<ONE STEP>では、成績があがるヒミツとして
 目標設定シートを作成していきます。
 目標設定・・・?
 新年を迎えて・新学年を迎えて・新学期を迎えて・テストが終わって・テスト範囲表が配られて
 様々なシーンで少なからず目標をたてるはずです。
 しかし、今まで立てていた目標ってその後どうなっていますか・・・?
 しっかり達成できた人・大きく書いて部屋に張り付けた人・頭の中だけでふと考えた人
 期間が来たら目標を振返る人・そのままにしてしまう人・目標が何だったのか忘れてしまっている人
 この目標の掲げ方や達成に向けての取り組みは人それぞれ違うはずです。
 当塾では、目標設定シートを使って目標を明確にしていきます。

ただ目標をたてるだけではなく、
 今までの分析とこれからしなくてはいけないことを考え、
 目標達成を具体的にイメージをしながら作っていきます。
 目標を設定するうえでありがちな要素を考えてみました!
 ○目標自体が曖昧で分かりずらい
 ○目標自体に無理がある
 ○目標と行動が一致しない
 ○目標達成への意識が低い
 さまざまなお子さんを見てくる中でこのような要素がありました。
 つまり!
 目標設定自体が出来ていないのです!
 これでは
 目標に届かないのがよくわかります。
 自分が思い描いた未来に近づくことができない。成功体験が少なくなってしまいます。
 成功体験が少ない子どもは、チャレンジすること・努力することを取り組む前から
 あきらめてしまいがちです。
 次の目標が低くなったり、目標自体も立てなくなってしまったりしてしまいます。
 当塾の目標設定シートは、生徒自身で作ってもらいます!
 しかしそれでは今までと変わらないので、
 教室・講師がカウンセリングをしながらいっしょに立てていきます。
 <なにを? いつまでに? どのように?>
 このことを念頭におきいっしょに考えていきます。
 人は他人との約束というものはそう簡単には破れません。
 生徒本人と同様に教室・講師もいっしょに立てた目標なので達成できるよう全力を尽くします。
 そして達成をしてもらうことで、たくさんの成功体験を積んでいきます。
 成功体験の積み重ねが学習意欲へとつながってくるのです。
 
 
関連ページ;
 < 教室紹介/使用教材 >
 < 教室紹介/個別指導 >
 < 前向きな言葉! >