コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > 都立高校入試

タグ: 都立高校入試

大丈夫、受かってこい!
2025年2月19日
2025年2月19日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ都立高校入試が明後日(21日(金))に
迫ってきました。
本当の本当に最後の追い込みです。

といっても、もう直前ですので。
体調管理に配慮しつつ授業をしています。

実際今日は受験2日前ですが、受験生のほとんどは
今日が受験前最後の授業になります。
受験前日は家で過ごして翌日の試験に備えて欲しいので、
教室としても授業は入れないでと勧めています。

それでも、『家に居ると不安』 『誰かと話してないと嫌』
といった理由で明日も教室に来る生徒はいるんですけどね。

生徒にいよいよだねと話をすると、やっぱり不安がよぎるようで
「ちょっと自信ないんですよね~」
「模擬テストとかは良い(取れる)んですけど、本番の問題がどうか・・・」

そりゃあ、心配にも不安にもなるのは分かりますが。
毎日毎日一生懸命頑張ってきたわけです。
100%合格する!・・・なんてことは言えませんが、
みんなの頑張りを見て来た、そして成長を感じることが
出来た私は胸をはって言えます。

「大丈夫、合格できるだけの力はついた。しっかり受かってきなさい」

受かってきなさいっておかしいですけどね(笑)
でも、あとはやるだけですから。
とにかく全部を出してきてくる。
吉報を期待しています!

都立高校合格発表
2022年3月2日
2022年3月2日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日は、都立高校入試の合格発表日でした。
今年度入試では、全日制の倍率が1.29倍で
去年とほぼ同水準(+0.01ポイント)でした。

教室に通う生徒も、ほぼ全員が
結果を報告してくれたのですが、
Yくんだけがいつになっても
報告をしてきませんでした。

結果が思わしくなかった
のかな・・・と考えていた
20時過ぎ、教室の電話が鳴りました。
Yくんからの電話でした。

「先生、受かりました~~」
私の心配をよそに、なんともゆる~い声?で
報告をしてくれました(笑)。

話をしてみると、国語の作文が難しかったとか
社会の地理が難し過ぎたということで
手応えを感じられない入試だった
ようだったんですね。

そんな状態だったので、合格出来て
ホッと一安心。なんか急に気が抜けて
報告が遅れてしまったというわけ。

全く、人の気も知らないで。
報告遅いよ~!(笑)

毎年言っていることですが。
高校入試はあくまでも『通過点』。
また進んだ先(高校)で、きっと
いくつもの困難が待ち受けている
と思います。
気を引き締めていかないとですね。

とはいえ、まずは一段落。
受験生の皆さん、お疲れ様でした!

いよいよ明日!
2021年2月20日
2022年5月27日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

明日は、いよいよ都立高校の一般入試です。
教室はつい先ほど本日の授業を終えました。

教室としてやれることは全てやりました。
やり切りました。
あとは、生徒のみんなが自分の力を存分に
発揮できることを祈るばかりです。

何度も同じことを言うようですが。
全てが初めての経験と言っても良いくらい
ですから、緊張するのも不安になるのも
当たり前です。

それを打ち消そうとすればするほど
余計に緊張し、不安になる。
悪循環ですよね。

緊張している自分も、不安に思う気持ちも
全て受け入れて、その中で出来ることを考える。
今まで積み重ねてきたものに嘘はないし、
十分合格できるだけの力は備わっています。

頑張れ受験生!
「受かったよ!」
そんな報告が聞けるのを楽しみにしています。

処理する力
2018年6月9日
2022年6月4日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、塾の先生対象のセミナー(研修)に
行ってきました。
内容は、大学入試改革の影響を踏まえた
上での公立高校入試分析でした。

都立高校の入試についてを簡単にまとめると、
≪国語≫
〇特徴:例年通り。漢字の読みが難化している
〇難易度:大きな変化なし
〇注目点:長文が3題あり、読解量は全国屈指
≪数学≫
〇特徴:例年通り。5年ぶりに立体図形を出題
〇難易度:大きな変化なし
〇注目点:出題内容は完全に固定化
≪英語≫
〇特徴:例年通り。文法知識は問われず、内容把握が中心
〇難易度:大きな変化なし
〇注目点:自分の意見を述べる英作文は出ていない
≪理科≫
〇特徴:例年通り。問題文で『凝った』内容は少なかった
〇難易度:平均点が上がる可能性あり
〇注目点:設問の9割を記号選択問題がしめる。化学反応式は頻出
≪社会≫
〇特徴:20問中7問が『完答で正解』
〇難易度:全体的にやや難化
〇注目点:正確な知識がないと判別できない問題が増えた

この中でも特に注目したいのが、
国語の読解量についてです。
東京都の国語は大人でも時間内に終える
のが大変なくらい凄い文章量です。
それを50分という限られた時間の中で
解答していかなくてはなりません。

昨年11月、大学入学共通テストの導入に向けた
試行調査(プレテスト)が行われました。
テストを受けた生徒たちの感想で
「時間が足りなかった」
という声が数多く聞かれました。

つまり、問題を理解し解答に結びつける、
処理するための時間が足りなかったということですね。

このように、大学入試も、そして上に挙げた高校入試も、
膨大な量の文章をどれだけ早く・正確に
処理できるか(読み解けるか)。
その能力を問うてきています。

この能力は、当然すぐに身につくものでは
ありません。
中学生・高校生はもちろん、出来るなら
小学生のうちから長い文章に触れ、
読み解いていくというトレーニングを
していかないといけないですね。

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
  • さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,527)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (11)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.