コンテンツへスキップ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

恩多町教室 042-315-8618
学園町教室 042-424-1360
お問い合わせはこちらから 講師応募はこちらから
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ

ONE STEP

個別指導の目標達成塾

  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
ONE STEP > ONE STEP

タグ: ONE STEP

雪かもしれません
2018年1月20日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

今日は、良い天気。
教室近隣は、快晴と言ってもいいぐらいの
気持ちの良い天気です。

週明けの月曜(22日)は、私立高校の入試が
行われます。
学園町教室にも受験者がいますが、心配なのは
天気です。

今日のような天気が続いてくれれば良いのですが、
どうやら天気予報を観てみると、22日は雪が降るようで。
しかも、場合によっては積もってしまうくらいの
雪かもしれない、と。

実際、雪の予報っていうのは難しいらしいんですね。
雨は雨雲の位置を探るだけで良いようですが、
雪となると上空から地上に達するまでにある、
空気の温度(気温)も関わってくるようなので。

夏場の一時期を除き、上空の雲の中で作られるものは
一般的に雪だそうです。
ですから、雪でスタートした降水がそのまま
溶けずに地上まで届くと雪として観測されますし、
気温が高く、途中で溶けてしまうと雨になるというわけです。

ここ数日の天気予報を観ていても、
日によって予報が変わります。
22日は朝から雪が降ると言ってみたり、
午前中はみぞれ交じりの雨で、夜に雪に変わると言ってみたり。

受験をする時に、「試験」のこと以外に
神経を使って欲しくないというか、
問題を解くということに集中して欲しいので、
なんとか雪にならないことを祈るばかりです。

合わせて。
通塾しているみんなにお願いがあります。

当然月曜も教室(授業)はありますが、
雪が降る、特に積雪した場合は、無理をせず
安全に教室まで来て欲しいと思います。

ちょっとでも危ないなと感じたら、
決して無理はしないこと!
それを守って下さい。

まず書きなさい!
2018年1月18日
2022年6月7日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

新年になり、受験生・一般生ともにその学年の内容はほとんど終わり 
この時期になると、だんだんと差が出てきて、
毎日の復習がより一層必要になっています!

分かりやすいのは、英語の単語です。
1年生もこの時期になってくるとたくさんの単語が出てきています。
この単語も覚えられている子と覚えられていない子で文法理解と同様に大きな差が出てきています。 (さらに…)

今年で23年です。
2018年1月17日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

阪神淡路大震災から23年が経ちました。
6000人以上もの人が亡くなり、いまだに
行方不明の方もいらっしゃいます。
今日は23年前と同じく、午前5時46分に各地で
祈りが捧げられました。

あるニュースでやっていましたが、
この震災を経験していない人が神戸でも
4割になるとのこと。
経験や想い・教訓をどのように活かし、後世に伝えていくか。
風化しないために苦心されている方々も
そのニュースでは紹介されていました。

正直、難しいことでもあると思います。
二度と同じ想いをしないために、教訓を活かしていく
ことは大事なことです。
一方で、その記憶が人々を苦しめ、辛い想いに
させるということも事実だと思うんですね。

皆が前を向いて、明るく日々を過ごしていく。
そうなることを祈らずにはいられません。

日々の生活に感謝。
今、こうして生きていることに感謝。
ですね。

センター試験、始まりました。
2018年1月13日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

2018年度大学入試センター試験が今日、明日で行われます。
1日目の今日は、地理歴史・公民の社会から始まり、
国語、外国語の順で試験が行われます。
2日目の明日は、理科①→数学①→数学②→理科②の順です。

9:30から始まり、最後は18:00前後まで。
受験科目にもよりますが、受験生によっては
朝からずっと試験という場合もあるでしょう。
とにかく、長丁場であることは間違いないです。

関東は快晴ですが、北日本・日本海側を中心に
大雪のところもあるようですし、そういった所では
体調管理も大事ですね。

また、そもそも試験会場までたどり着けるのか、
時間通り試験が行われるのかも気になるところ。
テストに100%の状況で向かいたいのに、
それ以外のところで気を遣わなければならないので、
受験生は本当に大変です。

ちょうど一年前にもお伝えしましたが(参照:本日はセンター試験です。)
まずは『落ち着くこと』。
焦っている自分も、緊張している自分もしっかりと受け止めて、
その上でテストに向かえるようにしてもらいたいものです。

頑張れ!受験生。

知っておいてほしいこと!
2018年1月11日
2022年6月7日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

受験生は、冬期講習の真っただ中です。
中3生は、もうこの時期になると学校で習っていなことも扱っていくことになります。
今日は、社会の授業をしていて生徒に話した内容です。

「先生。ここまだやってないです。」 と言われることも多くなってきました。
もちろん一から解説をしますが、入試までの時間を考えると出ない所は
「ここは出ない!からいい。」 と言って飛ばしてしまうこともあります。
逆に、「ここは出ない!けど大切だから。」 と説明することもあります
予習単元だけでなく、復習単元でもそのように言うこともあります。

そうすると・・・ ある子は、 (さらに…)

書き初めを年末に!?
2018年1月10日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日から学校が始まっています。
学校が始まると出さなければいけないもの、
それが『宿題』です。

何度もここで紹介している、教室近くの『南中』。
ここでは、数学のワーク・理科のプリント・社会のプリント、
書き初めに作文など、夏休みか?という位の量を
課されていました。

しかも。
昨日は始業式でしたが、その後すぐに
英単語のテストと数学のテストをやったようで。
こんな状況じゃあ、正月気分なんかあっという間に
吹き飛んでしまいますよね(笑)。

ましてや受験生ともなれば、塾からも5教科分の
宿題が出されますから、時間がいくらあっても
足りないでしょう。

講師と生徒で、こんな会話がありました。
講師「宿題終わった?」
生徒「終わりました」
講師「書き初めあったでしょ?ちゃんと書けた?」
生徒「書き初めは、年末に終わってましたよ」
講師「年が明けて書くから、『書き初め』って言うんじゃないの?(笑)」

書き初めは本来1月2日に行うのが習わしで、
この日に書くと「書道が上達する」なんて言われていますが、
生徒には書き初め本来の意味なんて関係ないんですね(笑)。
終わらせることが最優先(笑)。

宿題が終わらず徹夜してやり終えたなんて生徒もいました。
普段なら「計画立ててやらないからだよ!」なんて言うのでしょうけど、
学校の宿題+塾の宿題ということを考えたら、そんなことを
伝える気にはなれませんでした。

みんな、よく頑張りましたね。

新成人の皆様おめでとうございます!
2018年1月8日
2022年6月7日
h-nakanishi

今回の担当は、
恩多町教室・教室長の中西です!

本日は、成人式ですね。
今年の新成人は123万人(前年同等)だそうです。
教室前の美容室さんから振袖で出てくる娘も何組かおりました。
華やかでいいですね! 

もちろん、教室の講師でも今日成人式という子が今年もおります。
大人への入り口・親に感謝をする日でもあるということ伝えました。
1年以上前から着付けの予約や前撮りの様子など
この日のために動いていた姿を見守っていたので
朝からこの後の天気など親心のように心配してました。

彼ら・彼女らが高校受験生だった5年前のちょうど今頃
特別授業で集団討論の練習をしました。
大学受験生だった2年前はセンター試験の仕上げをして送り出した頃
色々なシーンを思い出し、感慨一入でした。
新年ももう8日目!など月日の流れのはやさを感じるのは、歳のせいなのでしょうか・・・
新成人の皆様おめでとうございます!

   関連ページ;
    < 年始のご挨拶 >
    < 本日はセンター試験です。 >
    < 日本で一番小さい市は?  >
      

注意報レベルです
2018年1月6日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

昨日と同じ内容になってしまいますが。
インフルエンザが流行しています。

最新1週間(昨年12月18~24日)の患者数は、自治体が注意報を発令する
目安の10人を今季初めて超えたようです(12.87人)。
しかも、患者数は増え続けていて、なんと全国の推計患者数は約66万人!

ちなみに、
警 報:大きな流行の発生・継続が疑われることを示す
注意報:流行発生前であれば、今後4週間以内に大きな流行が発生する可能性があることを
    流行発生後であれば、その流行がまだ終わっていない可能性があることを示す
となっています。

確かに、昨年末は教室に通う生徒数名が
インフルエンザにかかってしまっていました。
近隣の学校も、学級閉鎖となったところが数クラス
ありましたし。

冬の寒さが厳しくなるにつけ、
ウイルスが猛威を振るう状況が拡大してしまいます。
まだまだ冬は続きます。
とにかく、手洗いの徹底とマスク着用を!

年始のご挨拶
2018年1月4日
2022年6月7日
h-nakanishi

明けましておめでとうございます。

昨年は教室内の生徒や保護者様、講師。教室外のブログを拝見いただいている方などたくさんの
アクセスやNice!・コメントなどで大変お世話になり、有難うございました。

今年も学ぶ姿勢を忘れずに、生徒とともに日々成長出来るよう精進していきたいと思います。
教室では、皆様に満足して頂ける教育サービスを提供し、
ブログでは、教室の様子や教育情報を小さな教室の立場から生徒・保護者様のお力になれるよう
情報発信をしていこうと存じますので、今後ともONE STEPを応援いただきますようお願い申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年の授業は、本日から冬期講習として再開しております。
昨年末より例年より少し早く新年度を見越しての中学2年生・小学生の
お問い合わせが増えております。
またこれからもたくさんいただく時期になってきます。
お問い合わせ・学習カウンセリングご希望の方は、お電話ください。

   関連ページ;
    < 本年も大変お世話になりました。 >
    < 年末年始のご案内 >
    < 応援ムービー/秋ver  >
      

本年も大変お世話になりました。
2017年12月28日
2022年6月7日
ONESTEP

こんにちは、学園町教室 教室長の白澤です。

早いもので、年内も残すところあとわずかとなりました。
教室は、本日が年内最終日となります。
本当に、あっという間の一年でした。
・・・まあ、毎年同じことを言っている気がしますが(笑)。

ただ、私個人の感想ですけど、
本当に今年1年は早かった。
あっという間に夏休みになり、あっという間に冬休みになり、
気付いたらもう年末です。

なんかもう時の流れの早さに、
ただただビックリするばかりです。
本当に一日一日を大事にしていかないといけないと
強く思った次第です。

改めまして。
一年間、大変お世話になりました。
教室に関わる全ての方々と、一緒に頑張って来れた一年間
だったと思います。
来年も、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます!

40 / 60510152025383940414245505560
  • ONE STEPについて
    • 教育理念・指導理念
    • サービス案内/授業料
    • 授業について
  • 保護者の方へ
    • 授業までの流れ
    • よくあるご質問
    • 高校情報ー学校説明会に行こう
    • 塾生ページ
  • 教室紹介
    • 東村山市/恩多町教室
    • 東久留米市/学園町教室
    • お問い合わせ
      • お問い合わせ(恩多町教室)
      • お問い合わせ(学園町教室)
    • スタッフ紹介
      • 講師紹介・座談会
      • 講師研修内容(育成の仕方)紹介
      • 講師応募
        • 講師応募(恩多町教室)
        • 講師応募(学園町教室)
  • ONE STEPの取り組み
    • お預かりサービス
    • 日本語検定
    • 特別授業
      • 理科の実験教室
      • 作文教室
      • 入試ガイダンス教室
    • コラム/お役立ち情報
      • イマドキ生徒
      • イマドキ家族
      • I think!
      • 今年の漢字
      • ニュースレター
    • 塾保険制度
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
  • ONE STEPについて
  • 保護者の方へ
  • 教室紹介
  • ONE STEPの取り組み
  • 大学受験コース
  • NEWS
  • ブログ
新着NEWS
  • 5月/休校日のお知らせ
  • 4月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<合格状況>
  • 3月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立一般入試情報<受検状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<最終応募状況>
  • 令和7年度 都立一般入試情報<出願状況>
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<合格状況>
  • 2月/休校日のお知らせ
  • 令和7年度 都立推薦入試情報<出願状況>
新着BLOG
  • みんなの母の日
  • 元ネタは?!
  • スマホ認知症!?
  • 顔認証?
  • 実験を通して!
  • 生成AIを学習に活かすには
  • 令和7年度日本語検定(第1回6月)のお知らせ
  • こどもの日には!
  • 「自習に来て何すれば良いの?」
  • 高校入学から1か月…
カテゴリー
  • 教室NEWS (198)
    • 新型コロナ対応 (15)
  • 教室ブログ (2,528)
    • 今年の漢字 (15)
    • 恩多町教室の様子 (1,245)
    • 学園町教室の様子 (584)
    • ONE STEPの本棚 (52)
    • ONE STEPの小話 (347)
    • 教室紹介 (21)
    • 教室の取り組み (137)
    • 学習アドバイス (140)
    • 日本語検定 (30)
    • 子育てアドバイス (28)
    • 受験情報 (109)
    • 地域情報 (12)
    • その他 (20)
最近の月別
  • 2025
    • 2025年5月 (12)
    • 2025年4月 (25)
    • 2025年3月 (25)
    • 2025年2月 (25)
    • 2025年1月 (25)
  • 2024
    • 2024年12月 (25)
    • 2024年11月 (25)
    • 2024年10月 (25)
    • 2024年9月 (25)
    • 2024年8月 (22)
    • 2024年7月 (28)
    • 2024年6月 (25)
    • 2024年5月 (25)
    • 2024年4月 (24)
    • 2024年3月 (25)
    • 2024年2月 (25)
    • 2024年1月 (25)
  • 2023
    • 2023年12月 (25)
    • 2023年11月 (25)
    • 2023年10月 (25)
    • 2023年9月 (25)
    • 2023年8月 (24)
    • 2023年7月 (26)
    • 2023年6月 (25)
    • 2023年5月 (25)
    • 2023年4月 (25)
    • 2023年3月 (24)
    • 2023年2月 (26)
    • 2023年1月 (25)
  • 2022
    • 2022年12月 (25)
    • 2022年11月 (25)
    • 2022年10月 (26)
    • 2022年9月 (25)
    • 2022年8月 (23)
    • 2022年7月 (25)
    • 2022年6月 (26)
    • 2022年5月 (25)
    • 2022年4月 (24)
    • 2022年3月 (28)
    • 2022年2月 (26)
    • 2022年1月 (25)
  • 2021
    • 2021年12月 (25)
    • 2021年11月 (25)
    • 2021年10月 (25)
    • 2021年9月 (27)
    • 2021年8月 (22)
    • 2021年7月 (29)
    • 2021年6月 (25)
    • 2021年5月 (26)
    • 2021年4月 (25)
    • 2021年3月 (28)
    • 2021年2月 (25)
    • 2021年1月 (26)
  • 2020
    • 2020年12月 (25)
    • 2020年11月 (26)
    • 2020年10月 (25)
    • 2020年9月 (25)
    • 2020年8月 (25)
    • 2020年7月 (25)
    • 2020年6月 (25)
    • 2020年5月 (26)
    • 2020年4月 (28)
    • 2020年3月 (27)
    • 2020年2月 (27)
    • 2020年1月 (25)
  • 2019
    • 2019年12月 (25)
    • 2019年11月 (25)
    • 2019年10月 (26)
    • 2019年9月 (26)
    • 2019年8月 (23)
    • 2019年7月 (29)
    • 2019年6月 (26)
    • 2019年5月 (24)
    • 2019年4月 (26)
    • 2019年3月 (29)
    • 2019年2月 (27)
    • 2019年1月 (26)
  • 2018
    • 2018年12月 (25)
    • 2018年11月 (25)
    • 2018年10月 (25)
    • 2018年9月 (25)
    • 2018年8月 (23)
    • 2018年7月 (28)
    • 2018年6月 (25)
    • 2018年5月 (26)
    • 2018年4月 (25)
    • 2018年3月 (31)
    • 2018年2月 (29)
    • 2018年1月 (28)
  • 2017
    • 2017年12月 (28)
    • 2017年11月 (25)
    • 2017年10月 (25)
    • 2017年9月 (25)
    • 2017年8月 (22)
    • 2017年7月 (27)
    • 2017年6月 (25)
    • 2017年5月 (25)
    • 2017年4月 (28)
    • 2017年3月 (28)
    • 2017年2月 (29)
    • 2017年1月 (26)
  • 2016
    • 2016年12月 (26)
    • 2016年11月 (27)
    • 2016年10月 (6)
    • 2016年7月 (1)
最近の年別
Copyright ONE STEP All Right Reserved.