コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 梅雨入り

タグ: 梅雨入り

過去のデータは通じない?
2022年6月29日
2022年6月29日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

連日の猛暑が続いています。
辛い・大変なのはもちろんそうなんですけど、
「観測史上初の・・・」
「猛暑で電力需給ひっ迫」
なんて言われても、もう何も感じなく
なってきちゃいました・・・。
それだけ、今までに経験したことがない
おかしな?状況が続いているということですが。

昨日もこちらでお伝えしましたが、(参照:梅雨明け!!!)
関東は、最速で梅雨が明けました。
その一方で、北海道ではまるで梅雨かと
思わせるぐらいの雨が降っているようです⤵
まるで梅雨の北海道(ウェザーニュースより引用 6/29(水)9:46配信)

『梅雨がない』が定番だった北海道に長雨が降る。
もう過去の気象データは参考にならないし、
「前はこうだったから・・・」
ということも通じなくなっていますね。
数年後には、「北海道も梅雨入りしました」
と言われる日が来るのかもしれません。

ちょっと休憩
2022年5月4日
2022年5月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、海開きをしたというニュースを
目にしました。
和歌山県の『白良浜海水浴場』で
早くも海開きが行われたそうです。
本州一早い海開きなんだとか。

沖縄は既に3月に海開きを
していますので、あくまでも
『本州一早い』です。

一方、その沖縄は。
本日(4日)、気象台から
梅雨入りしたと発表されました。

何か目まぐるしく季節が
動いている・進んでいる感じがしますね。

教室はゴールデンウィーク関係なく
開校し授業を行っていますが。
ポツポツとお休みする生徒が
出てきています。

体調を崩した、頭痛がする、ちょっと熱っぽい。

先に述べたように、季節の移り変わりが
早い今は、体調を崩しやすくなっているのでしょう。
あるいは、新生活が始まって1か月が経過し、
心は変化についていってるのかもしれませんが、
体は正直で悲鳴をあげ出しているのかもしれません。

せっかくの連休ですから、コロナの影響は
あるにしても、今まで出来なかったことを
めいいっぱい楽しむべきですが。

部活の本入部(新入生)、定期テスト(中高生)などの
連休明けのスケジュールを考えると、ちょっと休憩して
次に備えるというのもアリかなと思います。

心も体も整えて、次への準備をしませんか。

梅雨入りしちゃいました
2018年6月6日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日気象庁から関東甲信地方の
梅雨入りを発表しました。
これから7月中旬(下旬)までの
およそ1か月半、ジメーっとした時期が
続くわけです・・・。

この原因は、梅雨前線が日本列島に
停滞するからですが、なぜ1か月半も
列島に居座るのかというと。

この時期、日本の東には太平洋高気圧、
西にはオホーツク海高気圧があります。
そもそもこの2つが梅雨前線を作る
原因にもなっているのですが、やっかいな
ことにこの2つの高気圧、勢力的に
ほぼ釣り合った状態になるんですね。

なので、梅雨前線が動くに動けず
日本列島に停滞したままになってしまう、と。

雨が好きという人はなかなかいないと
思いますが、その雨が長く続くとなると
天気だけでなく気分も晴れなくなりますよね。

もちろん、気持ちの問題だけでなく、梅雨の時期は
体に様々な不調をもたらします。

気温や湿度がばらつくことによって
体がだるかったり、頭痛がしたり。
一日の中でも温度差が大きくなりますから、
風邪をひきやすくもなってしまいます。

また、湿度が高くなりますから、
発汗がしにくくなることで
体調を崩すこともあるでしょう。

それに、湿気は細菌にとっての大好物(?)。
増殖するのに絶好の環境なわけです。
色々な菌によって食中毒の危険性も高まります。

気を付けなければいけないことが
こんなにある梅雨の時期。
自分だけでなく、周りの人も
何らかの不調を抱えているかもしれません。
お互いに気を遣い、気を配りながら
みんなで元気にこの時期を乗り越えたいものですね!

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 9月/休校日のお知らせ
  • 8月/休校日のお知らせ
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
新着BLOG
  • 東大生ノート!
  • 灼熱日?
  • どんなときに食べる?
  • テスト範囲表のココ見てる?!
  • 3連休の後に3連休
  • 自習に来ると!
  • 2025年度日本語検定(第2回11月)のご案内
  • AIが政治の世界にも!?
  • 夢
  • ミャクミャク!
カテゴリー
  • 教室NEWS (203)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,634)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,296)
    • 学園町教室の様子 (616)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (354)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (146)
    • 日本語検定 (31)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (23)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年9月 (20)
    • 2025年8月 (21)
    • 2025年7月 (28)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.