コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 探査機

タグ: 探査機

民間企業も月へいく時代に
2024年2月24日
2024年2月24日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、こんなニュースを目にしました⤵

米無人宇宙船が月面着陸(時事通信社 2/23(金) 8:55配信)

米宇宙企業の無人月着陸船が月面着陸に成功したそうです。
民間企業としては世界初です!

人類が初めて月に行った(とされる)のは1969年。
アポロ11号が月面に到達しました。

「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」
というアームストロングさんの言葉が有名ですが。
その後、1972年の有人着陸となるアポロ17号を最後に
月に着陸するものはありませんでした。

それから50年以上を経て。
やっとまた月面に到達することが出来たわけです。
(そもそも50年以上前の月面着陸が本当なのか?という
疑問の声もそこかしこで聞こえてきますが・・・)

これまで月面に探査機の着陸を成功させたのは
『米国』 『旧ソ連』 『中国』 『インド』
そして『日本』の5カ国のみだそうです。
それほど、「月に行く」というのは簡単なことではないということ。

ただ、今回アメリカの民間企業がそれを成し遂げた訳ですから、
技術革新は加速度的に進んでいるということが分かります。

いよいよ『地球を飛び出して宇宙へ』
ということが本格化してきそうな気配。。。

私が生きている間に、宇宙に人が出ていく、
もっと言えば宇宙に人が住むということも
現実化するかもしれませんね。
そう考えると、ワクワクします。

関連ページ;
<月面着陸成功!>
<再起を期待して>

地球の他にも水の惑星!?
2024年2月3日
2024年1月31日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、こんなニュースを目にしました⤵
わずか97光年先「水の惑星」発見(Forbes JAPAN 1/31(水) 14:00配信)

記事によると、ある系外惑星で水を豊富に含む大気を
ハッブル宇宙望遠鏡で検出したとのこと。
この系外惑星「GJ 9827d」は直径が地球の約2倍で、
太陽系の海王星と金星の両方と共通点があるそうなんですが。

系外惑星とは、太陽系外惑星のこと。
文字通り太陽系の外にある、太陽以外の恒星を
公転する惑星のことを指します。

人間に限らず、生命が活動していくのに重要なのは
『水』と『大気』ですよね。
それが地球以外で見つかったということは・・・。

宇宙人?
地球外生命体??

いずれにしても、生物が存在する可能性がありますよね!
う~ん、ロマンがあります!!

でも。
この系外惑星は、太陽系から97光年の距離にあるそうで。
記事では「わずか97光年」なんて言い方をしていますが。
これ、とんでもない距離ですよ!?

1光年は、約9兆5000億km
97光年先ですから、約9兆5000億×97で
921兆5000億km

えーっとですね。
調べてみたんですが、探査機で時速69万kmを
達成したものがあるそうなんですね。
恐らくこれが、人類が作ったもので最速。

ただ、これでも光速の1000分の1にも満たないスピードなんです。

69万km×24=1656万km : これが1日で進む距離
921兆5000億を1656万で割ると
およそ55646135日となります。
年にして、約152455年。

うん、行けない。実際に確かめることは出来ない・・・(笑)。
人類が光を超える「何か」を作らない限り、
お目にかかることは出来ないですねぇ~。

でも、やっぱりロマンがありますよね(2回目)。
第二の地球なんてものが見つかったら。
そう考えるとワクワクします。

関連ページ;
<ちょっと旅行してくる!?>
<13年間、お疲れ様でした>

月面着陸その後
2024年1月24日
2024年1月24日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日ここでもお伝えした探査機SLIMの月面着陸。
(⇒⇒月面着陸成功!)
着陸はしたものの、機体の太陽電池が発電できない
トラブルが発生したとお伝えしました。

その後、どうなっているかというと。
月面着陸成功からわずか2時間半後に、内蔵バッテリーの
電源をオフにする信号を送って電源を切ったそうです。
バッテリー残量が12%ほどになり、仮に復旧した際に
運用することを考えるとこのまま電源を消費するよりも
一度切ってしまった方が良いと判断したのでしょう。

では、復旧の可能性は??

実は、SLIMの太陽電池が西を向いていて、
そこに太陽光が当たれば発電する可能性が
わずかながらにも残されているそうなんです⤵

月面探査機「SLIM」から月面データ取得完了(TBS NEWS DIG 1/22(月) 15:34配信)

電源を切る前にも、着陸までの飛行データや上空からの月の画像
それに着陸後に撮影した周辺の岩石の画像などが撮れていたようですので、
しっかりと仕事はしていたんです。

それでも十分評価できると思いますが、
加えて発電も出来て地球に帰還することが
出来るということになれば・・・。
もう、言うことはないですよね。

今もJAXAの職員の方々が懸命な作業をしている所でしょう。
思えば帰還困難と言われた『はやぶさ』も
皆さんの努力によって長い年月をかけて
地球に戻ってきました。
SLIMも、なんとか戻ってきて欲しいと思います。

惑星に体当たり!?
2021年12月8日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

前回に続き、またまた宇宙のお話を。
先月、アメリカがある探査機を打ち上げました。
この探査機には、あるミッションが課せられています。
それはずばり『惑星に体当たり』。

なんと、小惑星に探査機ごと体当たりして
衝撃によって軌道を変えられるかの
実験をしているんです。

ウソのようなホントの話。
まさに映画の世界ですよね。

目標となる小惑星は、直径160m。
それに対して、約500kgの重さのある
探査機が時速2万4000kmのスピードで
体当たりするわけです。

まあ、いくら小惑星とはいえ
直径が160mあるわけですからね。
探査機が体当たりしても、小惑星が
大破するわけではありません。
地球にあるクレーターのように、
少しへこむとかくらいのものでしょう。

それじゃあ意味ないじゃん!
と思うかもしれませんが、実は
これくらいの衝撃でも軌道が
変わるそうなんです。
ちょっとのズレも、それが何万kmも
先になれば大きなズレ(違い)になりますからね。

地球には、毎日のように隕石が飛来しています。
サイズは様々で、小石程度の大きさもあれば
数年前にロシアに落下した
直径17m級のものもあります。

小石程度の大きさであれば、
大気圏に突入した際燃え尽きてしまい
地上にはほとんど影響を及ぼさないですが、
直径が17mにもなれば被害は甚大。
ロシアに落下した隕石は、強烈な衝撃波が
発生して建物を破壊しガラスが割れ、
1000人超のけが人を出しました。

はるか昔には、地球の環境を変えてしまう
くらいの隕石も落下していますので、
いつ・どんな隕石(小惑星)が落ちて来るか
分かりません。
ですから、地球を守る為にも防衛策として
『体当たり実験』が必要になったんですね。

探査機は来年9月に目標に到達するとのこと。
『体当たり』が地球防衛策の一つとなり得るのか。
注目してみましょう。

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
新着BLOG
  • テスト範囲表のココ見てる?!
  • 3連休の後に3連休
  • 自習に来ると!
  • 2025年度日本語検定(第2回11月)のご案内
  • AIが政治の世界にも!?
  • 夢
  • ミャクミャク!
  • 自習で何する?
  • 急な雷雨
  • 高校文化祭!
カテゴリー
  • 教室NEWS (203)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,631)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,295)
    • 学園町教室の様子 (616)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (353)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (146)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年9月 (17)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.