コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 志望校

タグ: 志望校

最後は自分で決める!
2024年2月14日
2024年2月14日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、中西室長も都立高校の志願先変更に
ついて触れていましたが(参照:変更ナシ!)、
学園町教室でも同じようなやりとりがありました。

倍率を見て、志願先変更する生徒もいれば
そのままで頑張るという生徒もいましたが。
一人、最後まで悩んでいる生徒がいました。

『私立高校は無事合格している。
だから、(自分が志望する所の)倍率は高いけど
チャレンジしてみたい。
』
と思う反面、
『志望校のランクを下げて受かってもあまり
嬉しくないかも。今まで頑張ってきたんだし
このままで変えずに行きたい。
』
という想いもあって。

「先生、どう思いますか?」
と聞かれたので、私の意見・考えを伝えました。
が、「最後は自分で決めないとダメだよ」
ということもしっかり伝えました。

志願先を変えるにしても変えないにしても。
良い結果が出れば問題はない。
ただ、残念ながらダメだった場合は。
自分で決めず、人の意見を頼りに決断をしてしまうと
他人のせいにしてしまうんですよね。

「〇〇が言った通りにしたのに」
「△△の意見を聞かなければよかった」
というように。

それでは後悔ばかりが残って何もプラスに
なるものがない。
これから先も何かあると他人のせいにして
しまうかもしれない。

そうならないためにも、しっかりと話をしたわけですが。
迷っている生徒も、私の考えをきちんと理解してくれて
最終的には志願先は変えずこのままで行く、と
『自分で』決断してくれました!

決断したのなら、後は目標に向かって頑張っていくだけです。
きっと合格を勝ち取ってくれると信じています。

トータルで見る
2021年11月10日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室は今、保護者様との面談期間。
普段の勉強の取り組み報告はもちろん、
中3生は受験に向けたお話をしていきます。

その席でよく質問(報告?)されるのが
「先生、〇〇高校受からないと言われたんですが・・・」
というお話。

ちょうど今、学校の方でも三者面談が
行なわれているんですよね。
そこで志望校を伝えると、担任に受からないと
言われたとか、ちょっと難しいから(志望校を)
下げた方が良いなど厳しい言葉をもらってしまった、と。

この時期は学校の先生にも、無理だ、ダメだという
声掛けではなく、前向きに頑張っていこうと
思えるような声掛けをして欲しいと思うんですけどね。
どうして、マイナスな声掛けしか出来ないのか・・・。

まあ、それは別の話としても。

学校の先生は、内申(通知表)の結果だけを
見て判断していることがあります。
(もちろん全員ではありません)
それで見れば、確かに志望校の基準に達して
いないという場合もあるでしょう。

ただ、内申では届かなくても(厳しくても)、
偏差値(模試の結果)では十分基準に
達しているということはあり得ます。

受験は、内申と入試得点の総合点で
決まるわけですから、内申『だけ』で
判断すると実際の実力を見誤る危険があります。

ですから、志望校を簡単にあきらめるような
ことはしないで下さい。

自分の成績(内申・偏差値)をトータルで見る。

学校の先生の話も、私たちがお伝えすることも
参考にした上で、トータルで判断出来るように
しましょう。
志望校、簡単に諦めてはダメですよ!

高校入学時のリードは1学期まで!
2021年11月8日
2022年5月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、中3受験生から保護者カウンセリングを実施しています!
今年ももうすでに何件か話にあがりましたが
毎年この時期によく出るご相談についてお話します!
ズバリ「ギリギリで上の高校に行って高校生活は厳しくなるより、
ゆとりを持ってレベルを下げた高校にいって上の方で頑張った方がいいのか?!」問題です!
毎年必ず何件かご相談でいただく質問です!

そしてこれについては、前に記事にしています。(お母さまとのお話!)
今も昔もこの答えは変わってません!
せっかくなので、今回はこの記事に追加でその後について紹介します。
前記事でも紹介しましたが、 (さらに…)

いよいよ冬期講習です
2020年11月28日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ12月から冬期講習が始まります。
中3生は受験に向けて総仕上げを
していく時期ですね。

教室では、全員が志望校に合格できるよう
準備に余念がありません。
出題傾向を徹底的に洗い出し、それぞれの
志望校に対してどう取り組んでいくのか、
点数を1点でも多く積み上げていくために
どうすれば良いかを考え抜いています。

私たちがいくら考え抜いたと言っても
生徒の皆さんが気持ちも入らず、勉強もなんとなく・・・
では志望校にたどり着くことは出来ないですよね。

今年はコロナの影響もあり、
なかなか勉強に集中出来ない日々が
続きました。
今もその影響はあると思いますし、
落ち着かない状況も変わりません。

それでも。
やらなきゃなりません。
受験は待ってくれません。

生徒の皆さん!
私たちを信じて。
何より、
自分を信じて!
一緒に頑張っていきましょう。

自分で決める
2018年12月8日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室近くの南中では、受験前最後の三者面談が
行われています。
面談の席では志望校の最終的な選定が行われていますが、
生徒・保護者の話を聞いていると
少し「???」と思ってしまうことがあります。

志望校は下げた方が良い
その高校は無理じゃないか

そんなことを面談の席で言われているようなんです。

何故、これから頑張っていこうという時に
背中を押すのではなく、後ろ向きな意見しか
言えないのか。

冷静に判断して、その上で下げた方が
良いというのであれば、せめて最後は
「頑張っていこう」で終わってもらいたいんですが、
どうやらそれも無いようで・・・。

何をどう見て判断しているのか分かりませんし、
そもそもその場に私はいませんから、
あくまでも生徒・保護者側の意見(視点)を
もとにした話しか出来ませんが、どう考えても
下げる必要のない生徒にまでそんな話をされてしまうので。

当たり前ですが、受験は生徒にとって
とってもとっても大きなこと。
それを学校の先生は分かってくれているのか
心配になってしまいます。

学校の先生の意見はあくまでも『参考』にするべきもの。
もちろん、私が伝えることもそうです。
色々な意見を踏まえた上で最終的な
判断は自分でしなければなりません。

学校の先生に言われたら、そうしないといけないのかな
と思うこともあるかもしれません。
実際に、面談で志望校を下げろと言われどうすれば
良いか分からなくなってしまう生徒もいます。

繰り返します。
あくまでも学校の先生の意見は判断材料の一つで
あって、全てではありません。
最終的な判断は自分でする。
それを忘れないでもらいたいと思います。

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.