出題傾向をつかむ
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 中学生、高校生共に中間テストを終えそろそろ返却もされてきています。特に中1生にとっては初めての定期テストでしたので、どうだったのか感想を聞いてみると。
「何時から開いてますか?」
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 中学生の中間テストは終わりましたが、高校生は今週がテスト期間となっています。先週までは中学生が自習に来ていましたが、その中学生と入れ替わるように今週は高校生が頑張っているところです。
次は修学旅行だ!
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 教室お隣の南中はこれからですが、西東京市のひばりが丘中は中間テストが終わりました。持ってきてくれた問題用紙を見ながら「どうだった?」と感想を聞いてみました。
「自習に来て何すれば良いの?」
ONESTEP
こんにちは、学園町教室教室長の白澤です。前回、中1英語のレベルについてお伝えしました。皆さんが思い描いている問題とはだいぶ違うのではないか?というお話でしたが。(参照:中1英語のレベル)そんな問題に立ち向かっていかないといけないわけですから、意識も行動も変えてもらわないといけません。〇どのように勉強をしていけば良いのか〇良いスタートを切るためにどうするのかを生徒に伝える必要があると思い、中1生を対象に『テスト勉強の進め方説明会』を開催したわけです。〇テスト前・テスト後で何が必要か〇テスト範囲表の見方〇学校ワークについてといったテスト勉強に必要なことを漏れなく伝え…"「自習に来て何すれば良いの?」"の続きを読む
さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中
ONESTEP
さあ、今年も始まるぞ!テスト対策授業実施中!今月は、各学校で新学年になって初めての定期テスト(中間テスト)が実施されます。教室では『テスト対策授業』を実施中です。テスト対策授業って??通常、決められた科目で年間学習プランを基に通塾されていますが、テスト前にスケジュールを変更して授業を行うことができます。部活動や習い事等で忙しくて思うように勉強できていない方や苦手な科目・単元のある方は、普段習っていない科目でも受講していただけます。【受講例】◎主要3科目で基礎的な内容は把握しており、最低限の学習は一人でできる。それだけでは物足りず、テストで問われるような実践的学習に挑戦して…"さあ始まるぞ!-テスト対策授業受付中"の続きを読む
中1英語のレベル
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 突然ですが。皆さんは、中学に入って初めての英語のテスト(中1・1学期の中間)ってどんな感じでした?アルファベットの大文字・小文字を書ければOK?あとは単語を書ければ満点が取れるみたいなそんなテストでしたか?
もう1か月?
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 4月も中旬になり、それぞれの学校で授業が始まっています。中には早速小テストをしているという学校もありますので、新学年の学習が完全にスタートしたと言って良いでしょう。で、学校によってはもう中間テストまで1か月を切っているんですよね。
中1生の皆様へ
ONESTEP
こんにちは、学園町教室・教室長の白澤です。 中学校生活をスタートしている新中1生の皆さん!もう学校生活には慣れましたか?慣れるにはもう少し時間が必要でしょうか??
入学おめでとう!!~令和7年度~
t-nakanishi
本日は、中学校・高校の入学式でした。教室からも東村山市第三中学校・東村山市第五中学校・西東京市ひばりが丘中学校・東久留米市南中学校へ進む子、国立・私立中学校へ進む新中学生、都立・私立高校へ進む継続の新高校生がおります。憧れのJKになろうとしている生徒に「制服着てみてどう?」と聞くと、「めちゃめちゃかわいいです!!」と嬉しそうに話してくれました♡ 新入生のみなさま、保護者様ご入学おめでとうございます。三年間はあっという間に過ぎ去ってしまうものです。一日一日を大切にし、勉強に、部活動に、学校行事に、委員会活動に、たくさんの友達と共に何事にもどんどんチャレンジしましょう…"入学おめでとう!!~令和7年度~"の続きを読む