コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 手洗い・うがい

タグ: 手洗い・うがい

大人も注意。
2021年11月13日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

毎年夏に流行することが多い『手足口病(てあしくちびょう)』
ですが、感染者が西日本を中心に季節外れの
高水準になっているようです。

手足口病とはおかしな名前ですが、その名の通り
『手』『足』『口』に発疹や水疱(水ぶくれ)が
できる急性ウイルス感染症です。
それが西日本を中心に広がりをみせている、と。

この感染症はワクチンがありません。
特効薬のようなものもない。
ですから、かかってしまったらとにかく
大変です。

子どもがかかりやすいものではありますが、
大人も子どもからもらってしまうことがあります。
〇40度近い発熱
〇湿疹
〇喉の痛み
〇手足の爪がはがれてしまう・・・
等、病名だけ聞くと大したことない?
と思うかもしれませんが、症状は
決して軽いものではありません。

コロナ感染症対策として、アルコール消毒が
当たり前になってきましたが。
それを徹底していくことで(その消毒により)
免疫が鍛えられなくなってしまったので、
ウイルスに対して弱くなってしまっている
恐れもあるということ。

あっちを徹底すれば、こっちが立たず・・・
といった状況ですが、とは言っても、
やれることは、手洗い・うがいの徹底
しかありません。

手洗いは、流水と石けんで丁寧に。
タオルの使い回しはしない。
やれることは徹底してやっていきましょう。

拡大しています・・・
2020年1月29日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日お伝えしたように中国・武漢で発生した
新型コロナウイルスによる肺炎が
拡大しています・・・。

日本政府は中国の現地に住む日本人向けに
チャーター機を出しました。
かなり大ごとになってきていますね。

※関係ないですが、チャーター機は
税金で全て賄うのかと思ったら、
搭乗した人に8万円ほどを請求する
ようです。
これ、当たり前と言えば当たり前?

実際、デモなどの治安悪化を理由にして
というのはありましたが、
感染症の流行を受けて政府が
チャーター機を出すのは初めてのこと
らしいので、事の重大さが分かります。

ただ。
これを受けて、事実と異なる報道をしたり
帰国された方々が風評被害に遭うというのは
避けて欲しいですよね。

実際、帰国された方々の中には
微熱やせきなどの症状が出てる人も
いるようですが、搭乗前の検査では
発症している人はいなかったとのことですので、
慌てず騒がず、目の前にある事実にのみ
しっかりと対応して欲しいものです。

そして、何度もくどいですが
毎日の手洗い・うがいを徹底して
予防に努めていかなければいけませんね。

当たり前のことを
2020年1月25日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

中国で新型コロナウイルス肺炎が急拡大しています。
中国では24日から春節が始まっています。
以前ここでもご紹介しましたが、
春節とは中国の旧正月のこと。(参照:春節)
何十億人もの人が、旅行などで移動するとみられています。

当然、日本への観光客もいるでしょうから
感染の広がりが懸念されています。

で・す・が。
何の情報も得ず、ただただ怖がるだけでは
いたずらに不安感をあおるだけですので、
どんな対策・対応をすればいいか
整理・確認してみましょう。

コロナウイルスは、せきやくしゃみなどの
『しぶき』で感染すると言われていますので、
マスクをする・こまめに手洗いする
ということが必要でしょう。

症状としては、発熱・せき、場合によっては
呼吸困難などもあるようですが、
充分な睡眠・適度な運動・バランスのとれた
食事などをすることが大事です。

・・・と、ここまでお伝えして
分かると思いますが。
今お伝えしたのは、ある意味『当たり前』のこと。
何も特別な対応が必要なわけではなく、
当たり前のことを当たり前にしていくことが
大事なのです。

出来ることをしっかりと。
予防につとめていきましょう!

胃腸炎まで・・・
2019年12月11日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、教室に通う生徒から
驚きの知らせを聞きました。
なんと、通っている小学校で
欠席者が80名近くも出たというのです。

全校生徒がおよそ600人強ですから、
一割以上がお休みしているという状況です。
インフルエンザでの欠席が半数以上
のようですが、それだけに留まらず
5・6年生を中心に胃腸炎まで
流行り始めてしまっているのだとか。

胃腸炎も、感染によって発症することが
あります。接触するだけで発症してしまう
ものなので、友達と遊んだり触れ合ったり
しているうちに感染してしまったのかも
しれません。

よくアルコールで手指の消毒を
しますが、ウイルス性の胃腸炎の場合
だとアルコールに対して耐性があるため
それだけでは足りません。
流水でしっかりと洗い流すことが
大事になってきます。

どれだけ対応・対策をしても
インフルエンザになってしまうこともあれば、
胃腸炎にかかってしまうこともあると思います。
ですから、これをすれば万全!
といったものはありませんが。
やはり、手洗い・うがいの徹底が大事。
やれることは精一杯やりましょう。

季節外れの
2019年4月24日
2022年6月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよG.W.(ゴールデンウィーク)が
近づいてきましたね。

過去最長の連休です。
皆さんは、今からどこへ行こうか、
何を楽しもうかと思案している最中でしょうか?
それとも、もう予定はしっかり決まっているんですかね?

せっかくの長期休暇ですから、
生徒たちには普段経験できないことを
いっぱい経験して欲しいと思います。

ただ、一つ気になることがあるんですよね。
それが『インフルエンザ』。

実は今、インフルエンザが流行してしまっているのです。

冬の流行時期に備えてワクチンを
打っていたという人は多いと思います。
でも、これって長くても3か月くらいしか
有効じゃないんですよね。

今の時期に合わせてワクチンを打っている
人は、そういないでしょう。
流行してしまっている今打っても
時すでに遅しですし。

当然この時期に流行するなんて
思わないですもんね。
まさに季節外れです。

実際、教室でもインフルエンザに
近い症状が出て休んでしまった生徒がいます。
冬ほど手洗い・うがいなどに意識はいって
なかったでしょうし、そもそもワクチンも
打ってなかったでしょうから。
ある意味、防ぎようがなかったかもしれません。

対策としては、
〇人混みを避ける
〇手洗い・うがいを徹底する

といったことですけど、ゴールデンウィークに入って
人混みを避けるのはちょっと難しいですよね。

また仮にインフルエンザにかかってしまったら、
今度は連休中で病院がやっているのか?という
問題も出てきます。

もちろん、インフルエンザにかからないのが一番ですけど
かかってしまった時のことを考え、
病院がやっているかどうかなど
今からしっかりと調べておく必要がありますね。

せっかくのG.W.です。
何をするにも体が資本ですから。
予防・対策をしっかりしていきましょうね。

一も二もなく
2019年1月19日
2022年6月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

教室に通う生徒に話を聞くと、
それぞれの学校でインフルエンザが
流行ってきているようです。

まだ学級閉鎖・学年閉鎖という話は
聞きませんが、それでも多くの生徒が
インフルエンザにかかってしまっているようで。

それだけでなく、ノロウイルスや胃腸炎などに
なってしまったという声も聞こえてきます。

教室に通う生徒も、数名インフルエンザに
かかってしまいました。
また生徒だけでなく、教室スタッフも数名
病気でダウンしています・・・。

何回も言っていると思いますが。
かかってしまってからでは遅いですので、
とにかく手洗い・うがいなどの
予防をしっかりとしていきましょう。

ある学校では、朝の全体朝礼を放送での
朝礼に切り替えたそうです。
みんなで集まって、知らず知らずのうちに
うつってしまったら・・・なんてことを
想定しているのだと思います。
(・・・朝礼は中止にならないんですね(笑)。)

今日はセンター試験です。
来月になれば、中学・高校の入試も
始まりますし、各学校では学年末のテストも
行われます。

体調が万全でなければ、実力を100%発揮するのは
難しくなってしまいますので、一も二もなく
とにかく体調管理!

しっかりしていきましょうね。

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.