コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONE STEP 授業

タグ: ONE STEP 授業

出たくな~い!
2017年7月13日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  今日も暑くてけてしまい夏まっしぐら!ですね。
  教室もエアコンONで頑張ってます。[パンチ]

  生徒が来ると外気との差で
  「すずし~~い! 天国~」 と言う子や
  「いや~ やっと着いた~ 涼しい! 生き返る~」 と言って
  入って来る子が多いです。

  そして
  良い環境で集中して勉強したあとは・・・
  「やだ! 出たくな~い!」
  「外これムリっしょ!?」
  「帰ってもついてないからもうちょっと涼んでから帰ります。」
  と言ったり、
  一端出たのに、涼みに戻ってきたりと・・・

  毎年繰り返されるこの風景。
  今年も夏が始まったな!!と感じるワンシーンです。
  教室はエアコンついていますので、
  涼みがてら自習も大歓迎ですので教室をどんどん使ってくださいね。

 関連ページ;
 < 熱中症のウソ・ホント① >
 < 教室に来ている! >
 < お~い3年生~! >
 

宿題を手伝う時は要注意!?
2017年7月5日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

授業をしていて、教科書を見る機会が何度もありますが、
子どもたちの教科書を見ると、
「あれ?こんな言い方だったっけ?」
と思うことが結構あります。

ここでも何度から触れているとおり、(参照:歴史は変わる?・「鎖国」復活?)
今と昔では、教科書の表記がだいぶ変わっています。
こんな感じです
↓  ↓  ↓
<社会>
北九州工業地帯 ⇒ 北九州工業地域
縄文式土器・弥生式土器 ⇒ 縄文土器・弥生土器(式がなくなっている)
<理科>
アルコールランプはあまり使わず、ガスコンロを使う
<算数>
リットル「ℓ」は、「L」表記に変わった
<参考文献>朝日進学情報 2017年(平成29年)7月号 埼、2面

ちょっと上記とはズレますが、
学習指導要領が改訂になってから、
サッカーは体育の必修科目ではなくなりました。
(学校の先生が選択する形になった)

保護者の方にとっての当たり前は、
子どもたちにとっての当たり前ではなくなっています。

夏休みに入り、子どもたちの宿題を手伝うなんてことも
あるかもしれません。
その際には、違いに十分気を付けて下さいね(笑)。

夏期講習受付中!
2017年7月1日
2022年6月1日
ONESTEP

今月10日より、夏期講習がスタートします!

◇ONE STEPの夏期講習◇
個別指導塾なので、あなただけのオリジナルプランを
作成します。
学校の授業がストップしている間に、つまずきポイントまで
戻って苦手単元を中心に授業をすることができます。
この夏で、苦手克服!
また、普段手を付けられない理科や社会を
まとめて復習することもできます。

◇塾に来る日は自分で決める!◇
部活やご家族の予定、習い事。
夏休みは不定期に予定が入りがち。
でも、ご安心を。
塾に来る日・来る時間はすべて自分で決めていきますので、
スケジュールが立てやすくなっています。

◇塾をたくさん使って下さい!◇
教室の空席は、自習席として開放しています。
講習期間中は朝から開いているので、
自分の授業の有無に関係なく、教室を利用することができます。
学校の夏休みの宿題をやるも良し。
分からない所を質問しても良し。
毎年、教室へお弁当を持ってきて一日過ごす子や、
塾から部活へ行く子などがおります。

※恩多町教室は、7月17日(月)~8月28日(月)まで9時開校
 学園町教室は、7月31日(月)~8月28日(月)まで9時開校 となります。

新規生徒募集中です! あなたの目標達成を全力でサポートいたします!
夏期講習生も同時募集中!お気軽に教室までお問い合わせ下さい。

目標達成・個別指導塾ONE STEP恩多町教室
042-315-8618

目標達成・個別指導塾ONE STEP学園町教室
042-424-1360

夏休みが10日!?
2017年6月24日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

先日、ニュースでこんなことが取り上げられていました。

『静岡・吉田町、夏休み10日程度に短縮し授業に』

来年度から、夏休みを最短で10日に短縮するという
計画が了承されたようです。

夏休みが10日!?
これ、夏休みって言えるんですかね??

吉田町の教育委員会では狙いを以下のように述べています。
〇英語の授業時間を増やす
〇登校する日が増えることで、先生が子どもと向き合う時間が増える
〇6時間授業を無くし、4~5時間授業に
〇授業が早く終わる日を設けて、先生の負担を減らす


教育(授業)に関しては、今までも様々な動きがありました。

詰め込み教育と言われた時代、保護者からは
『子供を学校に縛り付けている』『子供にも自由が必要』
などの批判がありました。

そこから『ゆとり教育』というものが生まれたわけですが、
今度は『学力低下を引き起こす』と懸念されたわけです。

右に振れて、左に振れて。
結果、現在の『授業時間の確保は大事』
という流れに至っているわけですが。

確かに、先生方の負担は年々増していると思います。
時間外勤務も平均すると、小学校で60時間弱、中学校で90時間
にも上るそうです。

ただ。
授業時間の確保や先生方の負担減を成すために、
夏休みを削ろう(減らそう)という方向にいってしまうのは、
なんとも残念な気がします。
※そもそも吉田町は、今年度も夏休みは24日しかないんだとか。
24日を「しか」と言うのか、「も」と言うのかは意見が分かれる所だと思いますが。

夏休みだからこそ経験出来ることっていっぱいあると思うんですね。
学力はもちろん大事。
だからと言って、授業時間を確保するために
色々経験できるはずの機会を奪われてしまうのは
違うと思いますし、子どもたちも可哀そうですよね。

皆さんは、どう思いますか?

2017夏期講習受付中①
2017年6月23日
2022年6月1日
t-nakanishi

夏期講習日程等については先日のブログにてご紹介しております。

ここ最近、夏期講習授業についてお問い合わせをいただいております。ありがとうございます。
皆様からよくご質問いただくものについて、少しだけご紹介いたします。

「中3なんですけど、間に合いますか・・・?」
→入塾テストは実施しておりません!
まずは何が出来ていて、何が出来ていないのかを一緒に探していきましょう。
そして、出来ていないところを中心にこの夏休みで出来るようにしていきましょう。
もちろん、志望校と現段階でのレベルにもよりますが、夏休みに苦手分野をなくしていけば間に合います。
一緒に必要な教科や回数を考えていくのでご安心ください。

「夏期講習だけの申込もできますか・・・?」
→夏期講習だけの申し込みも受け付けております。
ただし、学習効果を考えると継続的な指導をおススメいたします。

「勉強の仕方から分かっていないようなのですが。。。」
→当塾の指導は、ノートの作り方から教えていきます。
家での学習習慣だけではなく生活習慣も目標設定シートを使い意識してもらい
改善してもらえるよう併せて指導しております。
勉強の仕方が分かると自ら取り組んだり変わることができます!

「いつからスタートできますか?」
→お申し込み後、日程表を作成していただき夏期講習中の来塾予定日が決まります。
その後、授業プラン表を作成いたします。
プランに沿って授業を行いますので、プランが出来次第スタートすることができます!
最短で翌日からの授業も可能です。

 関連ページ;
 < 2017年夏期講習について(日程) >
 < 2017夏期講習受付中① >
  < 2017夏期講習受付中② >
  < 【2017年】夏期講習について(小学生) >
  < 【2017年】夏期講習について(中学生) >

2017年夏期講習について
2017年6月20日
2022年6月1日
t-nakanishi

現在、教室では夏期講習に向けてのカウンセリングを実施しております。
ご家庭での学習状況、学校でのご様子等を保護者様よりお伺いし、
教室での様子をご報告させていただくともに、この夏休みの学習の進め方を一人一人ご提案しています。

夏期講習日程についてお問い合わせもいただいておりますので、ご紹介させていただきます。

講習期間;7/10(月)~8/31(木)
夏期休校;8/10(木)~8/17(木)
授業時間;9:00~19:40(6コマ) 注)時間割は自分で作成できます。
グループ授業;15:20~16:20(平日) 

ONE STEPは、個別指導なので、夏期講習につきましても通常授業と同様に生徒ごとに個別の学習プランを作成し、受講いただきます。
夏期講習期間中の学習内容や回数を決め、その回数を上記の講習期間内で自分で自由に時間割を立て授業を進めていきます。
自分で、時間割(日程表)を作成するので、家族との旅行や部活や他の習い事などとの調整もできます。

夏期講習や授業内容についてご不明な点はお問い合わせください。

新規生徒募集中です!
あなたの目標達成を全力でサポートいたします!

 関連ページ;
 < 2017年夏期講習について(日程) >
 < 2017夏期講習受付中① >
  < 2017夏期講習受付中② >
  < 【2017年】夏期講習について(小学生) >
  < 【2017年】夏期講習について(中学生) >

もうちょっと早く来なさい(笑)
2017年6月17日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

いよいよ、期末テストまで2週間を切りました。
教室でも授業をテスト対策に切り替え、
出された範囲表を基に授業を進めています。

一方で。
やはりテストで結果を残すためには、
授業だけでは足りません。
自学自習が成績アップの必要条件であることは、
言うまでもないと思います。

ここで何度もお伝えしていますが、
教室では自習を勧めています。
家だとどうしても『集中出来ない』『誘惑が多い』
また、分からないものが出てきた時に
『すぐ聞ける環境がある』ということも大事ですから、
生徒たちには積極的に教室を活用するよう
呼びかけているわけですが。

教室には、自習の常連(?)のような生徒たちがいるのですが、
最近ではその子たちに限らず、本当に多くの生徒が
自習に来るようになりました。
特に中3生は、全員が毎日のように自習に来ています。

教室には、兄弟で通ってくれている生徒もいます。
小学生の弟は、中学生の兄が自習で勉強している姿を
何度も見ているのでしょう。
授業後にこんなことを言ってきました。
「先生、残って学校の課題やって良いですか?」

なんと素晴らしい!
『勉強する場を提供出来ている』ということと
『自ら進んで勉強していこうという雰囲気』、
ちょっと大げさに言えば『文化』みたいなものが
教室に出来つつあるんだなと嬉しく思いました。

そんなこともあり先日は、授業と自習に来ている生徒たちで
座席がほぼ満席になるという事態に!

集団形式の塾と比べると、私たちの教室では
どうしてもみんなで頑張っていくという空気が
作りづらい面があります。
ただ、自習をすることで刺激をもらいながら
学習していけている今は、その足りない所も
補って余りある状況なんではないかな?と。

これからも、自習への声掛けや自習に来易い
雰囲気・環境づくりをしっかりとしていきたいと思います。

・・・最後に。
自習にはどんどん来て欲しいと思っています。
ただ、Yくんたちは先日21時近くになって
自習に来ました。
そりゃあ確かに「いつ来ても良いよ!」とは言いましたけど。

Yくんたち。
21時に来たって、やれることは限られてるんだから、
もうちょっと早く来なさい!(笑)

プログラミング
2017年6月14日
2022年6月1日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

子どもに習わせたい第1位
それが、『プログラミング』

突然ですが。
あるアンケートでは、子どもに習わせたい習い事の第1位がプログラミングでした。
ただ、実際に習っているものでアンケートを取ると、なんとプログラミングは最下位なのです・・・。

習わせたい
興味がある

にも関わらず最下位になってしまうのは、単純にプログラミングを学ぶ場がないから。
それを解消すべく、ONE STEPでは『Tech elementary』を用いて、
プログラミング教室を開講しています。

プログラミング教育は、〇か×かではありません。
ダメなら、次を考えれば良いのです。

何をプログラミングするか考え(企画)、
どうプログラミングするか計画する(設計)。
そしてプログラミングを行い(実行)、
プログラミングの成果を発表する(表現・伝達)。
こうすることで、考える力や表現力を養うことが出来るのです。

さあ、ONE STEPでプログラミング始めてみませんか?

学園町教室では、毎週土曜に体験会を実施しています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

次回体験会開催日:17日15時~
申込:ONE STEP学園町教室 042-424-1360
お問い合わせ:教室長 白澤(しらさわ)まで

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

興味のある方は、まずはお電話を!
お待ちしております!!

自由にアレンジ! 
2017年6月12日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  学校の定期テストが来週になりました!
  当塾の特徴の一つとして振替授業があります。
  これは、授業日を変更することができるということです。
  集団塾ではなかなか出来ないシステムで、個別指導塾ではどの塾でも対応していると思いますが、
  入会時のご相談でも「振替は自由にできますか?」と
  質問を受けることが多々あります。

  テスト日程が発表されたということもあり
  来週の振替を受けることもこちからか提案することもあります。

  例えば・・・
  テストの日の授業をテスト前に持ってくる
  →「この日の授業の英語はもうテスト終わってるから、テストの前の日のCコマへ振替したらどうかな?」
  テスト前日の授業を翌日のテストの教科と変更する
  →「来週の授業、木曜日数学だけど金曜日は英語のテストだから火曜日の英語と教科チェンジしたらどうかな?」
  社会の勉強が進んでいないので、前日は社会を勉強したい
  →「夜社会の勉強したいので、前のコマのBコマへ振替をお願いします。」
  など

  自由に授業時間や教科などをアレンジすることができます!
  これも個別指導の大きな特徴の一つです。
  振替のご希望はご遠慮なくお申し出ください!

 

 

 関連ページ;
 < ご要望にお応えして! >
 < テスト対策授業実施中! >
  < え?もう終わり?! >

日々研究!
2017年6月5日
2022年6月1日
h-nakanishi

  今回の担当は、
  恩多町教室・教室長の中西です!

  小学生から中学生まで来ている当塾ですが、
  もちろん勉強が好きな子・得意の子ばかりではありません。
  むしろ嫌いな子・苦手の子の方が多いかもしれません。

  日々の家庭学習がなかなか一人では進まない。
  塾の授業でも90分積極的に集中しきれない。

  そんな子もいます。
  そんな子へは、「勉強しなさい!」「(授業中に)早くやって!!」と
  言っても通用しません。
  それが出来れば塾になんて来たくない子も多いはずです。

  コーチングでは、
  自分が行動を起こして目標を通過した先にある気持ちや状況にスポットを当て
  イメージさせるのがよいとされています。

  「やらないといけないこと」を考えるのと、「終わったあとに、こんな達成感や楽しみが待っている」と
  思ってやるのとでは、取り組み方が違い自然と前向きになれるものです。

  危機感をあおったコミュニケーションではなく、もっとワクワクするような気持ちを動機づけの一つとして
  「~したい」という気持ちになるような言葉掛けに生徒個々の性格を見ながら気をつけています。

  そういう意味ではたくさんの生徒がいると、同じことを伝えるにしても言葉が違ってきます。
  そんな言葉も伝える側として日々研究しています!

 

 

 関連ページ;
 < 前向きな言葉! >
 < 興味関心の芽 >
  < 食事から学力向上 >

32 / 355101520253031323334
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.