コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 夏休み

タグ: 夏休み

「マジでやばいです・・・」
2025年8月20日
2025年8月20日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

そろそろ夏(夏休み)の終わりが見えてきましたね。
この時期になると、毎回話題になるのが
『学校の宿題終わったか問題』です(笑)。

授業に来た生徒たちに、「宿題終わった?」と声掛けすると。
「全部終わりました!」
「(お盆休みで)旅行に行く前に、全部やっちゃったよ」
と誇らしげに伝えてくれる生徒もいれば、
「終わってないけど、あともう少し」
「意見文だけ終わってな~い」
なんて言う生徒も。

中には、本当に真剣(神妙?)な表情で
「終わってないッス。マジでやばいです・・・」
なんて生徒も。

教室には、東久留米市に住む生徒(南中)と西東京市に住む生徒(ひばりが丘中)
が通ってくれていますが、ひばりが丘中は1週間始業式が早いんです。
26日(火)が始業式なんですよ。

面白いもので、9月1日(月)に始業式を迎える
南中の生徒たちは宿題が終わっていて、
ひばりが丘中の生徒たちは宿題が終わらず
苦戦している生徒が多い。

当然、塾の授業でも毎回宿題を出しますし、
学校が始まると単語のテストなどがあって
その勉強もしなくちゃいけない。

夏休みも残りわずか。
なんとか頑張って終わらせて欲しいと思っていますが。
どうなることやら・・・。

関連ページ;
<はやい、はやい!>
<笑顔で言うことじゃないぞ!!>

はやい、はやい!
2025年7月26日
2025年7月26日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

夏休みに入って、最初の1週間が終わりました。
これを早いととるか、遅いととるかは人それぞれでしょうけど。

生徒に話を振ると、
「早速家族で旅行に行ってきたよ!」
と充実ぶりを伺わせる生徒がいる一方で、
「え、うそでしょ?夏休みもう1週間終わっちゃったの!?」
という生徒や
「学校の宿題が多過ぎて、終わらないです」
という生徒も。

さすがに宿題が終わらないと言った生徒には
「いや、はやい、はやい!まだ8月の声も聞いてないのに終わらないとか言わないの!」
と講師に突っ込まれていましたが(笑)。

宿題は7月中に終わらせられたら理想。
それが無理でも、8月上旬で終わらせられたら良いですよね。
というか、そこまでに終わってないと
地獄を見ることになるかもしれません・・・(笑)

でも、時間が過ぎるのって早い。
ぼーっとしてたら、夏休み
あっという間に終わっちゃいますよ。

もう毎年言っていることですが。
宿題、塾に持ってきましょう。
自習の時間を上手く使って一つずつ片づけちゃいましょう。
未来の自分を助けるのは、他でもない『今のあなた』。

今から1か月後
「終わってない、どうしよう・・・」
とならないためにも(笑)、塾を有効活用して下さいな。

関連ページ;
<~中3受験生の夏休みの過ごし方~>
<夏休みの宿題の書きとり練習!>

勉強する体力
2025年7月19日
2025年7月18日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日各学校とも終業式を迎え、いよいよ
夏休みが始まりました。
何度もお伝えしていますが、教室は既に7月1日から
夏期講習が始まっています。
が、やはり学校がある間に塾に来るのと、夏休みに入ってから
塾に来るのとでは大きな違いがありますよね。

夏休み、どれだけ頑張っていくことが出来るのか。
それによって秋以降の成績の伸びも変わってきますし
夏の頑張りが志望校にたどり着けるかどうかを
大きく左右すると言っても過言ではありません。

とはいえ、ほとんどの生徒にとって
『朝から晩まで自分の為に勉強する』
というのは初めての経験なのではないかと思います。

今までは、部活があって、遊びたいことがあって、
勉強よりも優先するものが多かった夏休みだったと思います。
それが今年は何よりもまず勉強を第一優先に
考えていかないといけないわけですから。

夏休みは、じっくり勉強に取り組むには絶好のタイミング。
でも、長時間の学習に集中し続けるには
「勉強する体力」が必要ですね。

いきなり何時間も机に向かうのは正直難しいでしょう。
なので、この夏で「集中し続ける力」「頭を使い続ける持久力」
を養っていかないといけません。

学習面だけじゃなく、そもそも机に向かう姿勢や
やるべき時にやり切る意志を身につけられるよう
頑張っていきましょうね!

学園町教室限定!特別企画
2025年7月5日
2025年7月5日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室では、夏休み限定企画として
「苦手克服プログラム」を実施致します。

<対象>
五小・中原小・南中・ひばりが丘中に通う
『小学生』~『中学2年生』の皆さん

<内容>
国語・算数・英語・数学の中から苦手な科目を重点サポート!
全10回、しっかり学べて
「10,000円+教材費1,500円(税込)」で
受講いただけます。
※教室の空席状況に合わせてのお申込みのための特別授業料となっています!

<期間>
7/21(月)~8/29(金)
(夏休み期間中、ただし日曜とお盆休み(8/12~16)は除く)

学園町教室だけの特別企画。
この機会をお見逃しなく。
五小・中原小・南中・ひばりが丘中に通っている皆さん。
一緒に頑張っていきましょう!

もう切り替わってます
2024年9月4日
2024年9月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

夏休みも終わり、生徒も教室もなんとなく『一段落』。
皆で夏期講習を頑張ってきたので、教室全体が一息ついている所です。

と言っても。
早い学校では今月中頃に中間テストがありますので、
『夏の余韻』に浸っている暇はないというのが正直なところ。

実際、生徒たちに目を向けると。
中間テストに向けて意識も行動も
変わってきているんですよね。
夏休みモードから、完全にテストモードに
切り替わっています!

そう考えると。
もしかしたら、私だけが一息
ついていたのかもしれません(笑)。

正直、もう少し余裕というか余白というか
あっても良いのかなとは思いますけど。
長い夏休みだったんですから、すぐ切り替えろと
言われても難しいですよね。
大人でも、3連休・4連休なんてしちゃったら
仕事モードに切り替えるの大変じゃないですか?

でも生徒たちは、休み明けのテストを受け
提出物をきちんと出し、2週間後に迫っている
中間テストに向けて勉強を頑張っている、と。

どうしても出来ていない所に目がいきがちですが。
意識変わってきています。
行動に移し始めています。
生徒たち、頑張っていますよ!
保護者の方々も、是非認めて褒めてあげて下さいね。

関連ページ;
<来年の分も!>
<ある学年の話!>

「先生、これ!」
2024年8月24日
2024年8月23日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、授業開始時間をとうに過ぎた時間に
教室の扉が開きました。
ん?こんな時間に誰だ?と思ったら
高校1年のSちゃんでした。

Sちゃんは去年まで教室に通っていましたが、
高校入学と同時に塾を卒業した生徒です。
学校が遠く、部活動もやっているので
物理的に塾には通えないと卒業したわけですが。

ただ、高校の授業はなかなか大変なようで。
部活が停止になり時間が取れるようになると
ちょくちょく教室に顔を出すようになりました。
今回も分からないものがあるので聞きに来た様子。

Sちゃんも慣れたもので、
何も言わず私の前に座り課題を出して
「先生、これ!」
って言うんです。
もう「教えて」も「これ分からないんです」も言いません(笑)。
じっくりゆっくり私の説明を聞いて
分からないものを解決して帰っていきました。

何度となくここでも触れていると思いますが、
卒業してもフラッと顔を出してくれるのは
私たちとしても嬉しいものです。
『分からないから教えて』と来てくれるのは
必要とされてるなぁ~って思いますし(大袈裟ですけどね(笑))。
ちょっとしたご褒美をもらえた気がします。

関連ページ;
<やってる??!>
<フラッと寄って!>

無理じゃない?って言われました(笑)
2023年7月19日
2023年7月19日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

各学校とも今週末に終業式を迎えます。
いよいよ夏休みが始まるわけです。
生徒たちも、どこに出かけるか
今から楽しみで仕方がないといったところ。
教室でも、そんな話題で持ちきりです。

た・だ・し。
受験生を除いては・・・の話ですけど。

高3のKちゃんが夏期講習の日程表を出してきました。
見ると、まあ見事に毎日午前中から授業を入れています。

「朝、来れるの??」
と聞くと、
「それ、親にも言われました。毎日朝からは無理じゃない?って(笑)」

Kちゃんは朝が弱い。
合わせて、究極の出不精(笑)。

暑い中、毎日教室まで来れるのか。
半ば冗談、半ば本気で心配しています・・・(笑)。

でも、やる気は本物。
日程表を出した後は、授業を担当してくれる先生に
改めて夏どのように勉強を進めていくのか
質問していました。

毎日、クーラー効かせて待ってるから。
Kちゃん、一緒に頑張っていこう!

関連ページ;
<夏期講習に慣れろ!>
<今年の夏!>

積み重ねが幅を広げる
2023年7月12日
2023年7月12日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

7月から夏期講習が始まり、受験生を中心にみんな
授業を受け、自習をして、と頑張っています。
教室は生徒のやる気・熱気が溢れている状況です!

私、なんともこの空気感が好きでして。
生徒もそれを支えるスタッフも、
みんなが変わろう・成長しようと頑張っている
のを見ると嬉しくなるんですよね。

学園町教室ではこの夏、中学生に
『動詞を100個覚えよう』
と課題を出しました。

授業とは関係なく最低でも毎週1回は
テストを受けるという形。
授業前後で来て受けても良いし、
授業のない日に受けに来ても良い。
最低週1回なので、毎日受けてくれてもOK。

先週主旨を説明してプリントを配りはじめた所なので
みんなやっと1回テストを受けた所なんですが。

なんと中3のSちゃんが、いきなり99点を取ったんです!
あまりの結果にビックリして(・・・Sちゃんに失礼ですね(笑))
「すごいじゃん!」と声をかけると、
「昨日、めっちゃ頑張って覚えたんだ」との返答が。

話は変わって、先日の授業での一コマ。
中3のKくんは理科の授業中、用語を覚えるのに苦戦。
結局覚えきれないまま授業が終わってしまったのですが、
「先生、これ覚えるまで帰りません!」
と言って、授業後に残って必死に覚えていました。

Sちゃんといい、Kくんといい。
どうやらみんなスイッチが入ってきたようです!

夏、みんなに成長してもらいたいと思っています。
でも、教室に来て教室の空気を吸っただけで
成長できるわけではないですよね。

受験生の多くは、『自分のために頑張る夏』を
初めて経験することになります。

今までやらなかったことにチャレンジしたり、
何かを覚えるまで頑張ってみたり。
そんな小さな事でも良いんです。
その積み重ねが自分の幅を広げ、
成長につながっていくのです。

だからこそ、頑張る・積み重ねるという経験を
この夏でたくさんして欲しいと思っています。
夏を経て、生徒のみんながどれだけ成長出来るのか。
楽しみで仕方がないです。

関連ページ;
<夏期講習説明会開催>
<夏期講習に慣れろ!>

宿題終わらせましょ
2022年7月27日
2022年7月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

夏休みに入って数日が経ちました。
教室も夏期講習真っ盛り。
暑いですけど、生徒も講師も
みんな頑張っています。

夏休みと言えば、海・川・プール。
今日も教室近くの川では、子どもたちが
元気に水遊びしていました。
それを見て、ちょっと羨ましくなった私です。

一方で。
夏休みと言えば、宿題。
一年でも一番長い休みですからね。
学校も、これでもか!と沢山の
宿題を課してきます。

各教科のワークにプリント。
自由研究に家事手伝い。
定番?の作文は、『読書感想文』に
『税に関する作文』と2種類出ていたりします。

これはもう毎年のことなんですが。
学校から出された宿題は、7月中に
終わらせようと生徒には伝えています。

だって、残しておいて良いことなんて
一つもないですからね。
未来の自分を助けるのは、他でもない(今の)自分です。

受験生は特に、毎日のように授業が入っていますから、
授業で出される宿題と学校の宿題と
ダブルで取り組んでいかなければなりません。

中3のある生徒は、ダラけてしまうのが恐いからか、
「先生、毎週宿題の進み具合をチェックして下さい!」
と言ってきました。
学校から出された宿題を全て把握し、
進捗状況を定期的にチェックして欲しい
ということらしいです。
「じゃないと、終わらないかもです・・・」
ですって。

自分をちゃんと分かっているってことですかね(笑)。
もちろん、あとで苦労しないように
しっかりチェックしていきますよ。

さてさて、そんな宿題ですが。
みんなちゃんと取り組めてるかな?
気付いたら8月も終わりに近づいていた。
そんなことのないようにして下さいね!

めいいっぱい遊んで、勉強して。
2022年7月20日
2022年7月20日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ皆さんが待ちに待った
夏休みの到来ですね。
コロナの感染拡大が心配ではありますが、
それでも旅行に行こうと計画を
立てている人は多いはず。

事実、先日の3連休(16~18日)では
空の便(飛行機)の利用者数が、
コロナ感染前の8割ほどまで
戻ってきたと言ってましたし、
国内便ではほとんど予約で
埋まっているとも言っていました。

3連休中は、渋滞も凄かったですね。
どの高速も、軒並み20km以上の渋滞でした。

そう考えると、もう意識の部分では
『通常に戻った』と言えるかもしれません。

せっかくの夏休みです。
毎年同じようなことを言っていますが、
夏休みにしか出来ない経験を
是非してもらいたいと思います。

もちろん、ただただ遊んでばかりも
いられませんよね。
学校からの宿題も出されているでしょうし。
勉強も同じくらい頑張っていかないとです。

教室には、早速学校の宿題をやりに
自習に来た強者(つわもの)がいます。
中2のSちゃんです。
「7月中に宿題を終わらせたい!」
と意気込んでいます。

めいいっぱい遊んで、めいいっぱい勉強する。
どっちも中途半端はいけませんよ!

1 / 212
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
新着BLOG
  • 2025年度日本語検定(第2回11月)のご案内
  • AIが政治の世界にも!?
  • 夢
  • ミャクミャク!
  • 自習で何する?
  • 急な雷雨
  • 高校文化祭!
  • 体調管理もテスト準備の一つ
  • 恩多町教室のプチブーム
  • 座席表を見て!
カテゴリー
  • 教室NEWS (203)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,628)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,293)
    • 学園町教室の様子 (615)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (353)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (145)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年9月 (14)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.