コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 熱中症

タグ: 熱中症

体が大事!!
2025年6月21日
2025年6月21日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

言うのも嫌になりますが、暑いですね・・・。
教室に来ると必ず掃除機をかけるんですが、
掃除機をかけただけで、もっと言えば
掃除機をかけようと準備をしているだけで汗が止まりません。

また始まってしまいましたね、この季節が。

熱中症で搬送されたといったニュースを
連日のように目にします。
炎天下の中、外で作業をしていたというだけでなく、
室内でも熱中症になってしまうようですので、
クーラーをかけ適度に水分を摂っていかないといけません。
ちょっとだけ・・・これくらいなら・・・
という気の緩み?が取り返しのつかない
ことになりかねませんので、注意に注意を重ねるべきですね。

昨日、生徒が授業に5分ほど遅刻してきました。
学校で課題提出があって時間がかかってしまったとのこと。
で、その生徒この暑い中走ってきたんですよね。

もちろん、遅刻は良い事ではないですし
遅刻しないようにすることは大事なんですが。
上で述べたように、何があるか分かりません。

皆さんにお伝えします。
走ってくることはありません。
慌てていて事故に遭うかもしれない。
この暑さで熱中症になってしまうかもしれない。
遅刻する・しないなんかより、体の方がずーーーーっと大事!
それを肝に銘じましょう!!

関連ページ;
<熱中症予防>
<暑過ぎて入れない>

熱戦始まる!
2024年8月7日
2024年8月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

パリオリンピックがそろそろ佳境を迎えようかというところで
夏の甲子園大会が本日より始まりました。
開会式を観たという人も多いのでは?

日差しの照りつける中、選手の皆さんは
元気よく入場行進をしていましたが。
早速、開会式後に熱中症の症状が出てしまった
選手がいるそうで。
やはりこの暑さでは、どんなに気を付けても
そうなっちゃいますよね。。。

大会を開催するにあたって、昨年までは試合の途中で
10分の休息を取れるようにしたりなど工夫をしていましたが、
今年はそれに加えて、試合開始時間を午前と夕方の2回に分ける
2部制を取ったり、試合日程で休息日をいくつか挟んだり
色々と手を打っているようですが。

入場行進(開会式)だけで熱中症の症状が出てしまうのですから
それもどこまで効果があるのか。

文字通りの『熱戦』が始まりました。
選手たちには頑張って欲しいですが、
頑張り過ぎることのないように。
それだけはお願いしたいですね。

関連ページ;
<水質OK!?>
<熱中症予防>
<熱中症警戒アラート>

暑過ぎて入れない
2024年7月6日
2024年7月5日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

7月に入ってから、連日『酷暑』『熱中症』
という言葉を目にするようになってきました⤵

災害級の暑さ 7日は40℃超の恐れ(tenki.jp 7/5(金) 15:32配信)

今年は暑い / 熱中症に注意
と、繰り返し注意を促すような報道もされています。

先日、生徒と話をしていた時のこと。
「今日、プール入れなかったんだ。」
と残念そうに言うのです。
「何で?今日充分暖かい(暑い)から問題なかったでしょう?」
と聞くと
「いや、暑過ぎて入れなかったの・・・」

プールは、水温と気温の合計で判断するというのは
よく知られていることだと思います。
多少学校や地域によって違いがあるようですが、
水温20℃以上 かつ 水温+気温が45℃以上
というのが一つの目安(基準)。

一方で、数値が高過ぎてもダメなんですね。
『暑さ指数』と言われるものが31以上になると中止。
あるいは、水温+気温が65℃以上でも中止と判断されるとのこと。

確かに連日猛暑日となっていますので気温が高いのはもちろん、
水温も高くなっているのは容易に想像出来ますが。

そうですか。
暑過ぎて入れないということも起きるんですね。

今年の夏も暑くなると気象庁の発表がありました。
今年も体調管理はしっかりしていかないといけません。
我慢すればなんとかなるという域を完全に超えていますので
水分を摂る・クーラーをかけるなど、
やるべきことはしっかりやっていきましょうね。

関連ページ;
<熱中症予防>
<暑さ対策>

熱中症予防
2024年4月24日
2024年4月24日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

ここ数日は雨の影響もあってか
涼しい(寒い?)気候が続いています。
私としては、この20度前後くらいの
気温が一番過ごし易いので、こんな日が
ずっと続いてくれれば良いんですけどね。

まあ実際は、こんな気候もわずかしか続かず
あっという間に暑くなってしまうんでしょうけど・・・。

夏を迎えるにあたって、本日から
『熱中症特別警戒アラート』の運用が始まりました⤵

熱中症警戒アラート 運用開始(TBS NEWS DIG Powered by JNN 4/24(水) 9:38)

警戒アラートは、暑さ指数を基に
発表されているものですが。
さらに一つ上の『特別警戒アラート』は
国内で過去に例のない危険な暑さが
予想される場合に発表されます。
熱中症を予防する行動の徹底を呼びかけるわけです。

今年の夏も、暑くなることが予想されています。
特別警戒アラートの運用が始まったということは、
そうなる恐れ(危険性)があるということですので、
今まで以上に熱中症に注意して過ごさないといけませんね。

今までは大丈夫だったからは通用しませんので。
涼しい所に行って、水分を十分摂って。
対策をし過ぎるくらいがちょうど良いかもしれません。
命に関わることですから、何事も慎重に。

関連ページ;
<熱中症警戒アラート>
<熱中症のウソ・ホント②>
<熱中症のウソ・ホント①>

暑い季節がやってきます
2023年4月26日
2023年4月26日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

暑かったり寒かったり。
この時期は、着るものが定まらず
大変な思いをしてしまいますね。

教室に通う生徒も半袖の日があったと思えば
厚めの上着を着て来る日もあったりと
服装に苦労している様子が伺えます。

ただもう4月も後半。
これからどんどん暑くなるのは目に見えています。
暑い、暑い、とこれから何度言うことになるのか・・・(笑)。

暑くなると気を付けないといけないのが熱中症ですね。
その熱中症について、本日こんな発表がありました⤵

熱中症警戒アラート 運用始まる(TBS NEWS DIG 4/26(水) 0:01配信)

熱中症の危険性が極めて高いと判断されたら
『熱中症警戒アラート』を発表します。
これ、2021年から運用が始まったものです。
(参照 ⇒ 熱中症警戒アラート)

気温や湿度などを取り入れた『暑さ指数』
というものを使い、その数値が33以上になると
熱中症の警戒を呼びかけます。


出典:yahoo!天気・災害

熱中症を引き起こすのは気温だけではないですね。
地面や建物からの輻射熱(ふくしゃねつ)など
周辺環境とも深く関係しています。
また、湿度が高いと汗をかきにくくなり
結果として熱が体外に放出されず
熱中症になってしまうということもあります。

ただ『暑い』では済まない。命の危険もあります。
最近の夏は暑過ぎるので、念には念をいれて
対策していかないといけませんね。

暑さ対策
2022年6月25日
2022年6月25日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

暑い!!!!!
全国各所で、体温を超えるほどの
暑さになっています。

先週、教室に通う生徒がプールに入って
「寒くて唇がムラサキになっちゃった・・・。」
なんて話をしていましたが。
高々数日しか経っていないのに、もう真夏(のような暑さ)です。

東京都心でも、35℃を超え今年初の猛暑日。
そして、観測史上最も早い猛暑日となったようです。⤵
東京都心で今年初の猛暑日(tenki.jp 6/25(土)11:38配信)

まだ体が暑さに慣れていませんから、
熱中症には十分に注意して下さい。
この暑さでクーラーをつけないという
ことは無いと思いますが、意外と見落とし?がちなのが
『のどの渇き』。

のどが渇いたなと感じた頃には
既に体内の水分が足りていない状態です。
いわば、体が危険信号を出しているわけですね。
そうなってからでは遅いですので、
こまめに水分を摂ることを心がけましょう。
参考⇒ 水分補給はこまめに

ましてや、気温が体温を超えるとなると
汗をかきにくい(体内の熱を外に出しにくい)
状態ですので、より一層水分が重要になってきます。

暑さ対策。
しっかりやっていきましょう!!

マスク外せるかな・・・
2022年6月22日
2022年6月22日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日、こんなニュースを目にしました。
⇒「マスク外して」厚労相が呼びかけ (朝日新聞デジタル 6/21(火) 13:54配信)

夏場の屋外でのマスク着用は熱中症のリスクが高まるとして、
後藤茂之厚生労働相が
「近距離で会話する場合を除いて、徒歩や自転車での通勤通学や
散歩やランニング、ラジオ体操といった運動時には
マスクを外していただくようお願いをする
」と呼びかけた。
というもの。

当然、熱中症は気をつけなければなりません。
熱中症についてはこちら⤵
熱中症のウソ・ホント① / 熱中症のウソ・ホント②

体育の授業等で熱中症で搬送された
というニュースも目にしますので、
マスクの着用は『状況と場合』を考えないと
いけないのではないかなと思いますが。
ただ、日本人の気質(性格?)からすると
『外して良いですよ』では外せない気がするんですよね。

外して良いよと言う際に必ず
『近距離で会話する場合を除いて・・・』
という枕詞がついてしまうわけです。
条件付きの『外して良いよ』なんですよね。

まだまだ感染のリスクは高いですから
色々と気をつけなければなりませんが、
自分で判断出来ないことが多い?
周りの目が気になってしまう?
日本人からすると、『外しなさい!』と言われないと
なかなかマスクを外すことは出来ないでしょう。

誰かが言っていましたが、
『屋外はマスク不要。つけたい人はご自由に』
という風潮に切り替えていかないと
いつまで経っても不自由な生活は続いてしまいますね。

さて、こんな状況でマスク外せるのでしょうか・・・

南中運動会!
2022年6月8日
2022年6月8日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

本日は、教室お隣の南中で
運動会が開催されています。
本来は先週土曜の予定でしたが、
2年生がコロナの影響で学年閉鎖と
なってしまったため、実施出来ず。
その振替が今日になったというわけです。

ご存知の通り、今週から関東は梅雨に
入りましたので、とにかく雨が心配でした。
そう言っている現在も、『今にも降り出しそうな』
天気なんですけど・・・。
まあ、これくらいの気候の方が
動くにはちょうど良いかもしれません。

天気予報を観ていたら、月曜から今日まで
3日連続で最高気温が20度を下回っているようです。
これ、20年振りなんですって。
これだけ涼しければ、熱中症の心配もないですよね。

・・・と思っていたら、こんなニュースが目に入りました。⤵
(参照ページ; 小学校で熱中症か (MBSニュースより 6/8(水) 11:40配信))

気温はそれほどでもないですが、
マスクが問題?なのかもしれません。
体調には十二分に気をつけて欲しいと思います。

ただ。
門の外からほんの少しだけ生徒たちの様子を、
見守るお父様方の後ろから、ちょっとだけ覗いてみました。

※完全に私の指が入ってしまっていますが・・・(笑)

写真だと分かりづらいかな?
みんなとにかく『笑顔』。
やっぱり、体を動かすのは気持ち良いですもんね♪
みんな怪我無く楽しんで欲しいな。

関連ページ;
< 観ている方も注意! >
< 南中運動会>

熱中症警戒アラート
2021年7月24日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

梅雨が明けてからというもの
連日、真夏日・猛暑日が続いています。
こんな暑さが続くと、気をつけなければ
ならないのが熱中症です。

その熱中症に関して、今年から新しい
気象情報の運用が始まりました。
それが『熱中症警戒アラート』
と言われるものです。

これまで、気温が高くなると予想された時には
『高温注意情報』が発表されていました。
文字通り、気温が高い(主に35℃を超えるような猛暑日の)
時に発表される情報です。

ただ、これでは熱中症の注意喚起と言う
意味では不十分。
何故かというと、熱中症は高温の時だけに
起こるものではなくて、高温+湿度が高い
時に起きやすいからなんです。
ですから、高温ですよと伝えるだけでは
ダメなんです。

そこで新しく運用されることになったのが
先に述べた『熱中症警戒アラート』です。

これは、気温・湿度・輻射(ふくしゃ)熱(日射や地面からの照り返し)
の3つの要素からなる『暑さ指数』に基づいて発表されます。
暑さ指数が28を超えると熱中症患者が
急激に増加すると言われています。
31を超えると、原則運動は中止。
33を超えたら、危険と判断し
アラートが発表されるというわけ。

では、熱中症警戒アラートが出たらどうすべきか。

当然自分の身を守ることが最優先です。
不要不急の外出を控え、昼夜問わずエアコンを
使いましょう。

もちろん水分補給も重要です。
のどの渇きを感じる前に、とにかく
こまめに水分を摂ることが大事ですね。
周囲に人がいなければ、マスクも外しましょう。

高温注意情報だけでは見えてこなかった
熱中症発症のリスクが、熱中症警戒アラートに
よって軽減されるはず。

暑さに耐えるとか、我慢するとか、
そういうレベルの話ではなく
命に関わる情報です。
熱中症警戒アラートが出たら、
とにかく自分の身を守ることに
意識を持って行ってもらいたいと思います。

出来る範囲で
2021年6月9日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

6月になり、暑いと感じる日が
多くなってきましたね。
今日、北九州では35℃を超える
猛暑日になりました。
東京も30℃を超えて、2日連続の
真夏日になっています。

コロナ対策としてマスクをしている
という人がほとんどだと思いますが。
当然、これだけ暑い日にマスクをすれば
蒸れてしまったり、呼吸が苦しくなるという
ことが起こります。
そうなると、熱中症に気をつけなければいけません。

人通りの少ない所・他の人と距離がしっかり
取れる時はマスクを外すなどの臨機応変さは
必要でしょう。
呼吸が荒くなるような作業などは避けるということも
大事ですし、何よりも水分(塩分)補給ですね。
のどが渇いたと感じる前にこまめに水分補給
しないといけません。

もちろん感染対策は必要です。
でもそればかりに意識がいってしまって
熱中症になってしまうのでは意味がない。
無理をせず、あくまでも『出来る範囲』の中で
感染症対策をしていきましょう。

1 / 212
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.