コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 都立入試

タグ: 都立入試

令和3年度 都立一般入試情報<受検状況>
2021年2月25日
2022年5月27日
h-nakanishi

2月21日(日)都立高一般入試第一次募集・分割前期募集が行われました。

全日制の受検者数は37,501人,倍率は1.28倍で前年度より0.04ポイントダウンしました。
男女別募集の普通科は男子1.32倍(前年度1.37倍),女子1.42倍(同1.47倍),コース制1.00倍(同0.93倍),単位制普通科1.31倍(同1.26倍),専門学科は,商業科0.81倍(同0.95倍),工業科0.88倍(同0.97倍),農業科1.10倍(同1.03倍)で,総合学科は1.08倍(同1.15倍)になりました。
受検を棄権した受検生は2,180人で,志願者に対する割合は5.5%(前年度5.7%)でした。 

 

<今後の予定>

3月2日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 
 
 

関連ページ;
     < 令和3年度 都立一般入試情報<最終応募状況>  >
     < 令和3年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
     < 令和3年度 都立推薦入試情報<合格状況>  >
     < 令和3年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
     < 令和3年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
     < 令和3年度 都立一般入試情報<出題範囲>  >
     < 令和3年度 都立高校入試情報<日程> >
     < 令和3年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

最終週から最終日!
2021年2月22日
2022年5月27日
h-nakanishi

今週はさすがに毎日満席でした!

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

受験生のみんな昨日の入試は普段通りの力を発揮できたかな?!
教室でもさっそく出題を確認しています。
そんな都立一般受験・入試前の教室の様子を紹介します。

いよいよ入試まで1週間を切った先週は教室内も緊張感が漂っていました。
授業前の自習、授業後の自習もだんだんと時間が伸びてきます。
「今日、国語だけど国語は点数見えてきてるから数学の〇〇演習して対策しよ!」 と
+1問、+1点を狙っていく授業方針に変えて当日やることも日々プラン修正をしながら授業していました!
「先生、理科の〇〇はホントに出ないんですか?」
「先生、おれ作文やっぱり全体時間内に書き終えられない!」
「先生、去年の過去問では〇点とれたんすよ!」 と (さらに…)

令和3年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
2021年2月15日
2022年5月27日
h-nakanishi

2月15日(月)都立高入試の願書差し替えが終わり応募状況が確定しました。

全日制で願書を取り下げた人数は2,579人(応募者の6.5%)で再提出した人数は2,557人でした。
全日制全体の最終応募倍率は1.35倍(前年度1.40倍)です。
普通科は男女別募集の男子が1.43倍(前年度1.49倍)、女子が、1.48倍(同1.53倍)、コース制は1.07倍(同0.99倍)、単位制普通科は1.38倍(同1.34倍)、専門学科は1.05倍(同1.09倍)、総合学科は1.11倍(同1.19倍)となり
全日制全体の最終応募倍率は過去最低倍率を大幅に更新しました。

 
 

<今後の予定>

2月21日(日)学力検査(高専・帰国生除く)
3月2日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 
 
 

関連ページ;
     < 令和3年度 都立一般入試情報<出願状況>  >
     < 令和3年度 都立推薦入試情報<合格状況>  >
     < 令和3年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
     < 令和3年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
     < 令和3年度 都立一般入試情報<出題範囲>  >
     < 令和3年度 都立高校入試情報<日程> >
     < 令和3年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

令和3年度 都立推薦入試情報<合格状況>
2021年2月4日
2022年5月27日
h-nakanishi

2月2日(火)都立高推薦入試の合格発表が行われました。

全日制・定時制合わせた合格者数は8,669人,受検者に対する合格率は35.6%で,前年度(38.7%)より上がりやや厳しくなりました。
男女別募集の普通科男子は34.8%(同37.7%),女子27.9%(30.1%),単位制普通科31.8%(36.2%)とそれぞれダウン。
前年度に大幅に緩和されたコース制は44.7%(前年度63.6%)で前々年度(47.0%)並みに戻りました。
一方,商業科(62.7%,前年度59.3%)と工業科(64.7%,同66.0%)は6割を超える高い合格率で学科間の格差が拡大しています。
文化・スポーツ等特別推薦の応募者に対する合格率は46.6%(44.5%)で若干上がりました。

 

<今後の予定>

1月29日(金)~2月4日(木)一般出願
2月21日(日)学力検査(高専・帰国生除く)
3月2日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
    < 令和3年度 都立推薦入試情報<出願状況>  >
    < 令和3年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和3年度 都立一般入試情報<出題範囲>  >
    < 令和3年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和3年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

      

推薦入試お疲れ様!
2021年1月26日
2022年5月27日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

都立推薦の今日、もちろん教室から受ける子もおります。
特に、今年は集団討論がなかったこともあり多くおりました。
倍率も高く出ましたね!
教室としては、都立一般入試を見込んで授業をしていて
前日も当日も特に推薦対策という授業の形はとっていなかったので、
今日も普通に授業に来る子も多くおりました!
ただ、内容は気になるもので・・・
「どうだった・・・?」 と聞いて回る前から
教室に入って来るなり (さらに…)

今年も行ってきました2021!
2021年1月25日
2022年5月27日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今年もやりました!
「室長、毎年勉強の神様にあなたたちの勉強をお願いしてきてるんだ~」
「今年も勉強頑張れますか?!」 と
新年の誓いを確認して鉛筆配りました~!

もう毎年のことなので・・・
「やった~! オレ去年のまだ持ってるよ! ほれ!!」 と見せてくれる子や
「オレはこれで4本目~! お前はまだ2本だろ~!」 と競争してる小学生や (さらに…)

令和3年度 都立推薦入試情報<出願状況>
2021年1月21日
2022年5月27日
h-nakanishi

1月12日(火)~15日(金)都立高推薦入試の出願が行われました。

産業技術高専を除く推薦入試の募集人員8,768人(前年度9,032人)に対し応募者数は24,348人(同23,038人),応募倍率は2.78倍(同2.55倍)で前年度より倍率アップとなりました。
集団討論がとりやめになり検査の負担が軽減されたことが影響し2015(H27)年度より下がり続けていた倍率が上昇に転じました。
男女別募集の普通科男子は2.87倍(2.64倍),女子3.58倍(3.34倍)とそれぞれアップし,単位制普通科3.15倍(2.77倍),コース制は2.14倍(1.59倍)も上がりました。専門学科でも,工業科1.44倍(1.39倍),農業科2.26倍(1.95倍),産業科2.26倍(1.90倍)など主要な学科は軒並み上がり,総合学科も2.29倍(2.13倍)になるなど都立高全体で倍率アップしました。
また,定員割れとなった学校・学科・コースも前年度の14校23学科0コースから8校12学科1コースへと大幅に減少しています。
一方で文化・スポーツ等特別推薦は952人の定員で実施。応募者数は1,662人,応募倍率は1.75倍(前年度1.96倍)でこちらは前年度よりダウンしました。

 

<今後の予定>

1月26・27日(火・水)推薦入試・面接
1月31日(金)合格発表
1月29日(金)~2月4日(木)一般出願
2月21日(日)学力検査(高専・帰国生除く)
3月2日(火)合格発表(高専・帰国生除く)

 

 

   関連ページ;
    < 令和3年度 都立高校入試情報<募集人員等>  >
    < 令和3年度 都立一般入試情報<出題範囲>  >
    < 令和3年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和3年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

中3生へ超限定的アドバイス!
2020年10月26日
2022年6月1日
h-nakanishi

写真は、記事とは特に関係なくS先生提供の北海道一周ツーリング写真です。

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

今回は、学習アドバイスですが時期的や今の状況(成績や志望校)によっても
個々違ってくるので超限定的なアドバイスとさせてください。

この時期の中3生が力を入れるべきは、期末テスト対策!です。
期末テストまでの2・3週間の期間としても限定的です。
他のことはしなくていいという自分に甘くとらないよう気をつけてください。

アドバイス①
期末テストでは、通知表アップ・現状維持を目指すべし!
・・・この期末テストで通知表が決まる!と言っても過言ではありません。
   期末テストで得点できれば通知表があがることが期待できますし、
   得点できなければあがることはありません。
   (授業態度や提出物もあるので点数→通知表には直結はしません。) (さらに…)

令和3年度 都立高校入試情報<募集人員等>
2020年10月12日
2022年6月1日
h-nakanishi

東京都教育委員会から令和3年度の都立高校などの募集人員が発表(10/8)されました。

高等学校では…
全日制は170校で39,250人。
募集校数は1減、人数は31学級・1,220人減となっています。
近隣の高校でいうと、東村山西・清瀬・久留米西・田無などが1学級減っています。
定時制は52校で4,205人。
増減0校、1学級・30人減となっています。

中学校では…
白鴎高校学校附属中学校で4学級160人
両国高等学校附属中学校で3学級120人
富士高等学校附属中学校で4学級160人
大泉高等学校附属中学校で3学級120人
武蔵高等学校附属中学校で4学級160人
中等教育学校では…
小石川中等教育学校で4学級160人
桜修館中等教育学校で4学級160人
南多摩中等教育学校で4学級160人
立川国際中等教育学校で4学級160人
三鷹中等教育学校で4学級160人
合計38学級1,520人となっており、富士高等学校附属中学校・武蔵高等学校附属中学校において
高校段階での生徒の募集を停止し、附属中学校の生徒の募集規模を拡大し
2学級・80人増となりました。

 

関連ページ;
< 令和3年度 都立高校入試情報<日程> >
< 令和3年度 都立一般入試情報<出題範囲> >

令和3年度 都立一般入試情報<出題範囲>
2020年6月18日
2022年6月1日
h-nakanishi

東京都教育委員会より令和3年度入試における配慮事項が発表(6/11)されました。

学力検査については、
中学1、2年生の学習内容に加え、各教科における中学3年生の1年間の学習内容のうち、おおむね7か月程度で学習可能な分量を出題範囲とする。
次の表の内容について出題範囲から除外されます。

教科 出題範囲から除外する内容
国語 中学3年生の教科書で学習する漢字
数学 中学3年生で学習する内容のうち、次に挙げる内容
〇 三平方の定理
〇 標本調査
英語 関係代名詞のうち、主格のthat、which、who及び目的格のthat、whichの制限的用法
※ 同様の働きをもつ接触節も出題しない。
社会 公民的分野のうち、次に挙げる内容
〇 『私たちと経済』の「国民の生活と政府の役割」
〇 『私たちと国際社会の諸課題』
理科 各分野のうち、次に挙げる内容
〇 第1分野
・ 『運動とエネルギー』の「力学的エネルギー」
・ 『科学技術と人間』
〇 第2分野
・ 『地球と宇宙』の「太陽系と恒星」
・ 『自然と人間』

東京都教育委員会サイトはこちら→(外部)

 

   関連ページ;
    < 令和3年度 都立高校入試情報<日程> >
    < 令和3年度 都立高校入試情報(東京都教育委員会) >
      

5 / 934567
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • スマホ認知症!?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
  • 中学1年生/定期テスト勉強の仕方!/2025年
  • 中1英語のレベル
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,525)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,243)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (346)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (9)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.