コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 夏期講習

タグ: 夏期講習

折り返し地点
2024年8月10日
2024年8月8日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

7月から始まった夏期講習も、本日で折り返し地点。
教室は明日からお盆休みに入ります。

生徒たちは暑い中教室に来て本当に頑張ってくれていました。
特に受験生の生徒たちは毎日のように授業が入っていますので
朝から晩まで勉強・勉強の毎日だったと思います。

もしかしたら、知らぬうちに無理していた
所があるかもしれません。
体に負担をかけている所もあったかも。

勉強だけでなく心と体のバランスを
保つことも大事ですよね。
心身ともに充実していれば、
より効果的な学習につながっていくはずです。

ちょっとの中休みをはさみ、教室は
週明けの金曜から再開となります。
ほんのわずかな『中休み』だと思いますが、
生徒たちにはしっかりとリフレッシュして
後半戦に備えてもらいたいなと思います。

しっかり休んで、リフレッシュして、
金曜にまた元気に顔を見せて下さい!

夏期講習本格化!
2024年7月20日
2024年7月19日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ週明けから教室は授業日程が変わります。
午前中から教室開校し、授業も朝9:00スタート
となるわけです。

それに合わせるように・・・というわけではないでしょうが、
17日(水)に九州が梅雨明けし、翌18日(木)には
関東甲信でも梅雨明けしました⤵

梅雨入り・梅雨明け情報(ウエザーニュース 7/19(金) 11:01配信)

梅雨が明ければ暑い夏がやってきます。
いよいよ夏本番!といったところですね。

ただ。
近年の暑さは耐えられる暑さではありません。
体に危険を及ぼすような暑さですので、
熱中症対策も含め、体調管理が大事になってきます。

夏を制するものは受験を制す

いろいろな所で見聞きしている言葉だと思いますが、
まさにその通りで。
ここで土台作りをしないと秋以降につながっていきません。
基礎・基本を定着させるのはもちろんのこと、
そもそもの「勉強する体力」もつけていかないといけません。
無理はするべきではないですが、頑張っていかないと
いけませんよね。

ただそれも、万全な体があってのこと。
充分な睡眠、しっかりとした栄養・水分補給。
メリハリのある生活で、ダラダラと過ごさない。
これが大事になってきますね。

もう一度言います。
頑張って欲しいですが、無理して欲しいわけではありません。
体調と相談しつつ、一緒に夏を乗り切りましょう♪

関連ページ;
<夏期講習の思い出!>
<【2024年】夏期講習について(中学生)>
<【2024年】夏期講習について(小学生)>

夏期モード
2024年7月10日
2024年7月10日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

7月に入り、教室では夏期講習が始まっています。
とは言っても、当然まだ学校がありますので、
朝から晩まで頑張っていくというのは
まだちょっと先の話なんですが。

それでも受験生は毎日のように教室に来ていますからね。
いよいよ始まったか!とこちらも気合を入れている所です。

ただ、始まったばかりのこの時期は
少し気を付けないといけないことがあるんですよね。

例えば、授業で使うテキスト。
いつも使っているテキストを扱かったり、
夏期講習用のテキストを使用したりと、
この時期は科目・進度によって使うものが違う場合がありますので、
準備するテキストを分けなければなりません。

先日も、「先生間違えてテキスト持ってきちゃいました」
という生徒がいました。
上で述べたように、使うテキストを勘違いしちゃってたわけです。

もう誰しもが通る道と言っても良いくらいですので(笑)
こちらも慌てません。
良い機会なので、改めて日程表の見方・用意するテキスト
いつまでに何をすれば良いのかなどを生徒と一緒に確認していきました。

22日(月)からは、午前も午後も授業があって
一日に3教科も4教科も勉強するなんて日が出てきます。
そうなった時に慌てないよう、『間違えた』という
経験を今出来るのは良いことだと思います。

勉強だけでなく、日程確認・持ち物チェックなど
講習を行っていく上で大事なことを一つずつクリアして
『夏期モード』に切り替えていきましょうね。

関連ページ;
<【2024年】夏期講習について(中学生)>
<【2024年】夏期講習について(小学生)>
<【2024年】夏期講習について(日程)>

正しい道を進んでいる
2023年10月11日
2023年10月11日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

一部の私立中学を除き、教室に通う中学生の
中間テストが終わり結果が出揃いました。

科目によっての上がり下がりはありますが、
5教科合計でいくとほぼ全ての生徒が
成績アップを成し遂げました!
5教科中4教科で90点オーバーの
好成績を残す生徒も出てくるなど
本当によく頑張ったと思います。

どの生徒も好結果を報告してくれる中で、
一人だけ気になっている生徒がいました。
中3のYくんです。

Yくん、夏期講習中は毎日のように教室に来て勉強していました。
9月になっても気を緩めることなく夏期講習同様、
ほぼ毎日自習に来ていたんですよね。

これだけ頑張っていれば成績も上がっていくだろうと
思っていたんですが、9月に受けた模擬の結果が
自分が思っていたほどは伸びていなくて。

「勉強したものがすぐ結果につながらないこともあるから、
焦らず(今の行動を)続けていこう
」
「大丈夫、あなたは正しい道を進んでいるよ」
と声掛けするものの、Yくん本人としてはやはり
結果が出ないと不安になっちゃうようで。

そんな状況があっての今回の中間テストだったんですが。

結果を聞くと、なんと全教科成績アップ!
(1学期期末テストの結果と比べて)
5教科合計も、3年になって一番良い結果となりました!

やはり、結果は嘘をつきません。結果は正直です。
頑張った分、きちんと結果になって返ってきました。

改めて伝えます。
「あなたは正しい道を進んでいるよ」

Yくんも、自分の行動・頑張りが結果につながり
ホッと一安心といった感じでした。
この調子で2学期期末、そして受験へと
突き進んで欲しいものです。

「かかり」過ぎ?
2023年8月19日
2023年8月18日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室は昨日から夏期講習再開しています。
再開初日、みんな元気に教室に来てくれましたが
一人だけ遅れてくる生徒がいました。
中3のYくんです。

ちょっと調子が悪く様子を見てから来たんだとか。
聞くと、お盆休みの間もあまり調子が
良くなかったようで・・・。

それと関係あるかは分かりませんが、
少し気になることがあったんですよね。

お盆前の授業でのこと。
Yくんに「お盆休みはどうするの?」と聞くと
「ずっと勉強してます」との返答が。
「夏期講習、しっかりやってきたという自負があるなら
お盆休みくらいはリラックスしても良いんじゃない?」と言うと
「いや、時間ないんですよ」とYくん。

Yくん、夏期講習に入ってから毎日3コマ~4コマ授業があり
加えて空き時間はほとんど自習していたんですよね。
よく頑張ってる。良い傾向だ。と思ってたんですけど、
上のようなやり取りがあって、少し心配になってきて。
ちょっと「かかり過ぎ」てるんじゃないか、と。

「かかる」とは、競走馬がレースで気性の激しい部分を出してしまい
騎手が競走馬を制御できていない状況のことをいいます。
そこから転じて、入れ込み過ぎている・前のめりになり過ぎている
状態を指してかかり過ぎと言っているわけですが。

確かに、この夏は『1・2年の総復習』という
大きな目的をもってスタートしました。
覚えないといけないことが山ほどあります。
もしかしたら、やってもやっても覚えられない。
覚えても次から次へと覚えるべきことが出てくる。
そんな感覚になっているのかもしれません。

だからこそ「時間がない」という言葉が
口をついて出てきたんでしょうけど。
でも、それで心も体もバランスを崩してしまっては
意味がないですよね。

本人のやる気を削ぐようなことはしたくないので
声掛けには十分注意しないといけませんが。
受験までまだ先は長いです。
ここで燃え尽きないようにしないといけませんよね。

「この夏、自信をつけろ!」夏期講習実施中
2023年8月1日
2023年7月26日
ONESTEP

この夏、自信をつけろ!

夏期講習実施中!!

◇ONE STEPの夏期講習◇
個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを
作成します。
学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで
戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。
この夏で、苦手克服!
また、普段手を付けられない理科や社会を
まとめて復習することもできます。

◇塾に来る日は自分で決める!◇
部活やご家族の予定、習い事。
夏休みは不定期に予定が入りがち。
でも、ご安心を。
塾に来る日・来る時間はすべて自分で決めていきますので、
スケジュールが立てやすくなっています。

◇塾をたくさん使って下さい!◇
教室の空席は、自習席として開放しています。
講習期間中は朝から開いているので、
自分の授業の有無に関係なく、教室を利用することができます。
学校の夏休みの宿題をやるも良し。
分からない所を質問しても良し。
毎年、教室へお弁当を持ってきて一日過ごす子や、
塾から部活へ行く子などがおります。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
夏期講習生も同時募集中!お気軽に教室までお問い合わせ下さい。

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

「疲れた」と言わない宣言!?
2023年7月22日
2023年7月21日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日より、教室は午前開校がスタートしました。
いよいよ本格的に『夏』が始まります!

個人的なことですが、私は今日みたいに
朝からに切り替わる日が辛くて。
昨日夜遅くまで教室に居て、今日また
朝から教室に来ている。
もう何十年も学習塾業界に身を置いていますが
いくつになってもこの日は辛いですね。
だって、眠いですもん!(笑)

ただ。。。
学園町教室は、あまり土曜に授業を入れる生徒が多くなく。
今日も大勢の生徒が来ているわけではないんですが、
それでも朝から授業がある生徒は一生懸命頑張っています。

講師も同様です。
毎日のように教室に来ては、生徒のため・教室のために
頑張ってくれています。

そんな中で、私が『眠い』『疲れた』なんて
言ってたら、空気が悪くなってしまいますよね・・・。

なので!
今年は、今日(この場)を最後に疲れたと言わない
宣言をしたいと思います。

それぞれの立場で、それぞれにやるべきことを
しっかりやる。やり通す!
みんなで頑張っていこうとしている時に
ネガティブな発言はしない!

もし私が少しでも疲れた・大変と言っていたら
突っ込んで下さい!(笑)

さあ夏休み。夏期講習です。
頑張っていきましょう!!!

関連ページ;
<出来ない理由を探さない>
<これで元気出して下さい>

無理じゃない?って言われました(笑)
2023年7月19日
2023年7月19日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

各学校とも今週末に終業式を迎えます。
いよいよ夏休みが始まるわけです。
生徒たちも、どこに出かけるか
今から楽しみで仕方がないといったところ。
教室でも、そんな話題で持ちきりです。

た・だ・し。
受験生を除いては・・・の話ですけど。

高3のKちゃんが夏期講習の日程表を出してきました。
見ると、まあ見事に毎日午前中から授業を入れています。

「朝、来れるの??」
と聞くと、
「それ、親にも言われました。毎日朝からは無理じゃない?って(笑)」

Kちゃんは朝が弱い。
合わせて、究極の出不精(笑)。

暑い中、毎日教室まで来れるのか。
半ば冗談、半ば本気で心配しています・・・(笑)。

でも、やる気は本物。
日程表を出した後は、授業を担当してくれる先生に
改めて夏どのように勉強を進めていくのか
質問していました。

毎日、クーラー効かせて待ってるから。
Kちゃん、一緒に頑張っていこう!

関連ページ;
<夏期講習に慣れろ!>
<今年の夏!>

夏期講習説明会開催
2023年7月5日
2023年7月5日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先週の土曜(1日)、学園町教室では
中3生対象の『夏期講習説明会』を開催しました。

夏、頑張ることの意味。
そもそも何を頑張るのか。
意識すべきことは?
何を身につけるべき??

上記のような内容をただただ一方通行で
話をするのではなく、講師と共に話し合いながら
一緒に考えていく時間でした。

夜、何時まで起きてても良い。
朝、何時まで寝てても良い。
何をしても良い。
何もしなくても良い。

夏休みは学校という縛りがない以上、
何をするにしても皆さんに委ねられますよね。
やるもやらないも自分次第。

ですから、学習面での成長はもちろんのこと、
意識面でもこの夏で成長していけるように
と話をしていったわけです。

先延ばししない。
やると決めたらやりきる。
そんな姿勢を身につけて欲しい、と。

説明会の最中、ある生徒が自分で決めた
日程表を見て(授業回数の多さに)
「これだけやっていけるかなぁ~。気力が続くか心配です・・・」
と言っていたので、
「気力があるから勉強するんじゃなくて。
授業や自習・自宅での学習など、夏休みを通じて
その気力も養っていくんだよ
」
と伝えました。

考えてみれば、中3生の多くが
『勉強に真正面から向き合う夏休み』
を初めて経験するわけです。
中1・2年の時は部活中心だったでしょうし
遊ぶことも多かったはず。
テスト前以外に、自分のために勉強するのなんて
この夏休みが初めてなんですよ。

そんな生徒たちに、
「さあ夏休みだ。とにかく勉強・勉強。頑張れ!」
と言ったって、いきなりは受験モードにならないですよ。

今はまだスイッチが入ってないかもしれないですが、
この夏期講習を経て学習面でも意識面でも成長した
自分でいられるように頑張っていくわけです。

参加してくれた生徒たちは、週明けの月曜から
早速夏期講習で授業に来ています。
まだ目の色は変わってないですが・・・(笑)
8月終わりまでの2か月間を一緒に頑張って
いきたいと思っています。

関連ページ;
<『テスト勉強の進め方説明会』開催!>
<受験説明会開催!>

いよいよ夏本番!
2022年7月9日
2022年7月9日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ夏本番!
受験生は受験に向けて
大事な大事な夏休み(夏期講習)。
もちろん受験生以外の生徒も、
学校の授業がストップするこの期間を
どのように過ごすかで、9月以降の成績が
変わると言っても過言ではない!

・・・まあ、やっと期末テストが終わり、
ほっと一息ついている所という生徒も
多いですし、何よりまだテストが
全て返されていない生徒もいるので。。。
『さあ!次へ向かっていこう!!』
と言われても、なかなか意識を
切り替えられないというのが
正直な所かもしれません。

ただ。
一つ終わって、ゆっくり休んで、
じゃあ次に向かってそろそろ動き始めますか。
というような意識・行動では
どんどん置いていかれてしまいます。

それだけ時間の流れが早く
やることも多いというのが現状です。

皆さん、そろそろ準備は良いですか?
もう次に向けて意識を切り替えて
いかないとダメですよ。

長いようで、実は短い夏休み。
未来の自分につながるような
取り組み・過ごし方をしていきましょうね。

1 / 212
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
  • 大学帰り
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,524)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (345)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (8)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.