コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 東村山市第二中学校

タグ: 東村山市第二中学校

さて最終週!
2017年8月28日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  8月最終週の月曜日です。
  夏休みも・夏期講習も最終週になりました!

  今年は、お休みも少なくみなプランを無事進められています。
  前回も書きましたが、通常予習プランになり、夏期教材から通常教材へと戻っていっています。
  学校でどこまでやったのか・・・忘れてしまっている子たくさんいます。。。[たらーっ(汗)]
  7月第3週までで学校はどこまで進んでいたのか?
  どこまで進んでいたのか? 塾ではもちろん把握できているので
  「○ページまで学校でやってたけど覚えてる?」と聞いています。

  「そんなの覚えてないよー」
  「あ~ やったやった!」
  まだまだ夏休み気分が抜けず、宿題の量やペースなどイメージ出来ていない子も多く
  「じゃ宿題○ページまでね!」と言うと、

  「え!? 多くない? いつも○ページだったじゃん。」
  「それは、夏期講習だったからでしょ! 次来るの来週で1週間空くんだよ」
  「あ~ そうか! 通常の時間に戻るのか~。」と、
  もう来週からは、学校が始まるということをここで改めて知ったりもします。
  ぼちぼち学校モードに頭も体も切り替えていかなければいけまんせんよ!
  夜更かし、遅起きしてる人
  学校始まったらつらいですよ~[パンチ]

 

 

 

 

   関連ページ;
    < 手ごたえ! >
    < 夏休みが終わります >
    < ハードル >
 

手ごたえ!
2017年8月24日
2022年6月2日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  教室では、夏期講習まであと1週間になりプランも学校の予習プランに
  移って対策を始めた子も増えました。

  「これ、夏期講習でやったの覚えてる?」と
  聞いてから始めると、
  「あ~ やったやった! なんだ簡単じゃん。」
  「これ次のテスト範囲ですか? 出来そう。」
  夏期講習の予習・復習で扱ったものなので
  それぞれ手ごたえを感じているようで、
  しっかり力がついて移行後のプランも順調にこなせる子も多くなっています。

  一方、「え~ こんなのやりましたっけ?」
  「やべぇ~ できね~!!」と言う子もいたりと
  それぞれの手ごたえ。
  で、どちらにしても夏休み明けの終盤を感じてくれているようです。

(さらに…)

とにかく基本!
2017年8月3日
2022年6月2日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  中3生の運動部で勝ち残っていた子たちも
  そろそろ引退が決まって前半戦は最後の部活に集中してきた子たちも
  今週あたりから本格的に夏期講習に参加で
  朝から連続コマ(連コマ)の日々になってきています。

  勉強へのスイッチの切り替えも大切ですが
  受験生問わず夏休みという一番成績があがる期間に授業でも一番伝えたいことを
  伝えていっています。

  それは、とにかく基本が一番大切!ということです。
  教科に関わらず、宿題をやってくるなど約束を守ること。
  机の上をきれいに整理して姿勢を正して勉強すること。
  英語では、分からない単語は自分で辞書をひいて調べること。
  出てきた単語は都度覚えていくこと。
  数学では、途中式を丁寧に書くこと。
  など

  こまごましたことはたくさんありますが、
  夏期講習だからといって難しいことをするのではなく
  夏期講習だからこそ簡単な事を徹底するようにしています。

  もちろんそれが一番の成績アップの秘訣なのです!
  夏に勉強に対する姿勢が身に着き、そういった基本を秋以降継続できると
  冬・年を越えると成績がアップします。

 

 

  とにかく基本が一番大切!

 

 

   関連ページ;
    < それは作業です。 >
    < イベント報告① >
    < 成績が上がった女の子の話① >
 

夏期講習実施中!
2017年8月1日
2022年6月1日
ONESTEP

8月になりました。
ONE STEPでは、夏期講習を実施中です!

夏休みの期間を利用して、今までの復習、
または2学期の先取りをしませんか?

◇ONE STEPの夏期講習◇
個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを
作成します。
学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで
戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。
この夏で、苦手克服!
また、普段手を付けられない理科や社会を
まとめて復習することもできます。

◇塾に来る日は自分で決める!◇
部活やご家族の予定、習い事。
夏休みは不定期に予定が入りがち。
でも、ご安心を。
塾に来る日・来る時間はすべて自分で決めていきますので、
スケジュールが立てやすくなっています。

◇塾をたくさん使って下さい!◇
教室の空席は、自習席として開放しています。
講習期間中は朝から開いているので、
自分の授業の有無に関係なく、教室を利用することができます。
学校の夏休みの宿題をやるも良し。
分からない所を質問しても良し。
毎年、教室へお弁当を持ってきて一日過ごす子や、
塾から部活へ行く子などがおります。

教室は、8月28日(月)まで9時開校

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
夏期講習生も同時募集中!お気軽に教室までお問い合わせ下さい。

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

そういうことだったんですか②?!
2017年7月31日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  前回からの続き、3コマで同一教科の連コマがあんまり好きじゃない理由! とは?
  

  夏期講習は、申し込みを受けてから全回数を考え
  夏期講習前(7月初め)に作り終えてしまいます!
  成績をあげるために考え抜いたプランです。

  プランは、その日の授業の復習を宿題に組み込んでいたり、
  毎回の小テストをしっかりできるように作っていることが多く。
  実は! 連コマになるとその間の宿題や小テストが出来ないのです!
  それを明かしてしまうと快諾とまではいかなくなってしまうので・・・
  あえて理由は伏せてお願いをするのです(笑)。

  そして、
  今週1周目を迎えた子は、
  「そういうことだったんですか?! じゃ宿題多いってことじゃないですか~!!」 と
   ちょうどこの頃に気づくことや、からくりを知ることが多いのです。
   (別にだましてる訳じゃないですよ!)
   ということで、毎回の宿題頑張ってくださいね~!

 

 

 

   関連ページ;
    < そういうことだったんですか①?! >
    < プラン表と声! >
    < コツコツと! >
 

おはよう!
2017年7月24日
2022年6月2日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  今週から本格的な夏休みの週ということもあり
  今日から朝イチの授業で来る子もいます!
  教室では、先週から朝授業はスタートしてました。

  普段は午後の授業なので教室でかける挨拶は決まっていますが、
  朝イチの授業では・・・
  「おはよう!」 とあいさつします。

  初めての子・慣れない子は、いつものように 「こんにちは!」 と
  入ってくると同時に、「おはよう!」 と
  返されるので、
  「あ![ひらめき] おはようございます。」 となります。

  まぁ、大きな声で挨拶してくれるのでそれだけで十分ですが、
  これから初朝を経験する人も出てくるので!
 
  朝イチの授業では、「おはよう!」 と
  挨拶しますからね~。心の準備を!

 

 

 関連ページ;
 < 持ってきてほしいもの >
 < 成績が上がった女の子の話① >
 < 「今からでも間に合いますか?」 >
 

残ってやります!
2017年7月17日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  教室では、夏期講習に入り今日から午前授業もスタートしました!
  朝から授業に来て連続授業の子、午前と午後に分けて来てくれる子など
  1日に授業数が増える子がたくさんいます。
  宿題も毎回出るので学校の宿題と併せて毎日しっかりとしてもらうようにしています。

  そこで、
  宿題が大変で家ではなかなか出来ないという子は
  授業の前後や授業のない日も
  教室の空席を利用して自習で宿題をしている子もいます。

  今日も
  良い環境で集中して勉強したあとは・・・
  「どう? 宿題多いけどやってこれる?」 と聞くと
  「大丈夫です。 残ってやります! やっていっていいですか・・・?」 と
  こたえてくれました!

  教室の空席どんどん自習で利用してください。

 関連ページ;
 < 「今からでも間に合いますか?」 >
 < 自習に来ると! >
 < 自習に来よう! >
 

出たくな~い!
2017年7月13日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  今日も暑くてけてしまい夏まっしぐら!ですね。
  教室もエアコンONで頑張ってます。[パンチ]

  生徒が来ると外気との差で
  「すずし~~い! 天国~」 と言う子や
  「いや~ やっと着いた~ 涼しい! 生き返る~」 と言って
  入って来る子が多いです。

  そして
  良い環境で集中して勉強したあとは・・・
  「やだ! 出たくな~い!」
  「外これムリっしょ!?」
  「帰ってもついてないからもうちょっと涼んでから帰ります。」
  と言ったり、
  一端出たのに、涼みに戻ってきたりと・・・

  毎年繰り返されるこの風景。
  今年も夏が始まったな!!と感じるワンシーンです。
  教室はエアコンついていますので、
  涼みがてら自習も大歓迎ですので教室をどんどん使ってくださいね。

 関連ページ;
 < 熱中症のウソ・ホント① >
 < 教室に来ている! >
 < お~い3年生~! >
 

夏期講習受付中!
2017年7月1日
2022年6月1日
ONESTEP

今月10日より、夏期講習がスタートします!

◇ONE STEPの夏期講習◇
個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを
作成します。
学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで
戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。
この夏で、苦手克服!
また、普段手を付けられない理科や社会を
まとめて復習することもできます。

◇塾に来る日は自分で決める!◇
部活やご家族の予定、習い事。
夏休みは不定期に予定が入りがち。
でも、ご安心を。
塾に来る日・来る時間はすべて自分で決めていきますので、
スケジュールが立てやすくなっています。

◇塾をたくさん使って下さい!◇
教室の空席は、自習席として開放しています。
講習期間中は朝から開いているので、
自分の授業の有無に関係なく、教室を利用することができます。
学校の夏休みの宿題をやるも良し。
分からない所を質問しても良し。
毎年、教室へお弁当を持ってきて一日過ごす子や、
塾から部活へ行く子などがおります。

※恩多町教室は、7月17日(月)~8月28日(月)まで9時開校
 学園町教室は、7月31日(月)~8月28日(月)まで9時開校 となります。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
夏期講習生も同時募集中!お気軽に教室までお問い合わせ下さい。

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

2017夏期講習受付中①
2017年6月23日
2022年6月1日
t-nakanishi

夏期講習日程等については先日のブログにてご紹介しております。

ここ最近、夏期講習授業についてお問い合わせをいただいております。ありがとうございます。
皆様からよくご質問いただくものについて、少しだけご紹介いたします。

「中3なんですけど、間に合いますか・・・?」
→入塾テストは実施しておりません!
まずは何が出来ていて、何が出来ていないのかを一緒に探していきましょう。
そして、出来ていないところを中心にこの夏休みで出来るようにしていきましょう。
もちろん、志望校と現段階でのレベルにもよりますが、夏休みに苦手分野をなくしていけば間に合います。
一緒に必要な教科や回数を考えていくのでご安心ください。

「夏期講習だけの申込もできますか・・・?」
→夏期講習だけの申し込みも受け付けております。
ただし、学習効果を考えると継続的な指導をおススメいたします。

「勉強の仕方から分かっていないようなのですが。。。」
→当塾の指導は、ノートの作り方から教えていきます。
家での学習習慣だけではなく生活習慣も目標設定シートを使い意識してもらい
改善してもらえるよう併せて指導しております。
勉強の仕方が分かると自ら取り組んだり変わることができます!

「いつからスタートできますか?」
→お申し込み後、日程表を作成していただき夏期講習中の来塾予定日が決まります。
その後、授業プラン表を作成いたします。
プランに沿って授業を行いますので、プランが出来次第スタートすることができます!
最短で翌日からの授業も可能です。

 関連ページ;
 < 2017年夏期講習について(日程) >
 < 2017夏期講習受付中① >
  < 2017夏期講習受付中② >
  < 【2017年】夏期講習について(小学生) >
  < 【2017年】夏期講習について(中学生) >

21 / 23510151920212223
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.