コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 田無 塾

タグ: 田無 塾

学校ワークを持ってきてください!
2024年4月18日
2024年4月18日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今週から学校でもいよいよ授業がスタートしています!
先週は、
「まだ何もやってないよ!」
「ゲームとか自己紹介とかやった。」
今週は、
「今日、教科書使ったよ!」
「●●から先にやるんだって~」
と、様子を教えてくれました。
そして全学年に
「学校ワーク配られた~?」 と、
確認しています。

「あ! 今日もらったよ! 今年は〇〇っていうやつ~」
「もらったけどあれ教科書?学校ワーク??」 (さらに…)

アタリでもハズレでも!
2024年4月11日
2024年4月11日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

新学期始まりました!
みんな進級・進学おめでとう。

始業式前にみんなに聞いて回っていました。
「どう? 新●年生! 緊張する??」
「え~ 別に~ 前のクラス良いクラスだったからクラス替え嫌だなー」
「受験生になるから勉強ばっかしなきゃダメだよね~↓」

始業式後にも来た順に聞いて回ります。 (さらに…)

自習に来ると!
2017年6月19日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  前回の白澤の記事でもありましたが、教室では自習を勧めています。
  テスト前になり、部活動もお休みになってくると、教室へ自習に来てくれる子も増えました。
  開放している空席が、満席になるコマもありました!

  自習に来ると、何をするかというと・・・
  自習なので基本的には自由に過ごしてもらっています。
  分からなければ質問をしてね!というスタイルです。

  学校のワークを進める子もいれば、塾の宿題を終わらせる子もいます。
  自習なので基本的には自由に過ごしてもらっています。
  分からない問題をためて持ってきて聞いてくれる子もたり、
  講師の出勤パターンを聞いて自習で聞くために先生と約束する子もいます。

  来る時間も帰る時間も自由なので自分のペースで自習してくれています。
  今日も学校が終わってすぐに来てくれた子が 「夕ご飯までの時間やってく!」 と
  言って自習してくれています。
  教室をどんどん活用してくださいね!

 

 

 関連ページ;
 < もうちょっと早く来なさい(笑) >
 < ご要望にお応えして! >
  < 「予約必要ですか?」 >

日々研究!
2017年6月5日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  小学生から中学生まで来ている当塾ですが、
  もちろん勉強が好きな子・得意の子ばかりではありません。
  むしろ嫌いな子・苦手の子の方が多いかもしれません。

  日々の家庭学習がなかなか一人では進まない。
  塾の授業でも90分積極的に集中しきれない。

  そんな子もいます。
  そんな子へは、「勉強しなさい!」「(授業中に)早くやって!!」と
  言っても通用しません。
  それが出来れば塾になんて来たくない子も多いはずです。

  コーチングでは、
  自分が行動を起こして目標を通過した先にある気持ちや状況にスポットを当て
  イメージさせるのがよいとされています。

  「やらないといけないこと」を考えるのと、「終わったあとに、こんな達成感や楽しみが待っている」と
  思ってやるのとでは、取り組み方が違い自然と前向きになれるものです。

  危機感をあおったコミュニケーションではなく、もっとワクワクするような気持ちを動機づけの一つとして
  「~したい」という気持ちになるような言葉掛けに生徒個々の性格を見ながら気をつけています。

  そういう意味ではたくさんの生徒がいると、同じことを伝えるにしても言葉が違ってきます。
  そんな言葉も伝える側として日々研究しています!

 

 

 関連ページ;
 < 前向きな言葉! >
 < 興味関心の芽 >
  < 食事から学力向上 >

教材の話!
2017年4月3日
2022年6月1日
h-nakanishi

 今回の担当は、
 恩多町教室・教室長の中西です!

 以前、【どのような教材を使われているのですか?】という記事を書きましたが・・・

 私、中西の個人的考え~

 以前の塾では先輩からとにかく「教材研究が大事だ!」「教材研究をしっかりしろ!」 と教えてもらい育てられました。
 指導案を練りながら教材研究をする。それも大きな仕事の一つでした。
 先輩の教育のおかげでたくさんの教材を見ることができました。

 塾によっては、指導スタイルに合わせた独自のオリジナルテキストを使っている塾もあります。
 私のいた塾もそうでした。
 今は、通信教育やインターネット教材なんかもたくさんあります。

 たくさんの教材を研究し、たくさんの指導案を作り、たくさんの子どもたちへ指導をしていく中で固まった考えは、
 今まで見てきた教材は市販の教材でも塾専用の教材でもほとんどは良いものばかりです!

 

 教材によって成績に影響があるのか? と言われればほとんど関係ありません。
 (よくある高額な教材販売にはご注意を! 値段が高いから素晴らしい教材というのは間違いです。)

 要は、その教材をどのように個々の生徒に合わせて使いこなすのか?
 それが大切なのです。

 

 

 教材の使いこなし方
 成績にはここで影響が出てきます。 勉強時間や定着など効率の問題です。

 

 当教室では、一応基本的な教材は決めておりますが、個別学習プランに適した教材選定を心がけております。
 そして
 その教材を個々の生徒に合わせて指導をしていくことを第一に考えております。

 

 「年間で教材費が結構かかる・・・」「教材は買ったけどやるのは最初だけ・・・」などの
 心配はいりません!
 教材選定においても、カウンセリング時によくご相談させていただいた後に決定しております。

 

 本当は、生徒ごと全問先生の手作りの問題集があれば最高の教材なんですけどね・・・

 

 

 関連ページ;
 < どのような教材を使われているのですか? >
 < これいつから使うの?! >
  < 塾の話・・・② >

 

 

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 勉強する体力
  • ~中3受験生の夏休みの過ごし方~
  • 授業、入ってるぞー!
  • 行っちゃった☆
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,583)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,264)
    • 学園町教室の様子 (603)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (144)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (17)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.