コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 都立入試

タグ: 都立入試

テストweekの雰囲気!
2025年7月3日
2025年7月3日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では今週、メイン中学校の東村山市第五中・高校生の期末テストがあるので
連日自習生も含めて満席状態です!(写真撮りそびれました。。。)
早い子は、学校から帰ってちょっとだけ休んで14時過ぎにはやってきます。 (さらに…)

受験説明会その後
2025年3月26日
2025年3月26日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

少し前の話になりますが。
教室では新中3生対象の『受験説明会』を行いました。
(参照:さあ、スタートだ!)

その中で、都立高校の入試を想定して
実際に自分の成績(通知表と模試の結果)を
点数化してみたんですが。
参加した生徒は、思いの外自分の成績が
低いことにショックを受けていまして。
もっと高いと思っていたようなんですね。

それからというもの。
事あるごとに自分の点数を口にするようになりました。

「私の点数〇〇だから、これだとA高校行けないよね」
「学年末のテストで国語10点以上上がったけど、
点数上げるだけじゃなくて通知表も上げないとだよね
」

正直、ここまで説明会の結果をしっかりと
受け止めてくれるとは思っていませんでしたので(笑)、
この反応があっただけでも説明会を開いた意味が
あるなと思っています。

もちろん説明会では
足りてない・届かない
ということ『だけ』を伝えたかった訳ではなく、
現在地を知る事でこれからやるべきことを
はっきりさせるということが目的ですので、

点数届かない ⇒ じゃあどうしようか?
成績上げないと ⇒ じゃあ何をすれば良い?

ということを、都度一緒に考えています。

時間が過ぎるのは早いもので、
あっという間に夏が来て、あっという間に冬になってしまいます。
今の気持ちを忘れず、かつ、しっかりと行動に移していけるよう
一日一日を大事に過ごさないとですね。

関連ページ;
<新中3生あつまれ!>
<今年もやります『受験説明会』>

復習は3月中に!をおススメします!!
2025年3月17日
2025年3月17日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室では、3月は春期講習を実施しております。
春期講習では、ここまでの復習を扱って新学年の準備をしています。

苦手単元がある場合は苦手単元を中心に復習を行い、
特に苦手単元がない場合でも一通りの復習を進めていきます。 (さらに…)

自習に来た子たち!
2025年2月27日
2025年2月27日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

教室のメイン中学校の東村山市第三中学校は明日まで
東村山市第五中学校は今日まで が
テスト日程です。でした!

今週後半の授業は、テスト前に移動してテスト対策の授業をしていたので
テスト日程の都合上もあって今日明日は来る生徒が少ないです!

先週末に都立入試も終わったので、気持ち的にはやっとここで一段落です。

そんな教室の今週の様子は・・・
21日の受験日当日から
自習生が増えました!
今まで受験生に配慮してくれてたんですね。  (さらに…)

伸びるよ!
2025年2月22日
2025年2月21日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日は都立高校の一般入試でした。
みんな、どうだったかな?
ちゃんと実力を出し切れたかな?

発表はまだ先ですが、とにかく一つ終わりました。
みんなお疲れ様。

教室に通う中2の生徒は受験生が毎日勉強していた
姿を見ているので、随分と影響を受けたようです。

「先生、〇〇高校に行きたい」
「やっぱり、高校に行ったら△△をやりたいよね」

今から自分の未来を思い描くことは
とても良い事です。

ただ、こんなことも言います。
「でも、〇〇高校だと成績足りないよね」
「△△をやりたいけど、今のままじゃ無理か」

この生徒、中2になってからでしょうか。
必ず授業後に残って自習してから帰るようになりました。
テスト前だろうとそうじゃなかろうと、です。

無理矢理残っているわけではなく、
自分でその都度課題を持ってきて(用意して)
それに取り組んでいるのです。

これ、出来るようで出来ません。
やっぱり、塾の授業が終わったら早く帰りたいですもんね(笑)。

今まで何人もの生徒を見てきましたが、
こんな生徒は伸びます。もう間違いなく。
ですから、本人にも伝えました。
「あなたは伸びるよ!だから目標を下げる必要なんてないよ。」と。

受験も一区切りつき、いよいよ世代交代となります。
まあ、まずは学年末テストですけどね(笑)。

みんなに見守られて
2025年2月12日
2025年2月12日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

都立高校入試がいよいよ目前に迫ってきました。
残りおよそ1週間。
教室は最後の詰めを行っていく時期になっています。

そんな中。
一昨日、元講師から連絡が来ました。
ちょうど一年前まで働いていた講師なんですが、
そろそろ都立入試も近づいてきたので
教室に顔を出したいとのこと。
受験生の子たちは、みんな何年も前から見て来た
生徒たちなので、声掛けをしたいと。

時を同じくして、先月まで通っていた高3生が教室に来ました。
自身は大学に合格して、今はバイト漬けの日々らしいのですが。
どうした?と聞くと、後輩たち(中3生)が
そろそろ受験だから、元気づけたいと思って来たとのこと。

残念ながら、まだ生徒たちがいない時間に来てくれたので
直接声掛けすることは叶いませんでしたが。
嬉しいですね。
みんなの想いが受験生にパワーをくれると思います。

目に見えない何かに頼るわけではないですが。
やはり最後の最後で合否を分けるのは
『今までやってきたという自信(があるかないか)』でしょうし、
『周りからの後押し(勇気づけ)』だと思うんですね。

受験生は今必死に頑張っています。
例年の受験生と比べても遜色ない、
いやそれ以上に頑張ってくれています。
それに加えて、受験生を想う心が後押しとなれば。
良い結果が得られるんじゃないかと考えています。

苦しいけど、あと少し。
ラストスパートです。

関連ページ;
<出来ることに目を向けて>
<頑張れ!受験生>

今年も行ってきました2025!
2025年1月13日
2025年1月13日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

毎年行っているのですが、学業成就・合格祈願で湯島天満宮へ行ってきました!

毎年、お預かりしている受験生全員の名前と志望校を合わせて合格をお願いしています。
例年もう1週遅いのですが、今年も昨年同様埼玉県私立中学校入試や共通テストの日程との兼ね合いで1週早く行ってきました!
混んでると踏んで少しずらして遅くに出たら着いたらもう暗くなっちゃってました。。。
今年も、受験生全員の名前と顔を思い出してお願いしてきました!

生徒・講師を信じていますが、何かの時に少しだけ神様がお力を貸してくれたら・・・と
室長としては、こんなことぐらいしか頑張っている生徒や講師にしてあげられないので、
毎年行くようにしています。 (さらに…)

中3生入試日までの過ごし方!
2024年12月26日
2024年12月26日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今日は、受験生のこれから入試日までの過ごし方と
勉強の仕方をアドバイスしたいと思います。

まず第一に体調管理です。
これから残り時間が少なくなると自然と勉強時間が長くなり睡眠時間が短くなります。
睡眠時間が短くなると体調を崩しやすくなります。
インフルエンザなども流行するので寝込んで2,3日勉強できなくなるくらいなら
毎日しっかりとした睡眠時間を確保するようにしましょう。
と同時に (さらに…)

次に向かって
2024年3月2日
2024年3月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日1日は、都立高校入試の合格発表日でした。
学園町教室も多くの生徒が受験に挑みましたが。

結果は。
全員第一志望合格とはなりませんでした・・・。
みんな、本当によく頑張っていただけに
希望をかなえられなくてとても残念ですが。

ただ。
気休めでもなんでもなく、高校入学は通過点です。
どこに入るかではなく、入って何をするか。
これが重要だと思っています。

中3生のみんなは、この1年で勉強の仕方というものが
分かってきたと思いますし、意識・行動も以前とは
比べ物にならないくらい変わってきています!

合格できた生徒も安心せず。
残念ながら思い叶わなかった生徒もふさぎ込むことなく。

今まで頑張ってきたことを続けて欲しい。
結果が出たということは、もう『次』が始まっている
ということでもありますので。








・・・と、書いてはみたものの。
やっぱり全員合格して欲しかった。
志望校合格を勝ち取って欲しかった。

中3生全員の頑張りを見てきただけに。
それだけが残念で仕方ありません。

自分を出し切って
2024年2月21日
2024年2月21日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

なんでしょう、昨日の暑さは。
『真冬に夏日』と銘打っている記事がありましたが
ホント、この時期に25度を超えるというのは異常です。

で、今日。
雨が降って肌寒く、冬らしい気候。
1日でこんなにも違うかね??と思うほど
気温が下がっています。

本日は都立高校入試です。
みんな、防寒対策も含め万全の体制で
臨んでくれていると思いますが。
これだけ寒暖差があると、体調を崩しがち
ですので、それだけが心配です。

私たちはよく、「悔いのないように!」
と声掛けをしてしまいますが。
どんなに準備しても、やり切ったと思っても
実際に本番を迎えると、
「あれをやっておけば良かった」「これをやっておけば良かった」
と悔いは残るものです。

だから、後悔しないようにとは言いません。
ただ、今まで頑張ってきたもの全てをぶつけて欲しい。
しっかりと自分を出し切って欲しい。
そう思います。

受験生が次に教室に来るのは3月1日(金)。
みんな、吉報を期待しているぞ!

関連ページ;
<いろんな気持ち>
<受験生へ向けての!>

1 / 912345
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 7月/休校日のお知らせ
  • 6月/休校日のお知らせ
  • 令和8年度 都立高校入試情報<日程>
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • テストが返ってきたら/2025年
  • いってらっしゃい!
  • 見つけちゃった☆
  • 雨の日の1日!
  • ん?セミは??
  • でれでれ
  • 【2025年】夏期講習について(中学生)
  • 学園町教室限定!特別企画
  • 明日…
  • テストweekの雰囲気!
カテゴリー
  • 教室NEWS (201)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,579)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,263)
    • 学園町教室の様子 (601)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (351)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (142)
    • 学習アドバイス (143)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (110)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (21)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年7月 (13)
    • 2025年6月 (25)
    • 2025年5月 (25)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.