;
<はやい、はやい!>
<笑顔で言うことじゃないぞ!!>

朝早いんですよ・・・
2023年6月7日
2023年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日ここでも紹介したように、(参照⇒もっと喜んで!!)
昨日は、ひばりが丘中・南中共に運動会でした。
それほど日差しもなく曇り空だったので
運動するにはちょうど良い気候だったかも
しれませんね。

南中は教室すぐ近くなので、様子を見に行ってきました。

今年になり、様々な場面で日常を取り戻しつつありますが、
運動会はやはり家族でないと観戦できないようで。
今年も門の外からの観戦。
元気よく、みんな楽しそうにしていました。

・・・教室に戻って、そんな話を生徒としていると。
「先生、僕は明日が運動会なんですよ」
と中2のGくん。
「そっか。明日は晴れそうだから良かったね」
と言うと、
「いやぁ~、雨降って欲しいんですよね」
とGくん。
「だって、朝早いんですよ・・・」

どうやら、先日の大雨の影響でグランドが
ぬかるんでいて、整備をしないといけない
ようなんですね。

雑巾で水を吸い取って、砂をまいて。
そんな作業を朝早くからやらないと
いけないそうなんです。
だから、雨が降って欲しいと。

で、日が明けて今日。
・・・うん、カラッと晴れてますね!(笑)
Gくん、整備に行ったのかな??
運動会に体力を残しておいて欲しいですけど。

結果がどうだったのかは、次にGくんが来たら
聞いてみたいと思います。

関連ページ;
<南中運動会!>
<音のする方へ行ってみると・・・>

一つ前に進みました。
2023年3月18日
2023年3月17日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

例年、この時期になると『卒業』の話題が
続いてしまいます。
しつこいかもしれませんが(笑)、
今回も卒業についてのお話を。

教室お隣の南中は、昨日が卒業式でした。
今年は教室に通う生徒が卒業式で答辞を読むので
なんとか式に参加したかったんですけど。。。
当然、そんなの叶うわけないですよね。

今年も制限・制約がある中での式でしたので、
式終了を見計らって校門の外で待機。
しばし待っていると、続々と生徒たちが出てきました。

生徒たちの表情を見てみると、みんな笑顔、笑顔。
晴れやかな気持ちで式を終えられたことが見て取れました。

色々と我慢を強いられた中学校生活だったと思います。
中止、延期、縮小、変更、見直し・・・。

何かをしようとする度に、とにかく制限がかかる。
気持ちよく行動できない。
そんな生活では楽しめるわけがないですよね。

もちろん、耐えて・苦労してという生活
ばかりではないと思いますし、実際楽しい
ことも多くあったと思いますが。

私が同じ環境に置かれたらどうだったかな・・・
と考えると、今の生徒たちは本当によく頑張ったと思えます。

とにもかくにも。
卒業式を無事終えることができ、
生徒たちは一つ前に進みました。
その歩みを止めることなく、
また次のステージに向かって頑張って欲しいと思います。

皆さん、卒業おめでとうございました!

関連ページ;
<卒業おめでとう!!>
<笑顔で卒業!>

99.9%大丈夫です
2022年9月3日
2022年9月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

コロナウイルス感染症の新規感染者が
だいぶ落ち着いてきているとの
報道があります。
もちろん安心できる数値ではないですが、
確かに数だけを見ると一時のピークは
超えたかな、と思います。

昨日ここでも修学旅行について触れていますが
(参照:めっちゃ見てます)
現中3生は入学してからというもの
あれもダメ、これもダメと様々な
イベントの中止・延期を繰り返してきたので、
修学旅行も行けないとなると
思い出作りが一つも出来ないですよね。
いわば、修学旅行が最後の砦なわけです。

あまりにイベントがないので、普段(日常)
の写真をたくさん撮っているという話も聞きますが、
(イベントが無さ過ぎて卒業アルバムに
載せる写真が不足するからだそうです)
日常の写真で補われても、ね・・・。

教室お隣の南中では、今月末に
修学旅行が予定されています。
本当に行けるのか、生徒よりも
私の方が心配しているので(笑)、
南中に通うYちゃんには
教室に来るたびに同じ質問(声掛け)
をしています。

私   「Yちゃん、大丈夫?」
Yちゃん「今のところ、大丈夫です」
私   「先生たちは何も言ってない?」
Yちゃん「99.9%行けるだろうって言ってました」
※周りでこの会話を聞いている人は
何のことやらさっぱりかもしれません。
会話に『主語』がないので(笑)。

よっぽどのことが無い限り
大丈夫そうですが。
それでも心配なので、実際に
出発するその日まで、上記の会話は
続くことになりそうです(笑)。

南中運動会!
2022年6月8日
2022年6月8日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、教室お隣の南中で
運動会が開催されています。
本来は先週土曜の予定でしたが、
2年生がコロナの影響で学年閉鎖と
なってしまったため、実施出来ず。
その振替が今日になったというわけです。

ご存知の通り、今週から関東は梅雨に
入りましたので、とにかく雨が心配でした。
そう言っている現在も、『今にも降り出しそうな』
天気なんですけど・・・。
まあ、これくらいの気候の方が
動くにはちょうど良いかもしれません。

天気予報を観ていたら、月曜から今日まで
3日連続で最高気温が20度を下回っているようです。
これ、20年振りなんですって。
これだけ涼しければ、熱中症の心配もないですよね。

・・・と思っていたら、こんなニュースが目に入りました。⤵
(参照ページ; 小学校で熱中症か (MBSニュースより 6/8(水) 11:40配信))

気温はそれほどでもないですが、
マスクが問題?なのかもしれません。
体調には十二分に気をつけて欲しいと思います。

ただ。
門の外からほんの少しだけ生徒たちの様子を、
見守るお父様方の後ろから、ちょっとだけ覗いてみました。

※完全に私の指が入ってしまっていますが・・・(笑)

写真だと分かりづらいかな?
みんなとにかく『笑顔』。
やっぱり、体を動かすのは気持ち良いですもんね♪
みんな怪我無く楽しんで欲しいな。

関連ページ;
< 観ている方も注意! >
< 南中運動会>

笑顔で卒業!
2022年3月19日
2022年3月21日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

連日同じ話題になってしまいますが。
昨日(18日)は、各中学校の卒業式でした。
教室お隣の南中も卒業式が行われましたが、
今年も例年のようにはいかず、制限・制約が
ある中での式となりました。

昨年同様、体育館の中に入ることは
出来ませんので、式が終わる頃を
見計らって中学校へ。

タイミングが少し遅かったこともあり、
またあいにくの雨ということもあって、
南中名物?のお見送りは見学出来ませんでしたが、
ちょうど門から出てきた塾生のRくんに
会うことが出来ました。

卒業おめでとう!と声を掛けると
普段は大人しいRくんですが
大きな声で「ありがとうございます!」
との返事が。

「随分、元気な声で返して(返事して)くれたね」
と言うと、
「何か、やっぱり嬉しくなっちゃって」
と笑顔で答えてくれました。

やっぱり、卒業する時の『顔』が
どうしても気になっていたんですよね。
今年も昨年同様、色々な縛りが
ある中での学校生活でしたから。

明るく元気よく卒業していけるのかな?
と心配していたんですが、そんな心配を
吹き飛ばすような笑顔でした!

まだまだ、先の見えない状況が続きますが。
生徒の皆さんには明るく元気に、そして
前向きに何事にも取り組んでいってもらいたい
と思います。

皆さん、卒業おめでとうございます!!

本音は・・・
2020年6月24日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、教室近くの南中で保護者会があり
『年間行事予定表』が配られました。
それを保護者様に持ってきていただいたのですが。

教室としては、学校の日程を把握しておきたい。
特に、定期テストがいつ行われるのかを
ハッキリさせないと、教室としてもテストに向けた
授業を組むことが出来ない。
ですから、予定表は物凄く大事なもの。

学校が再開して1か月近くが経過しました。
それでもなかなか配られません。
配られていない以上、予定が分かりません。

生徒にテストがいつ行われるのかを聞くのですが、
聞く生徒によって答えがバラバラ。
「〇日だったかな?」
「△日から◇日までですよ」
どれを信じて良いものやら・・・(笑)。

答えてくれる生徒はまだ良いんですが、
「いつだったかな??」
中にはこんな返答をする生徒も!!(笑)

・・・とまあ、そんな経緯もあり、
やっとの思いで手に入れた予定表ですので(笑)、
じっくり予定の確認をしました。

すると、8月の後半に部活の大会が組み込まれて
いるのを発見!!

今年はコロナの影響もあり、学校でも
授業が十分に行えていません。
受験を考えれば、当然この夏が勝負になるのは
目に見えているのですが・・・。

8月の後半に大会があるということは、
当然そこまで部活を行うということです。
とすれば、夏に十分な勉強時間の確保が
難しくなってしまう。

私が生徒なら・・・
最後の大会は実施して欲しい
と思うでしょう。
でも、教室長の立場から本音を言うと・・・
夏は勉強に専念して欲しい
と思うのです。

しかも、市(教育委員会)によって夏休みの
日程にも違いがあります。
西東京市の学校は8月1日から夏休みですが
東久留米市の学校は一週間遅い8日からなんです。
夏のこの一週間の差は、とてつもなく大きい。

部活の予定はあくまでも『予定』だということなので
本決定ではないようですが。
せめて7月の初旬にでもやってくれれば
対応のしようがあったんですけどね・・・。
どうなることやら。

今度は高校生!
2019年10月2日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日より、教室お隣の南中では中間テストが
始まりました。今日、明日の2日間です。
昨日も多くの生徒が自習に来ていましたが、
良い結果を残せるよう頑張って欲しいものです。

明日の南中が終われば、今度は高校生。
今月は、各高校の中間考査が行われます。
中学と違い、高校の場合は受ける教科数も多いので、
日程が3日間、4日間と長くなります。

ある高校は、土日を挟んで4日間で日程が
組んであるので、生徒に言いました。
私「この日程、ちょっと嫌だね」
生徒「何がですか?」
私「土日があるからって安心して、結果勉強をあんまりしないパターンじゃない?」
生徒「・・・そうかもしれないです(笑)」

私も経験がありますが(笑)、土日を挟むとその日以降に
実施されるテストの勉強ってあんまりしなくなるんですよね。
土日でやれるからって安心しちゃって。
(それを”油断”とも言いますが(笑))

でも、実際は土曜の午後までゆっくり寝てしまい、
なんとなく過ごしていたらあっという間に夜が来て。
あんまり本腰入れて勉強もせず、明日やれば良いかな?
なんて思っちゃったりして。

で、日曜になったらなんとかしないと、と思うんですけど、
結果満足のいく勉強をしないまま月曜の朝を迎える、と。
そんな話も生徒にしたら、生徒は大きく頷いていました(笑)。

というわけで、生徒には土曜に自習に来るよう
勧めました。

テスト前。
テスト対策授業を受けたり、自習したりと
中学生はみんな頑張っていました。
今度は高校生の番です!
教室を最大限活用して、満足のいく
結果を残せるよう頑張っていきましょう!!

職場体験
2019年7月10日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、教室近隣の南中・2年生が
『職場体験(しょくばたいけん)』に
行っています。

職場体験とは文字通り ”職業の現場を体験すること” 。
高校や大学で行われる職場研修活動は、
インターンシップなんて呼ばれますね。

文部科学省のホームページを見ると、
『勤労観・職業観の育成』や『進路への意識の伸長』
などが意義として書かれています。
(参照:中学校職場体験ガイド:文部科学省ホームページ)

確かに、外から見ているのと中に入って
実際に体験するのとでは、大きな違いがありますからね。

そこで気付くこと・感じることはたくさんあるでしょう。

私も大学生の時、地元の中学校に教育実習に行きました。
これこそ『職場体験』だと思うんですが(笑)。

実習に行く前に、大学の教授に言われたんですよね。
「行ってみて、自分が先生に向いているかどうか分かる」
って。

現場に行けば、良いことばかりではなく
辛いこと・大変なこともあるだろう。
それを経てもなお目指したいと思えるのなら
学校の先生になるべきだと言われたんです。

そういう意味では、職場体験は実際の仕事に
携わることで良い経験が出来るということももちろんですが、
自分の向き・不向きを知る貴重な経験だとも思います。

果たして、生徒たちはどんな感想を抱くのでしょうか。
楽しみに待ちたいと思います!

関連ページ;
<土産話!>

教室から見える桜!
2019年4月4日
2022年6月2日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

学園町教室の前にはひばりが丘団地がありますが、
今の時期は、桜がたくさん咲いていて気持ちがいいです!
教室の前にも桜があり、教室から見ることができます。
 

恩多町教室の裏には梅があり、 (さらに…)

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
新着BLOG
  • 2025年度日本語検定(第2回11月)のご案内
  • AIが政治の世界にも!?
  • 夢
  • ミャクミャク!
  • 自習で何する?
  • 急な雷雨
  • 高校文化祭!
  • 体調管理もテスト準備の一つ
  • 恩多町教室のプチブーム
  • 座席表を見て!
カテゴリー
  • 教室NEWS (203)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,628)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,293)
    • 学園町教室の様子 (615)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (353)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (145)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年9月 (14)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.