コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 恩多町教室

タグ: 恩多町教室

2017年夏期講習について
2017年6月20日
2022年6月1日
t-nakanishi

現在、教室では夏期講習に向けてのカウンセリングを実施しております。
ご家庭での学習状況、学校でのご様子等を保護者様よりお伺いし、
教室での様子をご報告させていただくともに、この夏休みの学習の進め方を一人一人ご提案しています。

夏期講習日程についてお問い合わせもいただいておりますので、ご紹介させていただきます。

講習期間;7/10(月)~8/31(木)
夏期休校;8/10(木)~8/17(木)
授業時間;9:00~19:40(6コマ) 注)時間割は自分で作成できます。
グループ授業;15:20~16:20(平日) 

ONE STEPは、個別指導なので、夏期講習につきましても通常授業と同様に生徒ごとに個別の学習プランを作成し、受講いただきます。
夏期講習期間中の学習内容や回数を決め、その回数を上記の講習期間内で自分で自由に時間割を立て授業を進めていきます。
自分で、時間割(日程表)を作成するので、家族との旅行や部活や他の習い事などとの調整もできます。

夏期講習や授業内容についてご不明な点はお問い合わせください。

新規生徒募集中です!
あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

 関連ページ;
 < 2017年夏期講習について(日程) >
 < 2017夏期講習受付中① >
  < 2017夏期講習受付中② >
  < 【2017年】夏期講習について(小学生) >
  < 【2017年】夏期講習について(中学生) >

クールビズ
2017年6月10日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

6月になり10日ほどが過ぎました。
6月と言えば、衣替えの時期ですよね。
実際、学校ではほとんどが1日から衣替えでしょうし、
会社(職場)ではクールビズを取り入れているところも多いでしょう。
毎日、暑いですもんね。参っちゃいますよね・・・。

そんな状況ですので、教室でもクールビズを行っています。

例年、世間的には6月からクールビズ・・・という流れでしたが、
最近は5月1日から始まっているようですね。
これ、数年前からの流れのようで、
環境省が従来の6月~9月までという期間に2ヶ月プラスして、
5月~10月までをその期間としたようです。

そもそも。
クールビズ開始当初は、7・8月の2ヶ月間だったそうです。
それが6~9月の4ヶ月間になり、
さらに増えて5~10月の6ヶ月間(半年!)になった、と。

徐々に長くなってきていますね。
このままいくと、年間通してクールビズなんてことも???
・・・それは、ないか(笑)。

教室のクールビズは、従来通り6月~9月までを予定しています。
教室の取り組みに対して、ご理解とご協力をお願いします!

いくつかご質問いただいたので!
2017年6月8日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  6月になり会場模試の受験も始まって来ました。
  そんな中で連続でご質問がでたのでブログでもご紹介します。

  「V模擬とWもぎは何が違うんですか?」
  というものです。

  教室では、どちらもお申込みしておりますが、
  毎回の申込用紙はWもぎを配布しています。
  違いは、実施している会社が違います!
  受験料が違います!

  地域性もありますが、その他の違いはそんなにありません。
  教室としては、成績推移を見ていくにあたって同一テストで推移を追うようにしているので
  Wもぎでのお申込みを受け付けるようにしています。

  受験日程の関係や両テストの比較をしたい場合など、
  Vもぎの申込みもできますのでお申し出ください。

 

 

 関連ページ;
 < 慣れることの大事さ >
 < 2017定期テスト勉強の進め方は?! >
  < テストが返ってきたら① >

大学入試改革 現在までのまとめ
2017年6月7日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ここでも何度か触れてきました大学入試改革。
(参照:2020年大学入試改革、大学入試共通テスト方針案)
何が変わるのか分かりづらいとの声をいただき、
文部科学省が公表した案をまとめてみました。
ご覧下さい。

〇何が変わるか?
⇒大学入試センター試験が、大学入試共通テスト(仮称)に変わります。

〇どう変わるか?
⇒マークシート形式だった試験が、英語では民間の試験を使い、
 国語・数学では「記述式」を導入します。
 
〇英語の民間試験とは?
⇒今までは「読む」「聞く」という力しかはかれなかったが、
 「話す」「書く」力をはかるために民間の資格・検定試験を
 使うことになりました。
 その上で、
 「共通テストで英語の試験をしない」
 「2023年度まで共通テストの英語の試験を残す」
 という二案が示されています。

 ・英語の力をはかるTOEIC
 ・留学したい人におなじみのTOEFL
 などを、大学入試センターが認定していく。
 これらを高3の生徒は、4~12月に2回まで受けることができ、
 よい方の成績を使われることになります。

〇国語・数学は?
⇒マークシート式が完全になくなるわけではありません。
 マークシート式の他に、それぞれ3問ずつ
 記述式が加わります。
 国語では、80~120字で書かせるもの、
 数学では、数式や考え方を書くものがあります。

〇さらに変わる?
⇒現在の小5が受ける24年度から、
 地理歴史・公民、理科などでも記述式を
 導入する方向で検討が進んでいます。

 <参考文献>朝日進学情報「大学入試改革」2017年(平成29年)6月号 埼、2面

今月末には、より詳しい案が公表されることに
なっています。
その際に、またここで取り上げていきたいと思います。

テスト対策授業実施中!
2017年6月1日
2022年6月1日
ONESTEP

今月は、各学校で期末テストが実施されます。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。
特に、中3生は受験にとって大事なテストになります。
悔いの残らないよう、早めの準備を心がけましょう!!

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

テスト対策授業実施中!
2017年5月1日
2022年6月1日
ONESTEP

今月は、各学校で中間テストが実施されます。
教室では、『テスト対策授業』を実施中です。

テスト対策授業って??
通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、
テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。
部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や
苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。

【受講例】
◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。
それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦してみたい!
という君⇒1教科2回 計6回コース

◎どうしても後回しになりがちな、理科・社会のテスト勉強。
暗記科目というけれど、内容を理解していなければ頭につめこみたくても入らない…。
困った、どうしよう?という君⇒1教科3回 計6回コース

◎一人で家で勉強できない…。でも、科目をしぼって勉強したくない。
5教科まとめてみてほしい!
というよくばりさんな君⇒1教科2回 計10回コース

テスト対策授業は大変人気がありますので、座席がなくなる可能性があります。
その場合は先着順になりますので、お早めにお申し込みください。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

この時期に?
2017年4月22日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

春になり、暖かい日が続いています。
25℃を超える「夏日」になっても、驚きもしなくなりました(笑)。
さすがに、何日か前の「真夏日」にはびっくりしましたが。

こう暖かいと、あまり体調にも気を配らなくなってきますよね。
冬と比べれば、体調管理に意識がいかなくなっていると思います。

でも。
教室では、ここ数週間でインフルエンザの生徒が
3人も出ました。
B型と言われるものです。
お隣になりますが、埼玉県のある高校では、
先日学校閉鎖(4日間)になったんだとか。
(なんと、100人以上もの生徒がインフルエンザと診断されたそうです。)
過去3年間は、県立の中・高で学校閉鎖がなかったそうですから、
どれだけ大変なことか分かりますね。

「インフルエンザになりました。」
と聞くと、
「この時期に?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
これだけインフルエンザが流行っていることを考えれば、
この時期でも『手洗い・うがい』を徹底していかないといけません。

やっぱり、手洗い・うがいは大事です。
暖かくなってきたからと油断せずに、
しっかりと予防していきましょう。

2020年大学入試改革
2017年4月19日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

タイトルに書きました「2020年大学入試改革」。
皆さんはご存知でしょうか?

2020年大学入試改革とは・・・
簡単に言うと、現在行われている大学入試センター試験が廃止となり、
新たに新テストが導入されることを指しています。
現中3生の生徒たちが受ける大学入試から、テストが変わるわけです。

センター試験が廃止される代わりに、
『基礎学力テスト』と『学力評価テスト』の2つが
導入される予定になっています。

<高等学校基礎学力テスト>
高等学校で身につけるべき学力の到達度を確認するもので、
「学習意欲の喚起、改善を図る」ことを目的に実施されます。
対象者は高2~3で、高1の受験も検討されています。
つまり大学受験は高3からということ自体、大きく変わるということになります。

<大学入学希望者学力評価テスト>
実質的にセンター試験の変わりになるテストで、希望する大学を受験するための
「資格試験」という位置づけになります。センター試験と同じように、
この評価テストの試験結果+各大学が実施する個別試験で合否が決まる、
という仕組みとなります。

ところで。
そもそも何故、入試改革が必要だったのでしょうか。

その背景には、知識の詰め込みをする学習や偏差値重視の入学者選抜では、
社会の変化やグローバル化に対応できる人材は育たないという
危機感があったようです。

そこで新しいテストでは、知識・技能を評価するマークシート式に加えて、
思考力・判断力・表現力を評価する記述式問題を取り入れることになっています。
インプット(知識を蓄えること)はもちろん大事ですが、
これからはアウトプット(自分の中にあるものを表現すること)が、
より大事になってくるということですね。
 
ただし。
『問われる能力』は上に挙げた通りですが、
それをどのような形で『問うていくか』は、
まだまだ不確定な要素も多いです。

全ての内容がしっかりと確定するまでには、
もう少し時間を要すると思います。
ですから、ポッと出てきた情報に振り回されない
ことが必要になります。

ブログでは今後、この2020年大学入試改革について
折を見て触れていきたいと思います。

2017定期テスト勉強の進め方は?!
2017年4月17日
2022年6月1日
h-nakanishi

 定期テストまで、1カ月となりました[ひらめき]
 今回は、実際にテスト勉強をどのようにすすめていけばいいのかをご紹介します[手(パー)]
 今までの自分の勉強の仕方を見直して、参考にしてみてください。
 また、今までなかなか自分の思い通りの結果が得られていない場合は大胆に変えてみてもいいでしょう。

【テスト4週間前~2週間前まで】

 基本を徹底!
 この期間は、基本的なことを徹底的に復習します。
 漢字・計算・単語・用語の暗記などの内容です。 
 前回のテスト範囲の次のページから今 実際に学校でやっているところまでを
 毎日基本的なことをしっかりと身につけます。
 実際にテストを受けると案外時間が足りなかったりするものです。
 基本的なことを悩み考え込んでしまって最後まで解答できなかったということをなくすため。
 これから行うテスト勉強の下準備のため。です。
 テストでケアレスミスなどが多い子は、この期間での基本の徹底不足です!
 →ノートに声に出しながらひたすらに書く!(学問に王道なしです!)

【テスト2週間前~1週間前まで】

 基本+問題演習!
 前週までで徹底した基本的な内容を使い問題演習に入っていきます。
 ここでは、たくさんの問題を解くということに力をいれます。
 たくさん問題を解いていくことで問題のパターンが分かってきます。
 問題をみた瞬間に解き方が分かるくらいになると解答のスピードや正答率が グッとあがってきます。
 ここで気をつけなければならないことは、しっかりと5科を中心にまんべんなく学習を進めておく必要があります。
 この期間に5科に一通り手をつけていないと直前期・最悪の場合はテストの前日に一夜漬けなんて悲劇が起こります。
 今までのテストで理社の勉強時間が足りなかった。。。と思ったことのある子は、この期間での学習不足が原因です!
 また、2週間前でも、もちろん学校ではどんどん試験範囲内容の授業が進んでいます。
 新しく習った部分は、前週と同様、基本をしっかり練習しておくことが大切です。
 →5科バランスよく持っている問題集を何回も解いていく!

 ここでちょっと[ひらめき]ワンポイントアドバイス[ひらめき]
 この時期は、学校の授業もかなりバタバタとしてきます。
 クラス間での進度調整に入り、テスト範囲が急に削られたりテスト範囲を進めるために駆け足の授業になったりします。
 またテスト問題も作成されるので、テストで出る問題など学校の先生もヒント[ぴかぴか(新しい)]をくれたりします。
 テスト範囲と学校での授業範囲を確認し、テスト勉強は少し予習に入っておくとテスト直前期に慌てずにすみます!

【テスト1週間前~3日前まで】

 模擬問題+(4科)!
 前週までに基本+問題演習をすべて終わらせていれば、後は、仕上げです!
 学校で配られたプリントや問題集についている“まとめの問題”や“模擬問題”などを解いていきます。
 問題を解答し自分が間違えてしまった所をしっかりと把握します。
 何をどのように間違えてしまったのか・・・これを分析をして再度同じような問題を解きなおしていきます。
 テストでしっかりと得点をしていくのであれば、このように細かい点までに注意するようにしましょう。
 「ここをちょっと間違えたな。まぁ本番で気をつければいいか」 と考えず、解きなおしでしっかりと正解するまで解きましょう。
 この細かい間違いを悔しがれる子は、成績が伸びます!流してしまう子は、成績は伸び悩みます!
 テスト範囲表が出されたら範囲を確認し、今までの学習範囲と比べて漏れがないかテスト範囲から外れていないかを確認し、
 期末テストでは、範囲表を確認したらテスト前までに音楽や体育など4科の勉強をしておきます。
 →この段階でテストがあっても十分に点数がとれる状態!

【テスト3日前~直前まで】

 確認作業!
 ここまでしっかりと準備できていれば、この3日間と前日は最終確認をするだけです。
 今まで勉強してきた内容で忘れている所はないか?良く間違えてしまった所がもう一度正解できるか?
 今まで勉強してきた問題集やノートを見直しし、忘れかけているところを確認します。
 この直前期に単語や計算などをやっていては、高得点は望めません。
 →テスト前は夜更かし禁止!

 だいたいこんな所でしょうか?
 細かい勉強法は人それぞれたくさんあると思いますが、自分なりの勉強法を確立することが一番自分に合った勉強法になります。

 塾や先生をうまく活用して自分の勉強法を見つけていきましょう!
 塾や先生たちはみんなにいい点をとって欲しいので協力します! 
 授業中・授業外に関係なくどんどん質問してください。
 いっしょにがんばろう[手(グー)]

 教室では、【テスト対策講座】を実施しております。
 普段受講していない教科についてもにてテスト前に授業で対策することができます。
 また、
 定期テストを迎えるにあたり新しく塾を探されている方もいらっしゃると思います。
 当塾は個別指導になりますので、しっかりと点数をとれる個々のプランを作成し授業しております。
 テスト前の新規入会・無料体験授業も受け付けております。

 新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

 

 関連ページ;
 < 集中して問題を解く方法! >
 < 達成感? >
  < テスト前の教室!>

 

 

友人紹介キャンペーンは4月末までです!
2017年4月1日
2022年6月1日
ONESTEP

教室では、塾内生からの紹介をお待ちしております。
新しくご入会される方の多くは、在塾生からのご紹介がきっかけになっています。

ただいま【友人紹介キャンペーン】を実施しております。

塾を探されている方や兄弟姉妹へ、是非当教室のことをおススメ下さい。
学習カウンセリングや体験授業へお越しいただき、ご入会され授業がスタートしますと、
紹介者・新入会者ともにプレゼントを進呈しております。
保護者様からのご紹介もお待ちしておりますので、
『家の近くで良い塾があれば・・・』とお考えの方がいらっしゃいましたら、
是非当教室をご紹介いただき、【紹介キャンペーン】をご利用ください。
皆さまからのたくさんのご紹介、お待ちしております。

また、新入会者特典といたしましても
紹介の場合は、入会金が無料となっております!
教室内にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、友人紹介をお受け下さい。

新しく塾を探されている方・今通っている塾に不安のある方
勉強の仕方が分からない方・何事も目標をもって取り組みたい方
今抱えている問題をお話しください。
学習カウンセリング実施しております。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

39 / 425101520253738394041
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 勉強する体力
  • ~中3受験生の夏休みの過ごし方~
  • 授業、入ってるぞー!
  • 行っちゃった☆
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,583)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,264)
    • 学園町教室の様子 (603)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (144)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (17)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.