コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 東久留米市南中学校

タグ: 東久留米市南中学校

一応ここまでだよ!
2019年4月18日
2022年6月2日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、年間の学習計画に則って予習プランで進めている子が多く
春のこの時期はまだプランの遅れも出ずに順調に進んでいます!

年間計画として考え、順調にいっているので1学期中間テストの範囲は終わりつつあります。
「中間テストの予想範囲はここぐらいまでだよ!」 (さらに…)

世代の!
2019年4月15日
2022年6月2日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回の記事では、スムーズに新生活をスタートできるか気を使って
「どう? 誰か話しかけてみた? 友だち出来た?」 と
聞いて回っています。
数年前に書いた記事で面白い内容があったので今回はその内容を焼き増ししてお届けします!

「どう? 誰か話しかけてみた? 友だち出来た?」 (さらに…)

新生活のスタート!
2019年4月11日
2022年6月2日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

始業式や入学式を経て新生活がスタートしましたね!
この時期は、塾としても子供たちがスムーズに新生活をスタートできるか
毎年気を配ります。
生徒個々を長くよく見ている塾だからこその心配かもしれません。

「この子は、慣れるの時間かかるから2週間はペース落ちちゃうんだよな~・・・」 (さらに…)

いっしょに目標達成をしていきませんか?!
2019年4月8日
2022年6月2日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

ONE STEPは個別指導の目標達成塾です!
今日から、新学期が始まりました。
進級を前に家から近くの塾をお探しでお問い合わせもいただいております。

教室では、 (さらに…)

教室から見える桜!
2019年4月4日
2022年6月2日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

学園町教室の前にはひばりが丘団地がありますが、
今の時期は、桜がたくさん咲いていて気持ちがいいです!
教室の前にも桜があり、教室から見ることができます。
 

恩多町教室の裏には梅があり、 (さらに…)

卒業おめでとう!
2019年3月21日
2022年6月2日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

昨日、市内中学校の卒業式でした。
教室からも本年度も無事受験を終了し、卒業生を送り出すことができました。

卒業生のみなさま、保護者様ご卒業おめでとうございます。

これからも、たくさんの人と話し、たくさんの物事を体験して、
広い世の中を自分の目でしっかりと見てください。
広い世界で自分のなすべきことをなすべき時にしてください。
その時が来るまで、たくさんの体験からいっぱいワクワク・ドキドキしてください。
その感情は、みなさんの生活を、未来を、世界をきっと素晴らしいものにするでしょう。
みなさんのますますの発展・ご活躍をお祈りします。

未来を作るのはあなたたちです!

 

   関連ページ;
    < 卒業式 >
    < 嬉しい便り♪ >
    < 最後の登校 >
      

卒業式
2019年3月20日
2022年6月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、近隣の中学校全ての卒業式です。
そこで、行ってきました南中卒業式。

今年も、式そのものへの参加はせず、
校庭を在校生や保護者に見送られながら
歩く『門出送り』を見てきました。

実はこれ、ちょっと苦労したんですよね。
何故かというと、式のタイムスケジュールが
全く分からなかったから。

昨日、ちょうど南中の中3生が授業で来ていたので、
聞いてみたんです。
「式、何時に始まるの?」と。
ただ、返ってくる答えは全て一緒。
「分かりません」

普通、式次第って出るじゃないですか。
何時に何が始まって、それがどれくらいかかるのか
分かるものが。
それが、無いっていうからまあ困りました。

ですから、11時頃には教室に来て。
それから何度も南中と教室とを行き来して
やっとの思いで門出送りを見たというわけです。

そういえば、去年もこんなだったかな。
時間がハッキリせずに、何度も行き来したっけ。
何度も行き来しているうちに思い出しました。
私は、また同じことを繰り返したわけですね(笑)。

何はともあれ。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!
次のステージ(高校)でまた頑張っていきましょうね。

考える子を育てる!
2019年3月14日
2022年6月2日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

前回、新年度カウンセリングでお話した内容と教室での子どもたちへの接し方を
ご紹介していたら意外と長文になってしまいそうだったので、何回かに分けてご紹介します。
今回は第二弾です!(第一弾は【勉強しなさい!】です。)

前回は、日々のコミュニケーション・問いかけが大切です。
というお話をしました。
コーチングの手法では、こちらが答えを与えるのではなく、
質問をして相手に答えを考えさせるようにします。

日々のコミュニケーションや問いかけが少ない場合や自分で考えて答える癖のついていない子の場合は、 (さらに…)

震災から8年!
2019年3月11日
2022年6月2日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

震災から8年が経ちました。
3月5日に農林水産省が発表したところによれば、
被災した東北と関東の農地のうち、92%が復旧し、
また漁港については89%が回復したそうです。
また、地震や津波の被害があった町々も、建物や街並みは (さらに…)

文化発表会
2019年3月9日
2022年6月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日は、教室お隣の南中で
「文化発表会」がありました。
文化発表会とは、南中三大行事の一つだそうで、
1年間を締めくくる最後のイベントです。

今まで、運動会や合唱コンクール
卒業式などは見に行っていましたが、
文化発表会は行ったことがなかったんですよね。
だって・・・。
何をやっているか分からなかったから(笑)。

ただ、タイムテーブル(プログラム)を見てみると。。。
それぞれの生徒の学習発表(展示)、英語スピーチ、
職場体験発表や合唱部による合唱などなど、
盛りだくさんの内容になっているじゃないですか。

何やってるか分からないなんて言ってすいません・・・。

そもそも今回行くことになったきっかけは、
教室に通うKくんが演劇部で上演をするから。
本人に
「観に来て下さい!」
なんてお願いされちゃあ、行かないわけにはいきません!

講師の先生たちに声掛けをすると、2名が
行くと言ってくれたので、3人で並んで
劇を鑑賞してきました!

上演される前は、若干の不安を抱えてたんです。
それは、
きちんとした役を与えられているのか?
ということ。

M先生も私と同じ気持ちだったようで・・・。
M先生「ちゃんと役与えられてますよね」
私「満月の役とかだったらシャレにならないね」
M先生「内容も役名も聞いておけば良かったですね」

そんな会話をしていたんですが、劇が始まって
すぐそんな不安も消し飛びました。
舞台の上を所狭しと走り回り、重要な役回りを
与えられているKくんがそこにはいました!!

舞台の上で『躍動』しているKくんを見て、
普段では見ることの出来ない姿が見れた
と嬉しくなった私でした。

もちろんKくんだけでなく、演じている生徒たち
それぞれが元気よく楽しそうに演じていました。
とても良い劇でしたよ。
来年からは文化発表会って何?なんて言ってないで
見に行かないとダメですね(笑)。

14 / 26512131415162025
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 勉強する体力
  • ~中3受験生の夏休みの過ごし方~
  • 授業、入ってるぞー!
  • 行っちゃった☆
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,583)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,264)
    • 学園町教室の様子 (603)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (144)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (17)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.