コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 秋津 夏期講習

タグ: 秋津 夏期講習

お休み何してた~ん?!
2019年8月19日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

さて今日から教室の夏期休校が明けて夏期講習後半戦へ入っていきます!
さっそく朝からたくさんの子がお休みもなく教室に戻って来てくれています!
「お休み何してた~ん?!」 と
声かけをしてどのように過ごしていたか聞いています。

「那須へ行きました!/伊東行ったよ~。」 (さらに…)

こんな塾です!
2019年8月8日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日は授業をしているある講師Nのお話。
夏期講習も中盤を迎え夏期休校(11日~18日)前最後の授業を迎える子も出ています。
N;「今日で休み前最後なんだよね~。よく頑張りました~!」
N;「学校の宿題はこの1週間で片付けるんだよ~。」
と声をかけています。

そして、ある授業の生徒には、
N;「次回の授業休み明けだから、単語覚えてもらいたいから休み明けに今日の内容小テストするからね~!」 と
お休み中に取り組んでもらいたい勉強についてもしっかりと伝えてくれていました。
生徒も、
「分かりました~!1週間あるんで。」 (さらに…)

そういうことだったんですか?!
2019年8月5日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

朝からの授業になり約1週間。
中3生の夏期講習は5科目で受講する子も多くおり、この1週間でペースが一気にあがります!
1週間で、5科目を1周する子が多くおりました。

5科申し込みの場合は、日程もだいたい1日3コマペースになり
朝から・午後から3連コマで来る子が多くいます。
申込の段階で、日程表を作ってもらい提出してもらうのですが、
いざ日程表を出してもらうとこの3コマを同一教科(英英英や理理理など)で
日程表を組んでしまう子がいます。
そのような場合は、 (さらに…)

家から近いと!
2019年7月25日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

当教室の特徴の一つは家から一番近いいい塾です!
ほとんどの生徒は、家から近くから通って来てくれています。
なので・・・

「さぁ通知表持ってきたかな~~?」 と夏休みに入ってから回収を進めて
「あ!やべ、またやっちまった。」
「前回もそういって忘れたよね??!!」
「はい~↓。」
「よし! じゃ約束通り取りに帰ろっか?!」
「はい。」「じゃ、次の10分休みで取りに戻ります。」
となります。

大体往復10分で戻って来れちゃいます。
だからこその油断という説もありますが・・・
毎回声掛けして持って来る約束をしています。

 

   関連ページ;
    < え~ 悪くても~?!  >
    < 雨の日の生徒! >
    < 塾探し! >
      

え~ 悪くても~?!
2019年7月22日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

中学生は土曜日、小学生は今日。
終業式がありました!
と言うこうとで・・・教室ではさっそく
「さぁ通知表持ってきたかな~~?」
「あ!やべぇ~」
「来る直前までは覚えていたんです~~」
「またコピーするんですか?!」
「キミさぁ~ 初めてじゃないだろ~! 毎回回収してるでしょ??」
「次持ってきま~す。」

いつもの通りですが、回収してますので
次の授業時に持参するように!

 

   関連ページ;
    < 二代目デビュー!  >
    < 中学1年生1学期中間テスト結果はいかがでしたか?! >
    < 持ってきてほしいもの >
      

二代目デビュー!
2019年7月18日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

夏期講習スタートして、今までとは違う科目の授業が増えています!
例えば、社会!
この夏期講習では、1・2年生の復習を目的にしているので、
地理からスタートするプランの子が多いです。
そんな中、講師から要望があったので買いました。

教室の壁には日本地図・世界地図も貼ってありますが、
やはり球体で世界各国の様子を説明した方がいい場合もあるので、
解説を充実させるべく用意しました!

実は、この地球儀二代目なんです。
先代のものも使っていたのですが、掃除をしていたら
落として壊してしまったんです。。。
今度も大切に使って小さい地球儀から大きい世界の解説をしっかりします!

マ○ケ●先生が、「マダガスカル!」とボケたら、
「レボリューション!」 と返してください!

 

   関連ページ;
    < 2019年【夏の特別授業】理科実験教室  >
    < 手の届くところに! >
    < この夏伝えていること! >
      

2019年【夏の特別授業】理科実験教室
2019年7月15日
2022年6月1日
h-nakanishi

恩多町教室では、夏休みの期間中に勉強だけではなく様々な体験をして欲しい。
夏休みは色々な体験からたくさんのことを得ることができる大切なお休みだと考えております。
教育理念にあるように、
小さな好奇心をたくさん作り、大きく育てていけるように
夏休み中に、今年も特別授業を企画しました!
毎年恒例になっていて、生徒から今年も要望にあがった大好評の授業です。
そもそも生徒との会話から生まれた企画です。
「スライムを作ってみたい。」
という、何気ない一言から始まって、
『スライム、教室で作ってみるかな!』 とこんな動機で考えました。
そして、
『せっかく教室で作るのであれば理科の授業に絡めるといいな!』
↓
『理科の授業やるんだったら、理科の先生に来てもらうともっと面白いかも!』
↓
『せっかく面白い授業になるんだったら、塾生だけじゃなくて地域の小学生にたくさん参加してもらいたい!』

こ~んな考えで知り合いの高校の先生にお願いをして、部活や夏期講習が忙しいなか時間を作ってもらいました!

じゃがいも先生の「理科実験教室」

高校の化学の先生(じゃがいも先生)をお呼びして教室内で実験教室を行います! 
身の回りの素材や題材を扱い夏休みの自由研究のお手伝いとしていくつかの実験を通し自由研究のヒントとなるような実験です。
参加自由・参加費無料
日時:8月3日(土)15:00~17:00
場所:恩多町教室
※事前準備のため申し込みが必要です。
対象:東村山市・東久留米市の小学生・中学生
申込[電話]042-315-8618

地域の皆さまへ
普段嫌な勉強も少し角度を変えてみれば、楽しく感じる。
新しい発見から新しい感性を生み出してほしい。と
教室が行っている地域貢献の一環イベントです。
オープン授業になっておりますので、
授業料無料で塾内外生関係なく、参加いただける特別授業です。
教室近隣地域の小学生のお子様是非ご参加ください。
※事前準備のため、事前にご予約をいただいております。
ご希望の方は、事前にお電話にて予約いただきますようお願いします。

   関連ページ;
    < ~教育理念~ >
    < イベント報告② >
    < 今週からで~す! >
      

平成最後の夏休み!
2018年8月23日
2022年6月3日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

特にタイトルと内容は関係ないのですが、タイトルのインパクトでつけてみました!
夏休みも後半になってきて、それぞれの過ごし方が鮮明になってきて夏休み終盤は面白いです。
日に日に真っ黒になっていく小学生、夏期講習を前半頑張ったので
後半は学校の宿題をする中学生、 (さらに…)

先生のお昼休み!
2018年8月2日
2022年6月3日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

生徒から
「先生は、いつお昼ご飯食べてるんですか~?」 と、
聞かれました。
朝から生徒と同じように授業をして午後も来るとまだ授業をしている
講師を見てそんな質問をしてくれました。

確かに、朝から夜まで連続で授業の日々です。
講師のローテーションにもよりますが、1日中授業をしている日もあります。
「一応、CコマとDコマの間にお昼休みあるからそこで食べるんだよ。」
「ここ(教室)でですか?」
「そうそう。 ジャパンミートで弁当買ってきたり、家から持ってきたりして食べてるよ。」
「連コマの子は、セブンでパン買って来てたからいっしょに食べたよ」 と

教室のOFFの時間帯の話をすると興味深く気にしてくれました!
実際は、 (さらに…)

2018年夏の特別授業
2018年7月19日
2022年6月3日
h-nakanishi

恩多町教室では、夏休みの期間中に勉強だけではなく様々な体験をして欲しい。
夏休みは色々な体験からたくさんのことを得ることができる大切なお休みだと考えております。
教育理念にあるように、
小さな好奇心をたくさん作り、大きく育てていけるように
夏休み中に、今年も3つの特別授業を企画しました!

どの授業も、オープン授業になっておりますので、
授業料無料で塾内外生関係なく、参加いただける授業です。
教室近隣地域の小・中学生のお子様是非ご参加ください。
※事前準備のため、事前にご予約をいただいております。
ご希望の方は、事前にお電話にて予約いただきますようお願いします。

   関連ページ;
    < ~教育理念~ >
    < 今年もやりました! >
    < さっそく満席! >
      

1 / 212
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
  • 大学帰り
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,524)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (345)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (8)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.