コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 東久留米市下里中学校

タグ: 東久留米市下里中学校

おススメはBコマ!
2020年11月12日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

中学生は、テスト前・テスト勉強期間に入ったこともあり
テスト対策授業の申し込みや教室に自習で来る子も増えています。
今日も1日そうでしたが、
これからの日程は入試までを含めて各コマ満席が予想されます!

今年はコロナ対応で授業座席数に制限を設けて授業をしており
自習席開放も制限をしております。
満席の場合は自習や振替を受付出来ない場合もあるのでご注意ください。

基本的にはBコマの時間帯(15~18時)は空席があるので受験生は、
Cコマ授業前の自習をおススメします☆
各種授業申込や自習は先着順にしているので何事も早め早めにお願いしますね。

例年通り「自習においで!おいで!」と大きな声で案内できないこと心苦しいですが・・・ (さらに…)

テスト範囲回収しました!
2020年11月5日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、今週各学校がテスト2週間前になるので、毎回の事ですが来た子にいつも通り
「テスト範囲出た!?」「持ってきた!!??」 と声掛けしてテスト範囲票を回収しています!
以前も紹介したことがありますが、教室で回収した後どうしているのかを紹介します。
みなさんも家庭学習の準備の仕方に取り入れてみてください。

まずは、テスト範囲を確認します。
どこから・どこまでなのか?
授業で扱った内容なのか・まだ習っていない範囲なのか?
塾の授業や家庭学習で、この範囲をあまり進められていない場合は、
テスト勉強が遅れていることを示しています。
塾では、予習を進めている子もいるので今やっている範囲がテスト範囲より
進んでいないかを確認し、遅くても早くてもプランをすぐに修正しています。
学校の授業進度を確認してテスト範囲から遅れていると
テストまで相当駆け足の授業が予想されます。

次に、提出物を確認します。
範囲表には、 (さらに…)

そりゃ眠くなるだろう!
2020年9月21日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

テスト前に入っているので、教室にも空席状況を確認して
自習に来てくれる子がいます!
「先生。〇曜日空いてますか・・・?」
「その日は空いてるよ! いいよおいで!」 と
案内しています。
さて、当日になってしっかりとやって来たその子・・・ (さらに…)

小さく優しい塾!
2020年9月17日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

当教室は、大きな塾ではなく学校数近隣数校に限られているので
生徒も学年に関わらず仲がいいです。

今日は、ある小学生が教室に来る曜日です。
昨日同じ学校の違う子が、
「先生。○○ちゃんケガしたんだよ~。」 と
教えてくれていたので、今日来る時には情報としては持っていたのですが・・・
当人が来るなり
「先生。ケガした~」 (さらに…)

そりゃあそうなんだけど!
2020年9月14日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室のメイン中学校、東村山五中では、今日からテスト2週間前になりました!
毎回事ではありますがテスト範囲表を回収していっています。
今回のテストは今日の『月曜を待たずしてテスト範囲表がでる!』と希望的観測もあって
週末金曜日から準備を進めていたのですぐにテスト対策プランに切り替えていって準備を進められています!

早速テスト範囲を確認して、テスト前に確認すべき問題をピックアップして
過去問演習ができるように、昨年度までのテスト範囲とテスト問題を探して
過去問を準備しています!
(当塾は、地域密着の塾なので各学校の過去問があります。)

コロナ禍の今年のテストでの問題点は、
昨年とテスト範囲が大きく違う(昨年と学校の進度が違う) (さらに…)

【9月通常授業について】
2020年8月31日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今年は、夏期講習の設定を例年と変えていたのでいつもと違う夏期講習で
夏休み自体も短くなり学校ももう始まっています!
一般生の夏期講習日程としては本日が最終日となります。

9月1日より通常授業が再開になります。
通常授業通塾日の間違いがないようお気をつけください。
中3生は9月2週目まで少し変則的な時間割になりますが、日程表通りに来塾下さい。
通塾曜日・通塾回数の変更希望の方は申込用紙をご提出ください。

2学期中間テスト対策をご希望の方は、希望科目・希望回数・希望授業日を申込用紙に
ご記入の上ご提出ください。 申込受付中です。

 

   関連ページ;
    < 次の先生!  >
    < B~Dコマ!  >
    < これがあったら!  >
      

もう〇週間!
2020年8月24日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

近隣の中学校では今日から学校が始まりました!
短い夏休みでしたね。。。
そして、学校が始まると中学生はテストまであと2週間!・4週間!とアッという間にテストがあります。

中学生の授業も先週・今週で学校のテスト範囲の予習・復習プランへと
移行していっています。
テスト範囲自体は7月の頭に終わっているのでテスト範囲の復習を
頭からしていくと、塾の授業としては6月に扱った内容になるので
みな忘れていることも多く・・・

夏休みで総復習をした内容と整理できずにいろいろな知識が混同してしまう ことが多いです。 (さらに…)

どう?終わった~?!
2020年8月21日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室の夏期休校も明けて数日・・・
今年の短い夏休み自体も後半へ差し掛かりました。

生徒へは、「どう? 学校の宿題終わった?」 と聞いて回るようにしています。
「もう終わったよ~!」
「あと〇〇だけ~!! (さらに…)

B~Dコマ!
2020年7月2日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室は、Bコマ(16:30~)・Cコマ(18:10~)・Dコマ(19:50~)と
普段は、3コマの授業設定になっています。

各コマ来る生徒の層も変わってきています。
Bコマは、小学生中心で部活のない中学生が多いです。
Cコマは、中学生が中心でクラブチームや部活がオフの日に来ます。
Dコマは、 (さらに…)

卒業おめでとう!
2020年3月19日
2022年6月1日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

本日、市内中学校の卒業式でした。
教室からも本年度も無事受験を終了し、卒業生を送り出すことができました。
コロナの影響で、規模を小さくしての開催だったようですが、式が出来て良かったです!

卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。

これからも、たくさんの人と話し、たくさんの物事を体験して、
広い世の中を自分の目でしっかりと見てください。
広い世界で自分のなすべきことをなすべき時にしてください。
その時が来るまで、たくさんの体験からいっぱいワクワク・ドキドキしてください。
その感情は、みなさんの生活を、未来を、世界をきっと素晴らしいものにするでしょう。
みなさんのますますの発展・ご活躍をお祈りします。

未来を作るのはあなたたちです!

 

   関連ページ;
    < 卒業までにしておきたい⑩のこと >
    < 卒塾生へ >
    < 感謝の言葉 >
      

8 / 226789101520
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.